【2025年】東京駅で買える!押さえておきたい“おいしいお土産”5選
列車の発着本数が日本一を誇る「東京駅」。おいしいお土産スイーツが揃うグルメスポットとしても人気です。
東京駅には、定番からここでしか買えないお土産まで豊富に揃っていますが、いざ選ぼう!と思っても、どれを選べばいいか迷うことが多いのではないでしょうか。
今回は、東京駅を訪れたらぜひチェックしてほしい、おすすめのお土産スイーツをご紹介します!
“甘じょっぱい”好きにはたまらない「あんこ天米」
八重洲地下中央口改札内、グランスタ東京・銀の鈴エリアにある「富士見堂」。
本店は、東京・葛飾区の青戸に行列が絶えないせんべいの名店として多くの方に知られており、国産の一等米を使用し、おいしいごはんの味のするせんべいを作っています。
「あんこ天米」は、そんな香ばしい薄焼きのおせんべいに、口どけなめらかなあんこが挟まれた新感覚の和スイーツ。老若男女から愛される人気のおせんべいです。
<citこの甘じょっぱさはたまらない…!e>
おせんべいのほどよい塩味にあんこの甘みのバランスが絶妙!ひとつで満足できる幸福感を感じられ、小気味良いせんべいの食感がクセになります。
10袋入りのほかに、バラ売り・6袋・15袋・20袋入りが展開。大人気商品のため、朝早い時間に行くことがおすすめです。まるでお花のような見た目でかわいらしく、個包装されているため手土産にぴったりです。
“ガリッ、ジュワッ”のリッチな新感覚スナック菓子!
2024年10月9日にオープンした「RAMEN CLUB(ラーメンクラブ)」
丸の内南口改札入ってすぐ、中央線ホームへと結ぶエスカレーターと、東海道新幹線改札口を結ぶ南通路沿いにオープンしました。
「RAMEN CLUB」の特徴のひとつは、麺にコーティングされたオリジナルスープが口の中で広がる味わい深さ。数種類の小麦粉を使い、スナックとして食すのに最適な配合で自家製麺を作成。この麺をさらに“三度揚げ”し、ラーメンの具材を真空フライすることで、“ガリッとジュワッと”した食感を楽しめます。
東京醤油
東京醤油ラーメンスナックは、中太ストレート麺に煮干しの香りと鶏の旨みを凝縮したスープが絡む、まさに醤油ラーメンそのもののような一品。封を開けた瞬間から煮干しの香りが広がります。
札幌味噌
こちらは中太の縮れ麺に、豚肉や野菜の濃厚なうまみが口の中で広がる味噌ラーメン。ニンニクがアクセントになっており、食べ応えもばっちり。濃厚なおいしさを楽しみたい方にはぴったりな一品です。いつもとはひと味違う、新しい東京のお土産にきっと話が盛り上がること間違いなしです。
組み合わせの妙に心が躍る、手のひらサイズの「そば粉クレープ」
続いてご紹介する「SOBAP(ソバープ)」は、2024年2月にオープン。片手でサッと食べられる、手のひらサイズのそば粉クレープの専門店で、丸の内北口改札をはいってすぐのところにお店はあります。
形が崩れないようしっかりめに焼かれたそば粉クレープ生地は、しっとり、もちっとやわらかく、そば粉本来の香ばしい風味が味わえます。
中のフィリングも、定番のものから個性豊かなものまで様々で、選ぶ楽しみもばっちり!
クリームたっぷりのものや、アクセントでサクサクのメレンゲが入っているものもあるので食感も楽しめます。彩りも華やかなので、ちょっとしたパーティにも活躍できそうです。
店内厨房で作り上げる、ふわふわの生ドーナツ
2024年2月にオープンしたドーナツ専門店「and TOKYO(アンドトーキョー)」は、丸の内地下中央口改札外にお店があります。
「and TOKYO(アンドトーキョー)」は、店内で生地から作り上げた“生ドーナツ”が人気のドーナツ専門店。“外はカリッ、中はふわっと” な食感が特徴的です。
ふわっとした生地の中に、しっとりとした舌ざわりの秘密は、生地に“栗かぼちゃペースト”を練り込んでいるとのこと。ほのかな甘みが、噛むほど口の中にじんわりと広がります。
中でも一番の人気は「あん生クリーム」。日本橋の「人形焼本舗 板倉屋」のあんこを使用したこだわりの一品。甘すぎず、ふんわりとした口あたりのよいクリームとしっとり生地が絶妙にまざり合い、手が止まらないおいしさ。
他にも、“まぜそば”をトッピングしたドーナツなどバラエティ豊かなフレーバーがラインナップされているので、ぜひお気に入りのドーナツを見つけてみて!
小判型の小さなあんぱんは、旅のおやつにもぴったり!
お菓子もいいけど、小腹も満たしたい!を叶える、あんぱん専門店の「元祖木村焼き 百両屋」。丸の内中央口改札内、グランスタ東京・中央通路エリアにお店はあります。
「メゾンカイザー」日本法人代表の木村周一郎氏が監修しており、バターや卵をたっぷり使った生地の表面はサクッと、中はしっとりとしているのが特長。従来のやわらかなパン生地に包まれたあんぱんとは、違うお菓子のようなおいしさです。
こしあん
黒豆がひとつトッピングされた「こしあん」。甘さは控えめなので、あずきのおいしさもしっかりと楽しめます。「つぶあん」も、もちろん定番ラインナップされています。
クリーム
もったりとした舌ざわりのクリーム。パンのほどよい塩味が、クリームの甘さを引き立たせます。たまごの風味を感じることができるので、小さなお子様も喜びそう!
そのままで食べてももちろんおいしいのですが、電子レンジで20秒ほど温めるのがおすすめ!バターの香りがふわっとただよい、より豊かな風味でお楽しみいただけます。
---------------------------------------------------
ご紹介したお土産以外にも魅力的なスイーツがまだまだある東京駅!次々と目新しいお店がオープンしているので、2025年も目が離せません。東京旅行や出張・帰省の際には、新幹線に乗る前や目的地に行く前にぜひ立ち寄ってみてください。