Yahoo! JAPAN

多様な生態系を支える影の立役者<干潟> 消滅しつつある大きな2つの理由とは?

サカナト

干潟(提供:PhotoAC)

干潟」とは、海と陸が交わる場所に広がる独特の生態系を持つ地域を指します。

干潟は、特に潮汐の影響を強く受けるため、干潮時には広大な泥地や砂地が現れ、満潮時には海水で覆われることが特徴。場所によってはその差が6メートルに及ぶ場所もあります。

【画像】衝撃的なビジュアル!日本最大の干潟<有明海>の魚たち

大切な食料源が生息する干潟

日々の潮汐による水位の変動の影響で、干潟は毎日異なる姿を見せることとなります。この特徴から、多様な生物が生息する場所になるのです。

オサガニ(提供:PhotoAC)

魚類や甲殻類、貝類など、食材として我々人間の大切な資源である一方、人間以外にもこれらを必要としている生き物がたくさんいます。

干潟は渡り鳥の重要な中継地点

そのひとつは水鳥です。干潟は渡り鳥の重要な中継地点であり、多くの鳥がここでエサをとったり休息したりします。

干潟では干潮時に、河川から運ばれた土砂や泥が堆積します。この中に生息する小さな貝類やハゼ、カニなどは、鳥たちにとって貴重な食料源なのです。

イソシギ(提供:PhotoAC)

また、これら干潟に生息する貝類や甲殻類は、潮の流れに合わせて動くことで、泥を掘り返したり、植物の根を食べたりするなど、干潟の地形に影響を与える役割を果たします。

干潟はこれらの生物によって絶えず変化しており、その変動が新たな生物の生息場所を提供したり、逆に生物が生息しづらくなる状況を作り出したりしているのです。

干潟は影の立役者、生き物の産卵場所にもなる

干潟は、生物多様性の面だけでなく、海洋の水質浄化にも役立っています。

貝類などの底生生物が水中の有機物などを摂食する過程で水中の汚れを取り除くのです。また、バクテリアなどの微生物が有機物や窒素化合物を分解していきます。

このように流れ込んできた汚染物質が、天然のろ過フィルターとでもいうべき干潟という環境を通すことで、水から分離されます。これで沿岸水域の水質が保たれるのです。

また、この干潟を産卵場所とする生き物もいます。ボラトビハゼがそうです。

トビハゼ(提供:PhotoAC)

トビハゼはオス自ら干潟に穴を堀り、メスに産卵させるという特徴があります。

ボラは正確に言うと「干潟の近く」で産卵し、孵化した稚魚は沿岸部で成長します。

公共事業などにより人為的に消えゆく干潟

そんな生命の拠り所である干潟が、今消えつつあります。

干潟が人為的作業で埋め立てられて環境が変わったことで有名なのが、諫早湾干拓事業です。

諫早湾干拓事業とは、国が戦後の米不足を解消するために干潟を農地にしようとした事業です。有明海に鉄の門を下ろし、海流を変えたことで多くの生き物がいなくなりました。

潮受け堤防と水門(提供:PhotoAC)

特に有明の特産として有名なノリに至っては壊滅に近い状態に。種苗を巻いても、ノリは全く成長しなくなってしまいました。門による潮流の変化で、これまで起こることのなかった赤潮が発生し、ノリに大きな被害を与えたのです

周辺の漁業関係者たちは、生態系の回復には、開門による諫早湾の干潟の再生が不可欠であるとして開門を求める運動を行いました。

これにより、地元の海苔漁師の人々は生活面で困窮し、廃業する人もいたとのことです。

気候変動による干潟の消失も見逃せない

他にも、気候変動による干潟の消失も問題となっています。

地球温暖化の影響を受け、南極やグリーンランドの棚氷がとけることによる海水面の上昇は広く知られています。海面上昇が進むと、干潟が水没する可能性があるのです。

水の熱膨張という現象も見過ごせません。熱膨張とは、水の場合、温度が上がると水分子の運動が激しくなり、その結果として水の体積が増加することです。

この現象は、海面上昇の原因のひとつとされています。氷は溶け、熱膨張によって、低地である干潟は水に浸かってしまうのです。

干潟を守ることは、持続可能な食糧源、そして漁師という職業を守る事で、人間の生活に直接関係してきます。

どうすれば干潟を保持することができるのか、一朝一夕に解決する問題ではありません。

しかし、常に海の海洋保全について考え続け、実行できることをひとつでもふたつでも行動で示していく必要があるのではないでしょうか。

(サカナトライター:栗秋美穂)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. “手塚ゾーン”が目の前に!? 作品資料やリョーマ・跡部様の立像などの展示が満載! 『テニプリ』世界に飛びこめる「アニメ テニスの王子様展」東京会場フォトレポート

    アニメイトタイムズ
  2. 【京都ランチ】地元で愛される老舗洋食店!手作りの味をリーズナブルに「舟形」

    キョウトピ
  3. 手に取って選ぶワクワク感♪摂津本山の住宅街に佇む一軒家のうつわや『かまごと』 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 中村舞(STU48)初主演作となる映画『鬼ベラシ』、公式フォトブック発売決定!

    Pop’n’Roll
  5. 「イカをさばけますか?」リアルな触感で楽しむ「一杯買い!!イカ解体パズル」、4月下旬発売

    おたくま経済新聞
  6. 物語は“違和感”が確信に変わるフェーズへ――『薬屋のひとりごと』第2期、子翠を演じる瀬戸麻沙美さんにインタビュー

    アニメイトタイムズ
  7. 7ヶ月間売れ残っていた『笑顔を見せない犬』を飼った結果…無表情だったとは思えないビフォーアフターが5万再生「待ってたんだね」と感動の声

    わんちゃんホンポ
  8. <奥さんに宣戦布告!>愛されているのは私!可哀想な奥さん「いいね」してあげるね~【まんが】

    ママスタセレクト
  9. 朝の声だけで分かる、息子が「学校へ行けない日」。不登校のケアと仕事で板挟みの私に、夫の言葉が刺さり…

    LITALICO発達ナビ
  10. 【4月26日プロ野球公示】DeNAが森敬斗と石上泰輝を入れ替え、巨人グリフィン、中日・近藤廉ら登録、ソフトバンク山本恵大、オリックス山田修義ら抹消

    SPAIA