Yahoo! JAPAN

【千葉市中央区】アートの仕事をしてみたい!ちばしびオープンミュージアムが3月29日に開催

チイコミ!

【千葉市中央区】アートの仕事をしてみたい!ちばしびオープンミュージアムが3月29日に開催

千葉市美術館(ちばしび)では、学芸員、作家などのお仕事について直接聞き、体験できる「ちばしびオープンミュージアム」が3月29日に開催されます。

美術館で働くにはどうしたらいいの?

学芸員というお仕事を知っていますか?

なんとなく「美術館や博物館で働く人」というイメージがあるかと思います。

では、「どうやったらなれるのか」そんな疑問を一気に解決できるイベントが、千葉市美術館で行われます。

その名も「オープンキャンパス」ならぬ「ちばしびオープンミュージアム」です。

この企画を考えたのは、同美術館内の図書室を運営するチーム。

学芸員の庄子さんに話を聞きました。

「千葉市美術館には広々とした図書室がありますが、中高生の利用が少ないんです。もっと身近に感じてもらえるような場所になってほしいという思いから、企画しました」

今回のイベントでは、ワークショップルームで学芸員の座談会、作家によるトーク&ワークショップ、照明実演ワークショップを予定(中高生、大学生が対象)。

学生以外でも参加できる、学芸員と直接話ができる相談ブース、仕事内容を紹介するパネル展示があります。

ライトの当て方で作品も変化

パネル展示では、約30種類の職種を紹介。

慎重に、見やすく
専門家が丁寧に行います

美術館に関わるさまざまな職種の人に聞いた「なぜその仕事を選んだのか」「どういう風に関わっっているのか」などのアンケートを展示するとのこと。

進路選択の道しるべになるかもしれません。

【企画担当者にインタビュー】教えて! 美術館で働くということ

――美術館に勤めてよかったことは?

「美術が好きなので、いい作品を見て心動かされ感動することがよくあります。それが仕事の中で日々起きるというのはとてもうれしい。(学芸員になって)よかったと感じる瞬間です」

――どのような人に向いていますか?

「現在絵画だけでなく、映像、パフォーマンスなどアートの裾野は広がっています。その中の何かをずっと勉強していたい、ずっとやっていたいという気持ちがあり、興味を持ち続けられる人だと思います」

――今回の企画に込める思いは?

「珍しい角度から美術館を紹介するイベントです。美術館の裏側を知る機会は多くないと思うので、少しでもアートに興味があれば、気軽に来てほしいと思います」

(取材・執筆/たれみみ)

日時/3月29日(土)午前11時~午後5時
場所/千葉市美術館
   5階ワークショップルーム、4階市民アトリエ、4階図書室(びじゅつライブラリー)
住所/千葉県千葉市中央区中央3‐10‐8
対象/ワークショップルームのみ、中学生、高校生、大学生
   ※定員30人。当日先着順、開始時間の15分前より受付開始
参加費/無料
※問い合わせ
電話番号/043-221-2311(代表)
https://www.ccma-net.jp/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【GFGS CarLife In Yahiko Vol.3】レトロでかわいい車が大集合!|弥彦村

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 「素晴らしい景色…」まるで異世界!“鉄のまち”室蘭で撮影された一枚が話題に「圧倒される」

    Domingo
  3. バットを構えるジャイアンツ選手と刀剣を構える刀剣男士が夢の共演 コラボレーション企画のビジュアルが公開

    SPICE
  4. <は?元夫の逆ギレ>未払いにタメ息……卑怯って誰が!?世間体ばかり気にする元夫にイラ【まんが】

    ママスタセレクト
  5. 可愛すぎる〝サムライ犬〟に8.6万人驚がく 見事な辻斬り姿に「斬られたいっ!!」の声

    Jタウンネット
  6. <フル>伊藤英明、三宅健らが“ヤクザ役” 「剃り込み入れて、体重増量」で挑む ドラマ『ドンケツ』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  7. 山田花子、長男が眼科で練習したこと「2時間以上かかって」

    Ameba News
  8. 【黒スカート】こんなに違うんだ……。休日にマネしたい晩春コーデ5選

    4yuuu
  9. 【大阪・梅田】阪急うめだ本店に新ゾーン! 最新・最旬のファッションカルチャーを体感

    anna(アンナ)
  10. 【雨のち虹】ソフトクリーム専門店の春の新作ソフトはイチゴ味!|弥彦村

    日刊にいがたWEBタウン情報