義母「あなた、してくれないよね?」私が今まで断ったこと、ありましたか #頑張り過ぎない介護 260
一つ屋根の下で義母と同居しているまる子さん。嫁姑問題や介護の話をメインに自身の体験をマンガにしています。
仕事と家事、介護の両立に疲れ、仕事を辞めることを決めたまる子さん。上司に退職すると伝えたところ、引き留めにあってしまい、店長と3人で話し合うことに。しかし、何を言われてもまる子さんの気持ちが変わることはなく、やはり退職手続きを進めてもらうことに。そんなゴタゴタについて一切知らない義母は、相変わらずデイケアをお休み中。休む理由については、あれこれ体の不調の理由を挙げるため、まる子さんは病院の受診を勧めたのですが、義母はまる子さんに代理受診をさせたい様子。それは現実的ではないので無理だと断ると、逆ギレしてしまい話にならず、まる子さんはぐったりです……。
ハッキリ言って!
まる子さんがいつものように部屋へ行くと、義母から「明日、整形外科に行きたい」と言われました。明日は週末で、社会人や学生で混み合いそうな上、医師も交代制のため、「今日じゃダメなのか」と聞きましたが、まる子さんが仕事なのを理由に明日がいいと言い張ります。しかし、仕事から帰ったまる子さんは、明日がデイケアの日だということに気付いてしまい、義母が整形外科に行く日を「明日」と言っていたのは、デイケアを休むためだったのかとあきれました。
仕事でぎっくり腰になってしまい、コルセット生活真っ最中。そんなわけで、結局義母は整形外科にもデイケアにも行っていません。
満身創痍で夕飯の支度をしていると、義母が登場。
いつも以上に回りくどい言い方をされ、カチンときてしまいました。
今まで、どれだけ体調が悪くても義母の呼び出しには対応してきたのに、そんな言い方をされて我慢できず……。思わず言い返してしまいました。
すると義母は「じゃあ!」と言わんばかりに、ベラベラとしゃべり始めて……。
私は医師ではないので、話を聞くだけで病名がわかるわけでもなく、薬を買ってこようにも、今処方されている薬と併用できるかわかりません。
一体私にどうしろと……?
義母はリハビリや手術は嫌がるけれど、薬を飲むのは大好き。薬剤師さんに相談して、何かしらの薬を買ってきてほしいようです。
ドラッグストアは閉店間近。もう間に合わないかもしれないので、義姉にも相談するように伝えました。
義姉は、義母からの電話を受けていろいろと調べてくれたようで、夕飯が終わるころに義母から呼び出しがありました。
義姉に提案された薬を買ってきてほしいとのことですが、部屋着だしぎっくり腰だし……正直、嫌です。でも、義母は待ったなし。仕方なく重くて痛い腰を上げて買い物へ。
※猪苓湯(ちょれいとう)…自己判断はせず、医師や薬剤師に相談するようにしましょう。
帰宅後、部屋に届けると「明日、整形外科に連れて行って」と……。明日はデイケアの日……ということは、またお休みか。あぁ、気が重い……。
仕事中、ぎっくり腰になってしまい、コルセットをしながら生活する日々。そんなわけで、義母は結局、整形外科にもデイケアにも行っていません。もともと、遠回しな言い方で人に頼みごとをする義母ですが、今日は「私が具合悪いと言っても、薬を買ってきてくれることは、してくれないよね?」と、さらに遠回しな言い方をされ、カチンときてしまいました……。
これまで、熱があってもめまいがしても、義母から呼び出しがあれば対応してきたのに、そんな言い方をされるなんて……。さすがに我慢できず言い返すと、義母はじゃあ! と言わんばかりにベラベラと体の不調について話し始めました。残念ながら私は医師ではないので、義母が訴える症状の原因もわからなければ、今処方されている薬と併用してよい薬もわかりません
義母は義姉に電話で相談したようですが「様子を見ては?」と言われたとのことで、私も家事を続行。夕飯を食べ終えるころ、また義母から呼び出しがあったので部屋に行くと、義姉がいろいろと調べてくれたようで、提案された薬を買ってくるように言われました。部屋着だし、ぎっくり腰だから動きたくないのですが……。もちろん、そんなこと義母には関係なし。重たくて痛い腰を上げて、買い物に出かけました。部屋に届けると「明日、整形外科に連れて行ってもらおうか」とのこと。明日はデイケアの日なので、またお休みか……。ああ、気が重い。
--------------
時間や気持ちに余裕があれば、回りくどい話に最後まで付き合っていても苦痛ではないと思いますが、忙しいときは用件をストレートに言ってくれたほうがラクですよね。人に頼みごとをするときは、頼まれる人が気持ちよく引き受けてくれるよう、言い方やタイミングに気を付けてほしいものです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。