Yahoo! JAPAN

650~750円のコスパ最高ランチが11種類! もっとも読まれた記事ランキング・2025年4月

Sitakke

Sitakke

北海道のどんな話題が注目を集めているのか?
2025年4月1~23日に、WEBマガジン「Sitakke」でもっとも読まれた記事ランキングから振り返ります。

北海道らしい話題が、盛りだくさんでした。

※今回は外部配信先であるYahoo!上で読まれた記事をご紹介
※同じ連載から複数TOP10にランクインしている場合は、その連載の中で最も読まれた記事の順位で集計しています

第10位

【でっかいどう】北海道の「先端」から運転免許センターまで片道4時間!なぜ遠いのか

『マイナ免許証』の運用が始まり、運転免許更新の効率化に関心が高まる中、SNSへの“ある投稿”が話題を呼びました。

”なぜ人は電車で行けない位置に運転免許センターをつくってしまうのか”
約20万件の“いいね”がついているこの投稿、共感の声が続出しています!

運転免許センターが遠い場所にあるのはなぜなのか、調査した記事です。

第9位

「息絶えるのでは…」百日せきは知らないうちにうつしている?症状が2か月以上も

連載「じぶんごとニュース」から、細菌による感染症である「百日せき」についての記事がよく読まれました。

激しいせきが続き、子どもは重症化することもある「百日せき」ですが、熱が出ないケースが多いのだそう。
ワクチン接種や、早めの受診を呼びかけています。

第8位

バス路線廃止のピンチを救い継承…「大きな出費」も小学生のふれあい守る決断

通勤・通学や買い物…生活に欠かせない交通手段の一つバスですが、運転手不足は深刻です。

「子どもたちの通学の手段がなくなる」
子どもたちの足とふれあいを守るため、あえて新路線に乗り出すバス会社が!

4月から変わったバス事情を深掘りしています。

第7位

ラーメンと丼で750円!コスパ最高店の満席を1人でさばく40年の技を「厨房観測」【今日ドキッ】

HBCテレビ「今日ドキッ!」の、普段見られないお店のウラ側に密着する「厨房観測~お店の厨房見せて~」の記事です。

中央区にオープンして今年で12年目、人気町中華の「一条まるふじ」さんを訪れました。
650~750円のコスパ最高ランチが、なんと11種類もあるんです!

第6位

「調理定年」あなたは何歳?総菜やレトルト上手に活用で自由な時間…シニアに支持

みなさんは「調理定年」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

会社勤めの人に定年があるなら、家族の食事づくりにだって定年があっていい…そんな「調理定年」について一緒に考えています。
あなたは何歳まで家で料理をしますか?

第5位

北海道第4のラーメンとは…「人生最期の食事に決めている」と言わせる札幌初進出の味 もっとも読まれた記事ランキング・2025年3月

2025年3月、「Sitakke」でもっとも読まれた記事ランキングが、第5位にランクイン。
ラーメンはやはり人気ですね…!


第4位

予期せぬ妊娠は「だらしない」のか…産んで終わりではない“支援”と背景に見える生きづらさ

夫や親族がいないなど、支援が必要な妊婦。しかし、その支援の網からこぼれ落ちる人がいます。

妊婦の「孤立」の先に…背景にある見えない生きづらさを考えます。

第3位

【ホント?】季節の変わり目でぎっくり腰?花粉症で肩こり?専門家解説【今日ドキッ!】

HBCテレビ「今日ドキッ!」の、ウソか?ホントか?わからない知識を、専門家が解説する「暮らしの神話~ウソ?ホント?~」の記事です。

テーマは、春は特に要注意だという「肩や腰の痛み」。
予防や対処法…あなたの知識、間違っていませんか?

第2位

シャンプーで頭を上げる客に美容師のホンネは?その「親切」間違っているかも…

新年度の始まり、正しいマナーを身につけたい!と思いませんか?

美容室、飲食店、旅館やホテル…あなたの”親切”が実は、店員さんを困らせているかもしれません。店員さんのホンネについて深堀しています!


第1位

「ツキノワグマとヒグマのハイブリッド個体がいる?」「温暖化で冬眠しない?」クマのウワサQ&A5選【秋田県に学ぶ②】

クマと人の”いい距離の保ち方”を考える連載「クマさん、ここまでよ 」から、秋田県の職員によるQ&Aを紹介した記事が、第1位にランクインしました!

「正しく知って、正しい知識に基づいてきちんと対策すれば、無駄な衝突をせず暮らしていけると思う。ひとり一人に、正しい知識を身に着けてほしい」

今回の記事は、ウソ?ホント?クマに関するウワサ編です。

***

4月は新年度、季節の変わり目、環境の変化…春を意識するような記事が多く読まれていました!

あなたの気になる記事は、ランクインしていましたか?

明日への”きっかけ”が見つかりますように…!

文:Sitakke読者編集部・たぬき
編集:Sitakke編集部IKU

※掲載の内容は記事執筆時(2025年4月)の情報に基づきます

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. すっきり細く見える♡スタイルアップが叶うワンピース5選〜2025夏〜

    4MEEE
  2. おかわりが止まらない……。彼氏が大絶賛した「卵」の悪魔的にウマい食べ方

    4MEEE
  3. 【ユニクロ新作】レトロなスヌーピーがおしゃれ!秋まで着られるPEANUTSアパレルのテーマは「スポーツクラブ」

    ウレぴあ総研
  4. ビートルズ・サウンドのふざけた魅力、その本質。【ビートルズのことを考えない日は一日もなかった特別対談 VOL.11 川口法博】

    Dig-it[ディグ・イット]
  5. 富士急ハイランドにスケボーエリア誕生 テーマは日本庭園

    あとなびマガジン
  6. 【東京レトロゲームさんぽ】時代を彩ったゲームの筐体~あの頃、あの時の風景を飾っていた百花繚乱の機械たち

    さんたつ by 散歩の達人
  7. タイと日本を拠点にするMAKARA、4thアルバム『Ngong Ngong』のリリースを発表、レコ発ジャパンツアーも決定

    SPICE
  8. 星野源 自分から発生した何かを徹底して面白がる、ミュージシャンとしてのスタンスを更新。6年ぶりのツアー『MAD HOPE』初日さいたま公演を振り返る

    SPICE
  9. 【発達障害と決めつけてしまう前に】「親が子どもにかけたいことば」と「子どもが自分で言えるようにしたいことば」/公認心理師:湯汲英史

    こそだてまっぷ
  10. 【大自然を体感】近くにキャンプ場も!佐渡市「二ツ亀海水浴場」【夏のおでかけ特集2025】

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア