久々に、若かった頃の俺自身と出会えた気がする。|NIKON Zf 40㎜ f/2 (SE)レンズキット
欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「最近、サードパーティが出しているZf用のグリップを購入。そのグリップには赤線が入っていて、それをZfに装着すると、あのジウジアーロデザインの名機F3のようにも見えるのだ。最近はそれを着けて遊んでます」と語る革ジャンの伝道師・モヒカン小川がお届け!
NIKON Zf 40㎜ f/2 (SE) レンズキット
初めてカメラを自分で買ったのは大学生の頃。当時、戦場カメラマンの本を読み漁っていて、どうしてもカメラが欲しくなったわけ。ロバート・キャパや沢田教一みたいにライカは買えないけど(キャパはニコンも使ってたけど)、一ノ瀬泰造みたいにニコンなら俺でも買える、そう思って買ったのがニコンNEW FM2。
フルマニュアル・機械式シャッターでバッテリーがなくても動く、本当に最高のカメラでした。当時安くて写真学生のカメラとして有名だったな。
あれから年月が経ち、俺も53歳になった。若い頃は仕事でニコンF3、F4、F5と使ってたけど(当時のニコンは、数字が一桁のモデルがプロ用だった)、デジカメになってキヤノンに乗り換えた俺。最近はあんまり写真も撮らなくなったが、今回、テネシーに出張に行くにあたって、俺が写真も担当することに。何せ、今持っているキヤノンが古いので、この際、新しいカメラで行こうと決意したわけ。
このZf、実はFM2をオマージュしたモデル。最新のデジカメにしては、古臭い感じでしょ?
でも俺は一発で惚れちゃった。見た目はクラシカルだけど、中身は最新。暗いジャックダニエルの蒸溜所でも、問題なく撮ることができました。いやあ楽しかった。また写真をはじめてみようかな。オールドレンズもアリだよね。
往年の名機FM2をデザインモチーフにしているZf。前時代的な佇まいだが、フルサイズFXフォーマットで有効画素数2450万画素、4Kの動画も撮れちゃう、俺には充分なすぎるスペックを持つカメラ。でもZfのキモはやはりこのデザイン。また40㎜レンズとのバランスも◎。ミラーレス一眼でオールドレンズも楽しめちゃう、最高の相棒です。価格は販売店により前後するが、29〜30万円程度。(ニコンイメージングジャパン https://nij.nikon.com)
ニコンを使っていたフィルム時代にプロ登録をし、その際に使っていた通称「プロストラップ」を着けてみた。懐かしくて泣ける。
フィルムカメラを彷彿させるダイヤル群。ISO感度やシャッタースピードダイヤルは真鍮製。これが俺の萌えポイントその2だな。
1980年代に使用していたNikonロゴを採用したZf。こうした細やかな配慮がファンにはたまらない。俺の萌えポイントその1。