引地台中女子卓球部 初の関東でベスト16 「成長を見ることができた」
大和市立引地台中学校の女子卓球部(菊地敬幸顧問/部員数15人)が3月15・16日、日環アリーナ栃木(宇都宮市)で開催された第31回「関東中学校選抜卓球大会」に初出場し、ベスト16入りを果たした。
引地台中女子卓球部は、1月に開催された「県中学生卓球大会」で3位に入賞し、関東大会への出場権を獲得した。同部が関東大会に出場したのは初めて。
同部では週に5〜6回の練習のほか、2月には茨城県に遠征して強化練習会に参加するなど、大会に向けて準備を整えてきた。
同大会は関東各都県が選抜した中学1・2年で編成する48チームが参加。15日に各4校による予選リーグが実施され、1位と2位が16日の決勝トーナメントに進んだ。
予選リーグでは初戦を落としたものの、2・3戦目とも勝ち、2位で予選を通過した。決勝トーナメントでは1回戦を3対2で突破。続く2回戦では、今大会の優勝校である越谷市立富士中学校(埼玉県)に敗れたものの、初出場で関東ベスト16と健闘をみせた。
房川愛結部長(2年)は「みんなで頑張ってきてよかった。今後は緊張して足が動きにくくなってしまう点を改善したい」と語る。菊地顧問は「色々な経験から人間的な成長を見ることができた。今後の試合が楽しみ」と話していた。