Yahoo! JAPAN

積丹の“ウニ丼”今年いくら? 「ウニは本気出してこれから甘くなる」

SASARU

 夏の訪れとともに旬を迎えるのが「ウニ」。北海道・積丹町ではこれからが漁の最盛期ですが、ウニ丼は2024年は一杯「1万円」という時期もありました。今年はいくらで食べられるのでしょうか。

 青く透き通った「積丹ブルー」の海で育った名物が、ムラサキウニ。6月1日から始まったウニ漁は間もなく最盛期を迎えます。

 積丹のウニは雑味が少なく、クリーミーで濃厚な甘みが特徴。

 町の人気店「田村岩太郎商店」で味わいました。

 黄金色に輝くウニ!最高の贅沢です!

 この時期、ウニを求めて夏は北海道内外から観光客が押し寄せますが、「あまりの値段にドン引きした」という観光客も。

 この店で13年前に開業したときから人気の「朝うにぶっかけ丼」。

 通常の倍以上、200から300グラムのウニを豪快にご飯の上にかける丼で、一杯3000円で提供していた時もありました。

 しかしここ数年、海水温の上昇などでウニの個体数や実入りが減っていました。

 さらに下澗店長によると「ウニ漁に出られる回数が減っている。積丹のウニ漁は6月1日に解禁して8月31日までの3か月。ちょっとでも波があると出られない。しけが多くなった」といいます。

 漁に出られるのは多い年でも40日ほどなんですって。

 2024年はしけの影響で20日ほどしか漁に出ることができず、ウニ丼は高いときで一杯1万円まで値段が跳ね上がりました。

 2025年は天候が安定し、ウニの生育状態も良いとのこと。

 6月18日は一杯6500円でしたよ。

 「甘くてスイーツみたいにとろける。おいしいですね、こっちで食べると。確かに(値段は)高いんですけれど、あっちで食べるより高くてもこの価値はある」と名古屋から来た観光客も満足そう!

 店ではもっとお得に積丹の味覚を味わってもらおうと、新たなメニューも。

 岩太郎商店の新名物「活たこうに丼」です。

 朝締めのタコの新鮮な食感。さらにその上にはウニ!

 値段はウニ丼の半額に近い3800円です。

 タコとウニの共演は7月上旬まで味わえます。

 ウニの価格高騰が続く中、味とのバランスを探りながら、地元では旬の味を守ろうとしていました。

 「7月、8月とどんどん甘くなるんですよ。果物が熟すみたいに。味もこれから(ウニが)本気出してきます。まだまだ甘くなります」と下澗店長。

 そんな言葉を聞くと食べに行かずにはいられません!

 積丹のウニをいただけるのは8月末ごろまでです。

みんテレ6月20日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【今治市・Pusai Coffee Roastery(プサイコーヒーロースタリー)】焙煎の香りにふんわり包まれる コーヒーと過ごすやわらかな旅時間

    愛媛こまち
  2. 『死刑より過酷?』清朝の囚人たちが最も恐れた流刑地「寧古塔」とは

    草の実堂
  3. 【経過報告】オープンして2カ月経った「ランディーズドーナツ」に行ってみたらこうなってた

    ロケットニュース24
  4. 【動画】天王寺公園てんしばで「大阪カレーフェス」開幕 大阪プロレス無料興行も

    OSAKA STYLE
  5. 神村伊賀、海星に肉薄 近大高専は初回の大量失点に泣く 高校野球三重大会3回戦

    伊賀タウン情報YOU
  6. 二の腕って夏は特に気になる……。7月に欲しい「着痩せトップス」5選

    4yuuu
  7. <毒親か>第一志望とは違う大学に進学した息子。入学2か月で「退学したい」と言い出しました

    ママスタセレクト
  8. ポイント使いが今っぽい。不器用さん向け「ツイードネイル」のやり方

    4MEEE
  9. 7月19日、「宇治駐屯地納涼夏祭り」で花火が上がりました!【京都府宇治市/2025年 夏】

    ALCO宇治・城陽
  10. 大阪最大級海上花火大会!「泉州夢花火」有料席チケット一般販売スタート

    PrettyOnline