Yahoo! JAPAN

全国高校選抜大会 なぎなた 団体5位の大分西、さらなる高みを目指す 【大分県】

オー!エス!OITA

写真/オー!エス!OITA SPORTS

 なぎなたの全国高校選抜大会で団体5位に入賞した大分西。連覇は達成できなかったが、経験の少なさを考えれば、確かな前進だった。

 今のチームは、前回大会を制した選手が卒業し、公式戦出場経験の少ない選手が大半を占める。それでも、3年生は精神的支柱としてチームをけん引した。これまで先輩に食らいつくことに必死だったが、初めて立った全国の舞台で、チームを背負う責任と覚悟を実感する。キャプテンの田口真帆(3年)は、「自分たちが引っ張らなければいけないという思いが強くなった」と語る。5位という結果には悔しさもにじむが、確かな自信にもなった。

 

 全国選抜では、会場への移動から雰囲気、プレッシャー、すべてが初体験だったが、堂々と戦い抜いた。築城理恵監督は「上出来」と評価しつつ、「これから課題を共有しながら成長してほしい」とさらなる飛躍に期待を寄せた。

 個人試合で3位となった佐藤柚衣(同)は、今後のエース候補だ。「勝負どころで決めきれる『メン』があるのが強み。ただ、それに頼りすぎている」と築城監督は指摘する。より多彩な技を身に付ければ、チームの得点源としてさらに存在感を増すはずだ。

 

全国舞台を経験し、志が高くなった

 

 大分西の持ち味は、仲間を信じて共に戦う一体感。ただ、今後は「自分がやる」という個の覚悟も問われる。6月の県高校総体に向けて団体戦メンバーは白紙に戻し、レギュラー争いは激化する。若獅子旗大会では2年生が躍進し、3位に入賞。今後は3年生がレギュラーを奪われる可能性すらあるという。だがその競争が、チーム全体の力を底上げする。

 

 全国選抜の経験は、単なる結果では終わらせない。技術だけでなく、競技に対する姿勢やチームワークも見つめ直すきっかけとなるはずだ。築城監督は3年生に、部の方向性を考える力を求めている。下級生を引っ張りながら、自らも成長していける存在になることが期待される。

 

 絶対的エースがいない分、誰もが一本を狙う意識と戦略眼が必要だ。全国高校総体では、「ここでポイントを取り、ここで抑える」判断が勝負を分ける。攻めるべきときには恐れず攻める。そんな勝負勘も、今後の課題となる。「このチームはまだまだ強くなれる」。築城監督の言葉通り、挑戦はここからだ。6月の県高校総体、そしてその先の全国総体に向け、さらなる高みを目指して歩みを止めない。

 

全国総体で優勝を目指す

 

 

(柚野真也)

 

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. かわいい女性が多いと思う山手線の駅ランキング!原宿、渋谷、東京、1位に選ばれたのは…

    gooランキング
  2. 【あまじょっぱさがクセになる!?】一口食べたら止まらない朝からハッピーになれるトーストレシピ♪

    BuzzFeed Japan
  3. 「体験型ピザ&利き酒」が楽しめる!奈良・斑鳩町を巡るならココ!『庭カフェ』でグルメと体験を満喫

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  4. お母さんが立ち止まると心配する犬→お父さんで同じ検証をしてみた結果…想定以上の『対応の違い』が19万再生「賢い」「ママ愛すごい」と絶賛

    わんちゃんホンポ
  5. 「幻のます寿し」って知ってる……?絶対食べたい!売り切れ必至の逸品をレビュー

    4yuuu
  6. 線の力で紡ぐ美の物語 ― 泉屋博古館東京「ライトアップ木島櫻谷Ⅱ―おうこくの線をさがしに」(取材レポート)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  7. 「洗濯機の排水口」から嫌な臭いが充満…。放置すると起こる“2つのトラブル”

    saita
  8. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』大学合格の朗報に思わず…

    ふたまん++
  9. 【日本麺紀行】愛知県豊橋市が誇る、焼肉店なのに美味しいラーメンが味わえる「ファミリーレストラン 平和園」とは?

    GOTRIP! 明日、旅に行きたくなるメディア
  10. 弾道が確実に強くなる!インパクトの瞬間の左ヒザの使い方とは!?【筋力&体力が低下しても250ヤード以上飛ばせる飛距離UP術/杉村良一】

    ラブすぽ