Yahoo! JAPAN

「コンロ台のすき間汚れ」を“ピンポイントで落とす”掃除ワザ「家にあるものでできる!」「スッキリ爽快」

saita

「コンロ台のすき間汚れ」を“ピンポイントで落とす”掃除ワザ「家にあるものでできる!」「スッキリ爽快」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。コンロまわりでふと気になるのが「すき間汚れ」。拭いても細かいところまで届かず、困っていませんか? 今回は、お金をかけずに今ある道具だけでコンロ台のすき間汚れをラクに落とせる裏ワザをご紹介します。

使うのは「山切りカット歯ブラシ」

すき間汚れの掃除には、実は使い古しの歯ブラシがとっても便利。そのまま使ってもいいのですが、毛先をハサミで“山切りカット”にすると、さらに使いやすくなります。ブラシの先がすき間やフチにフィットしやすくなり、汚れをピンポイントで落としやすくなるんです。どれもおうちにあるものなので、思い立ったらすぐに始められますよ。

コンロ台のすき間汚れ掃除の手順

掃除に使うもの

・山切りカットした歯ブラシ

・ウタマロクリーナー(なければ食器用洗剤でも代用OK)

・クロス

ウタマロクリーナーは、中性タイプの住宅用クリーナー。油汚れや水アカなど、家中の汚れに幅広く使えるのが特徴です。手肌への負担が少ないので、キッチンなど毎日使う場所でも安心して使えます。ウタマロクリーナーがない場合は、中性タイプの食器用洗剤でも代用可能。油汚れには十分効果があるので、まずはあるもので試してみてくださいね。

手順⒈ 歯ブラシを山切りカットする

使い古しの歯ブラシの毛先を、ハサミで山型にカットします。こうすることで、毛先に角度がついてすき間やフチにしっかりフィット。ピンポイントで汚れをこそげ取りやすくなります。

手順⒉ ウタマロクリーナーをスプレーする

汚れが気になる部分に、ウタマロクリーナーをシュッとスプレーします。すぐにこすらず、1〜2分ほど置くと油汚れやホコリがゆるみ、より落としやすくなります。

手順⒊ カットした歯ブラシでこする

山切りカットした歯ブラシで、汚れをやさしくこすります。角度のついたブラシが、すき間や細かいフチにもぐいっと入り込み、しつこい汚れもスルッと落ちます。

手順⒋ クロスで拭き取り

浮き上がった汚れを、クロスでやさしく拭き取ります。洗剤が残らないように、まずは濡らしたクロスで何度か拭き取り、最後に乾いたクロスで仕上げると、サラッとした手ざわりになりますよ。

細かい汚れこそ、ちょっとの工夫でスッキリ

コンロ台のすき間汚れは、見て見ぬふりをしたくなる場所ですが、身近な道具にひと工夫するだけで、驚くほどラクに落とすことができます。気になっていたすき間汚れがスッキリすると、キッチン全体の清潔感もぐんとアップ。ぜひ、おうちにあるもので試してみてくださいね。

aidog/ハウスキーピング協会認定 お掃除スペシャリスト クリンネスト1級取得・時短家事スペシャリスト

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 安心して日本人にもオススメできる、行列が絶えないケニアのポテト屋さんがここだ!【カンバ通信:第398回】

    ロケットニュース24
  2. りんごとバラと、おしゃれなグッズ。アートをギュッと詰めこんで ― 三菱一号館美術館「ルノワール×セザンヌ」(グッズ)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  3. 【1114円もお得】もはや防災食のフルコース。石井食品の期間限定特別セットには80周年の本気が詰まっていた。

    ロケットニュース24
  4. 声優・早見沙織さん、『SPY×FAMILY』『鬼滅の刃』『グラスリップ』『婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む』『ラーメン赤猫』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

    アニメイトタイムズ
  5. 兎アイズ、“第2章”始動! 新曲「トロイメライ」配信リリース

    Pop’n’Roll
  6. 【by Amazonの人気商品】ドリップコーヒー100個入り(3418円)がコスパ最高なのは誰だって分かる / 他に何を伝えれば…せや! 並べたろ!

    ロケットニュース24
  7. アンジェラ芽衣、Eテレ『天才てれびくん』出演「新たな成長を遂げるてれび戦士たちの姿を見られるのが楽しみ!」

    Pop’n’Roll
  8. 【2025年6月】こなれ感MAX。大人可愛い最新オレンジベージュネイル

    4MEEE
  9. 冷たいカイロで瞬間冷却! 今年新登場の「アイスカイロ」が天才の発想すぎた / 寒い時には温カイロにも! ただし⋯

    ロケットニュース24
  10. サイズ感がちょうどいい…!荷物に入ってくる「緩衝材」を片側切るだけで便利なアイテムに変わった

    saita