Yahoo! JAPAN

PayPayカードを装うフィッシングメールに注意 他社サービスと連携させる手口が確認される

おたくま経済新聞

PayPayカードを装うフィッシングメールに注意 他社サービスと連携させる手口が確認される

 QRコード決済サービス「PayPay」は6月20日、自社ホームページにて「PayPayカードを騙るフィッシングメールにご注意ください」と題する注意喚起を投稿しました。

 PayPayカードからの請求メールを装い、他社サービスの連携画面に誘導して、第三者のアカウントとPayPayを不正に結びつけ、支払いをさせる手口が確認されているそうです。

 こうした不審な請求メールを受信した場合や、フィッシングメールかどうか判断できない場合は、メールに記載されているリンク先を開かずに、PayPayカードの会員メニュ―から請求明細を確認するよう推奨されています。そこから、実際に請求が発生しているかどうかを確認できるそうです。

 また、他社サービスとの連携状況はPayPayアプリの[アカウント]内、[外部サービス連携]から確認可能。心当たりのないサービス連携がある場合は、画面内右側の[解除する]をタップして、対象のサービスとの連携を解除してくださいと案内しています。

 なお、現時点でPayPayならびにPayPayカードから、アカウント連携や支払い、送金・譲渡等のQRコードをメールで送信することはないとのこと。

 「PayPayもしくはPayPayカードからのQRコードと騙ったメールを受信した場合は、メールに記載されたQRコードやリンク先は開かずに、そのまま削除してください」と再度の注意を呼びかけています。

 本件に関しては、6月18日にあるPayPayユーザーがメールで届いたQRコードにアクセスしてしまい、金銭をだまし取られてしまうという事案が発生。SNS上で被害を報告し、関心を集めていました。

 万が一不正な請求が発生していた場合は、補償制度が用意されています。もしも被害に遭ったとしても、諦めてしまう前に、一度窓口から相談してみるのが良いでしょう。そして、ユーザー側の自衛はもちろんのこと、サービス提供側も、認証の手続き等を複雑にする必要があると言えそうです。

<参考・引用>
PayPay「PayPayカードを騙るフィッシングメールにご注意ください」

(山口弘剛)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛‌ | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025062007.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【トマト×なすの冷やし副菜が話題!】「うまっ」「何回でも作れる」レンジで簡単・絶品おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  2. 【街まるごと赤ちょうちん】「万代シテイ屋台村―せんべろ横丁2025」が7月18日からが7月18日から盆踊りや新潟最大級のカラオケ大会も

    にいがた経済新聞
  3. キス釣りの釣果は「時間帯」で決まる?【昼は数釣り・夜は大物狙いが基本】

    つり人オンライン
  4. <専業主婦>夏休みに子どもを幼稚園の預かり保育に行かせたい。ダメな理由はないのに悩むのは…?

    ママスタセレクト
  5. 8/1(金)~8/31(日)とうもろこしの祭典『ハマラノーエン祭2025』開催!〈八ヶ岳生とうもろこし〉焼き・冷し・アイス・シェイクなど食べ比べできる夏イベント@長野県茅野市

    Web-Komachi
  6. オイシックス新潟アルビレックスBCの日渡選手が退団 シーズン途中で

    にいがた経済新聞
  7. 「大奥」の華と権力、その全貌に迫る ― 東京国立博物館で特別展「江戸 大奥」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  8. 【取材レポート】「令和6酒造年度全国新酒鑑評会 公開きき酒会」

    酒蔵プレス
  9. 印場|紅茶マニアも初心者も!紅茶専門店で過ごす、優雅なティータイム♪

    ナゴレコ
  10. FRUITS ZIPPER・櫻井優衣、まつかれのバブみに母性全開「赤ちゃんに話しかけるみたい(笑)」

    動画ニュース「フィールドキャスター」