Yahoo! JAPAN

動くかどうかは気分次第?『灘中央市場』で“はとぽっち”のレトロな遊具を見つけた 神戸市

Kiss

今年8月で100周年を迎える『灘中央市場』(神戸市灘区)の一角に“昭和レトロな遊具”があるらしい――。そんな噂を聞きつけて足を運んできました。

『灘中央市場』入口。JR摩耶駅から北へ徒歩8分​

『灘中央市場』は、水道筋商店街の中にある老舗市場。大正14年(1925年)に開設され、長きにわたり“地域の台所”として親しまれています。

『灘中央市場』のマップ

鮮魚・青果・精肉の専門店が軒を連ね、北側にはイタリアンやフレンチ、韓国料理、居酒屋など、ジャンルを超えた飲食店も立ち並んでいます。

“レトロな遊具”があるのは「灘中央市場協同組合」の近くにある、通称“はとぽっちのすみか”。

正面には『朝日屋商店』があり、すぐ後ろにはひと休みできる「休憩所」が設けられています

細い通路を進み、昔ながらの八百屋や鮮魚店の間を抜けた先に――見えてきました、青色ボディの小さな遊具。「これが、噂の?」と思いながら、そっと近づいてみると…。

「はとぽっち」と「せんしゃくん」の遊具

灘中央市場の公式(いや、一説には非公式?)キャラクター「はとぽっち」ではありませんか!隣には、戦車を模した「せんしゃくん」も並んでいます。

同市場のホームページによれば、設置された正確な時期は不明ですが、少なくとも昭和32年(1957年)にはその姿があったのだとか。いまやほとんど見かけなくなった“昭和の遊具”が、ここでは令和の時代も現役として活躍しているのです。

「はとぽっち」「せんしゃくん」ともに、おそらく20円で動きます

20円を入れると乗り物が動くというシステム。協同組合の方いわく「20円入れても動かないことがあるし、中でお金が詰まっていたら10円で動くときもある」とのこと。

動くも動かぬも「はとぽっち」の気分次第。最新の遊具にはない、ちょっとした“ゆるさ”こそが、つい利用したくなるポイントなのかもしれません。

「はとぽっち」の提灯

アーケードの天井を見上げると、6月のワークショップで現代美術家・高橋匡太さんと子どもたちが手がけた「はとぽっち提灯」が色鮮やかに飾られています。張子(はりこ)から作られた作品たちは、どこか温かみがあり、市場の空気をやさしく照らしているようです。

100周年を記念して、12月までイベントが続々と開催予定。“お楽しみ企画”も用意されているそうで、普段の市場とはひと味違うにぎわいが期待できそうです。


場所
灘中央市場
(神戸市灘区水道筋3-6)

定休日
水曜日

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 芥川賞・直木賞の該当作なしに、大竹まこと「結果に信憑性がある」

    文化放送
  2. 最も店を出すタイミングではない時に新規オープンしてしまったポテト屋さんに行ってみたら…【カンバ通信:第405回】

    ロケットニュース24
  3. 参議院選挙が既存政党VS新党という雰囲気になってきた理由

    文化放送
  4. 【今治市・道の駅 多々羅しまなみ公園】瀬戸内海と多々羅大橋を一望 絶好のロケーション

    愛媛こまち
  5. BAND-MAID、TVアニメ『桃源暗鬼』ED主題歌「What is justice?」リリース&アニメとリンクした世界観とハードな演奏シーンが見どころのMV公開

    SPICE
  6. 「スタジオジブリ フィルムコンサート」久石譲×ロイヤル・フィルに13万人が熱狂!『となりのトトロ』ではドームがひとつに

    PASH! PLUS
  7. ココス「夏の福袋」は3500円分の食事券付き! 同梱の「かき氷Loverコースター」があまりにカワイイので見て欲しい

    ロケットニュース24
  8. 【2025年7月】マネるだけで即垢抜ける。大人のオレンジベージュネイル

    4MEEE
  9. 外はカリッと中はもっちり。【いなば公式】の「ツナ缶」の食べ方が最高にウマいよ

    4MEEE
  10. Kis-My-Ft2・千賀健永が華やかな黄金の衣装を身に纏って登場!<『クリムト・アライブ』東京展オープニングイベント>

    WWSチャンネル