Yahoo! JAPAN

催促・確認をする時は「上から目線」にならないこと!言い方のポイントとは?【好かれて人間関係がラクになる! 言い方&返し方の技術】

ラブすぽ

催促・確認をする時は「上から目線」にならないこと!言い方のポイントとは?【好かれて人間関係がラクになる! 言い方&返し方の技術】

催促・確認をする ②

×:ご存じないかもしれませんが

︎:すでにご存じかもしれませんが

言いかえPOINT

「知らないでしょ?」というニュアンスで伝わると、相手に「エラそうに!」「上から目線だな」と思われてしまう恐れがあります。確認の意味合いで使う場合も、上から目線だと感じられないように「すでにご存じかもしれませんが」と前置きすることによって嫌味なく伝えることができます。

×:どうなっているんですか?

︎:進捗はいかがでしょうか?

言いかえPOINT

角を立てずにやんわりと催促するときに重宝するのが、進み具合を示す「進捗」という言葉です。「進捗はいかがでしょうか?」「進捗状況を教えていただけると助かります」と言えば、催促しながら状況把握もできて一石二鳥。ビジネスシーンでは高い効果を発揮する言葉です。いつでも使えるようにしておきましょう。

×:確認してください

︎:ご確認いただけますと幸いです

言いかえPOINT

内容のモレや遅れについて確認をしたいときに、ズバリ「確認してください」と言うと、冷淡な印象を与えてしまいます。やんわりと確認や催促をしたいときには「ご確認いただけますと幸いです」というフレーズがオススメ。「~いただけますと幸いです」は、メールでも使える万能表現のひとつです。

×:忘れていますよ!

〇:ご連絡をいただけておらず案じております

言いかえPOINT

相手のミスやうっかりを「忘れていますよ」と、ストレートに突くような言い方はオススメできません。「ご多忙につき、お忘れかと思い~」と気遣いの言葉を添えるか、あるいは「案じております」と自分に矢印を向けた表現を使うことで、角が立ちにくくなります。こうした大人のマナーも身に付けておきましょう。

【出典】『好かれて人間関係がラクになる! 言い方&返し方の技術』著:山口拓朗

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 洲本レトロこみちにOPEN!定食屋『OHAKO』でお母さんの味にほっこり癒される 洲本市

    Kiss PRESS
  2. BLUEGOATS、新宿LOFTで青春大爆発のステージを炸裂! 6月より東名阪ツアー開催

    Pop’n’Roll
  3. 少年野球に捧げた50年 伊賀・青山少年野球の野村さん勇退へ

    伊賀タウン情報YOU
  4. 【非常勤の新潟県職員】長岡署が37歳男性を現行犯逮捕、首すじに刃物当て脅迫

    にいがた経済新聞
  5. 『賢くてカッコいい大型犬』を飼ったと思っていたら…想像とは程遠い『現実の光景』が13万再生「外見とのギャップがw」「アホ過ぎるの草」

    わんちゃんホンポ
  6. エドワード・ファーロング来日 黄金期を支えたファンに激励 変顔も! 『大阪コミコン2025』

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  7. 【GTA6】発売日が2026年5月に決定、バイスシティが現代の舞台に復活『グランド・セフト・オートVI』

    攻略大百科
  8. <義両親はカスハラ?>おおらか?いや、無神経!義両親との買い物「めっちゃ疲れる!」【まんが】

    ママスタセレクト
  9. 第43回ゆめマルシェ開催!ハンドメイド&キッチンカーも登場♪家族で楽しむ春の休日へ【福岡県中間市】

    行こう住もう
  10. あいのり・桃、人間ドックの結果でショックだったこと「みんなも受けて!」

    Ameba News