現代人のメンタル不調が深刻化!? 20人にひとりが抱える心の病とは【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】
子どもから大人まで!悪化する現代人のメンタル事情
20人にひとりがメンタル不調
『令和6年版厚生労働白書』によると、精神疾患を有する外来患者数は2002年は約224万人でしたが、2020年には約587万人と、16年間約2.6倍に増加しています。
586万人というのは、日本の総人口の4.7%に相当する数字で、およそ20人にひとりが何らかの精神疾患を抱えている計算になります。現代はそれだけ心を病んでいる人が多いというわけです。
では、なぜこんなにメンタル事情の悪い人が多いのでしょうか?要因のひとつとして、2020年初頭に感染がはじまった新型コロナウイルスによって外出が制限され、友人たちとの交遊や家族との余暇を楽しめなくなったことなどが、メンタルにさまざまな悪影響を与えたことは間違いないでしょう。
また、現代の日本は、変化の時代を迎え、ストレスあるいはストレスの原因となるものが多くなっていることもあげられます。これまでの日本は、人口が多く、経済大国として強気で攻められる勢いがありました。ところが、人口が減少したことで労働人口も減り、高齢者もどんどん働けなくなってきているため、外国人労働者の受け入れ、IT化の促進など、いろいろな部分が変わらざるを得ない状況です。
環境の変化というのはストレスとなるため、大きな変革の時期を迎えている日本人は、大きなストレスを抱えているのだと考えられます。
メンタルに問題がある人は18年間で約2.6倍に増加
精神疾患を有する外来患者数
2020年 精神疾患を有する外来患者数( 疾患別内訳)
※グラフ出典『令和6年版 厚生労働白書』、出典『令和6年版 厚生労働白書』
【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話』監修:益田 裕介