Yahoo! JAPAN

<米ドロボー!>両親のために買った新米30㎏が消えた!?勝手に持っていった兄夫婦がムカつく~

ママスタセレクト

両親のために何かを買ってあげたとしても、他の人が勝手に使ったり持って帰ったりすることがあるかもしれません。そうすると、あげた方は「両親にあげたのに、どうして?」とモヤモヤした気持ちになりますよね。ママスタコミュニティのある奥さんから、こんな投稿がありました。

『旦那の親戚が農家なので、私は親戚から新米30㎏5袋を買って両親にあげた。2人にしては5袋は多いので余るだろうなと思ったけど、余ったら自分用にすればいいと思っていた。そうしたら遠方に住む兄夫婦が帰省したときに、両親に黙って私が買った新米を持って帰ったらしい。両親から私に、お米がないから親戚から安く買えないか? と相談があった。私たちは兄ではなく両親に買ったのに。頼めばまだ親戚から買えるけど、なんか腑に落ちない。兄に返してと言ってもいいかな?』

実家の両親のために、お米を買ってあげた投稿者さん。でもそのお米を兄が勝手に持って帰ったそうです。投稿者さんからすれば、両親に買ってあげたものなのに! と不満に思うのは当然のことかもしれません。両親の承諾を得ずにお米を持って帰ってしまう兄夫婦も問題ですが、このような出来事についてはいろいろな見方があるようです。他の奥さんたちからこんなコメントが届いています。

「お米を兄が勝手に持って帰った」。これをどう考える?

『そんな泥棒みたいなお兄さんなの? いくら実家でも一言聞くよね? 誰かに渡すお米かもしれないのに』

兄は両親の承諾を得ないまま、お米を持ち帰っています。息子とはいえ、親のものを黙って持っていくのはよくないですよね。泥棒と言われても仕方ない行為です。それにお米を両親に買ってあげた投稿者さんの気持ちを考えていないと思えるので、投稿者さんがイライラする気持ちもわかります。

『兄と直接話したほうがいいよ。親とは違う話が聞けるかもね』

『本当に勝手に持って行ったのか、まずは兄に確認した方がよくない? 私は兄夫婦の立場みたいなことがあった。義両親が私に梅をくれたけど、どうやら義姉が義母の誕生日にあげた高級梅だったらしく、「よいものだからって人のものを欲しがるのはみっともないよ!」と義姉に叱られたことがある』

もしかしたら、両親の話は事実と異なるかもしれません。両親が投稿者さんに伝えたときの言い方によって、投稿者さんは兄が勝手に持っていったと誤解した可能性があります。本当は両親が兄に持ち帰っていいと言ったのかもしれないですよね。兄からもきちんと事情を説明してもらった方がよいのではないでしょうか。

兄に投稿者さんの気持ちを伝えてみては?

『お米を返してもらうのは難しいかもしれないけれど、毅然とした態度で注意するべき』

『兄に話してみたら? 「私が親に買ってあげた米をどうして勝手に持っていくの? 今更返してとは言わないから、親にお米を買って渡して」と』

投稿者さんが兄に両親のために買ってあげたお米であることを話して、お米を返してもらうこともできるでしょう。もしそれが難しいようであれば、兄から両親にお米を買ってあげたり、お米代を渡したりしてほしいですよね。投稿者さんは兄のためにお米を買ったわけではないことをきちんと説明すれば、同じことが起きないようにできそうです。

本来なら親が兄に注意すべき

『兄に甘い親が悪いのでは? 返してもらうなら親が兄に言えばいい』

『なんで親は兄夫婦にそんなに遠慮しているのか。まずそこが謎すぎる。親が息子に言うべきじゃない?』

投稿者さんの両親は兄を叱ったり、お米を返すように言ったりすることもなく、お米を自分で買い足そうとしています。本来なら黙ってお米を持っていった兄を注意するような出来事ですが、両親はそれをしません。息子だから許しているのかもしれませんが、ここは親が厳しく兄に話す必要があるのではないでしょうか。

両親の考えを尊重するのもアリ?

『両親は波風を立てたくないから諦めて買う選択をしたんじゃないのかな。そこを敢えて投稿者さんが波風立てる必要はない気がする』

お米がなくなって困るのは両親ですが、兄に注意をしたりお米を返してもらったりすることもなく、新しく買う選択をしています。両親には子どもを思う気持ちもありますし、トラブルを起こしたくないという考えがあるのかもしれませんね。またお米は投稿者さんが買ってくれたものなので、投稿者さんと兄が喧嘩する可能性も考えたのでしょう。 親としては子ども同士が仲違いをするのは嫌なものです。両親が波風を立てずに解決したいのなら、投稿者さんは両親の気持ちをくんで、兄には何も言わないでおくのがよいのかもしれません。投稿者さんのモヤモヤした気持ちは晴れないかもしれませんが、両親の選択を尊重してあげるのもよさそうですね。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【加茂市・加茂まつり】全国的にも珍しい「乳母まつり」とは。「加茂まつり」として長年親しまれる青海神社の春季例大祭

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 「アタル版マッスル・スパーク 天」を体感せよ キン肉マンミュージアム in 沼津が新展示物を公開

    おたくま経済新聞
  3. 新潟県佐渡市の無職女性(81歳)を過失運転致傷容疑で現行犯逮捕

    にいがた経済新聞
  4. 吉村知事とハイヒール・モモコさんが大阪産をPR!大阪43市町村の見どころを発信

    anna(アンナ)
  5. 可愛すぎる…『パンダコパンダ』新作グッズでたよ!パパンダやパンちゃんのシールやペンポーチなど♪

    ウレぴあ総研
  6. 【きゅうりがやばいくらいウマくなる】「漬けるだけでこんなに変わる?」作り置きにもぴったりな最強の漬物レシピ

    BuzzFeed Japan
  7. 小さい頃から一緒だった3匹の猫たち→8年後になると……心温まる"成長ビフォーアフター"が1万いいね「全部かわいい」「愛されてる」

    ねこちゃんホンポ
  8. 多彩なハンドメイド作品がさるびあドームに集結 「第16回福崎さるびあマルシェ」 福崎町

    Kiss PRESS
  9. 今年も堀江の「久助稲荷」で大祭が開催♪ あの懐かしいお祭りが今年もパワーアップ♪ @浦安市堀江【5/24(土)、25(日)】

    浦安に住みたい!Web
  10. 親子で川の生き物を観察 「水辺の楽校」ガサガサ体験

    タウンニュース