Yahoo! JAPAN

樹形、ボリューム、夜桜…見どころ満載 釜石2巨木桜満開 大畑/上栗林 地域が誇る春風景今年も

かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす


今年もライトアップが行われている市指定文化財「上栗林のサクラ」=栗林町、14日夕方撮影


 釜石市内はさまざまな種類の桜が咲き誇り、各所で花の競演が見られている。先週から今週前半にかけては曇りや雨の日が続き肌寒さも感じたが、市街地を中心にほぼ満開を迎えた。中でもひときわ存在感を放つのが、長い年月をかけて大きく成長した「一本桜」。甲子町大畑、栗林町上栗林に根付く一本桜は、古くから地域住民に親しまれてきた2大巨木で、樹形やボリューム感たっぷりの花姿が訪れる人を魅了している。市指定文化財(天然記念物)となっている上栗林の一本桜は今年も、夜のライトアップが行われていて、20日まで夜桜見物も楽しめる。

 甲子町大畑の一本桜は、市老人福祉センター隣の私有地に生える。一段高い農地跡の斜面から太い幹が斜めに伸び、複数の枝が上方と横方向に張り出す。土地を所有する一族の方によると、この地で製氷や稲作の仕事をしていた先祖が植えたものとみられ、「樹齢は100年以上ではないか」と話す。数年前に樹木医に見てもらったところ、エドヒガン系の品種とのこと。車両の通行に支障が出ないよう枝払いをしたことはあるが、ほぼ手を入れることなく、現在に至っている。

農地の斜面に根を張り、独特な樹形を見せる一本桜


根元の左右に連なる石垣は製氷場の跡。冬季に水を張って氷を作り、市街地に卸していたという


 昨春は開花前に野鳥に花芽を食べられる被害があり、見られる花が大幅に減少したが、今年は食害もなく、「花の付きもいいよう」。11日ごろから開花が進み、15日午前には9分咲きにまでなった。周辺には他の桜の木も点在。近くにある自然散策路が整備された「福祉の森」では桜以外にもツバキなどが花を咲かせていて、色彩のコラボレーションも楽しめる。

野鳥の食害もなく、枝いっぱいに花を咲かせている。咲き始めは淡い桃色が際立つ


周辺ではツバキやレンギョウ、スイセンも開花。春ならではの色彩風景


 所有者一族の女性(83)は「開花時期としては少し寒いので、逆に花も長く楽しめそう。近所の人だけでなく、地区外から写真を撮りにくる人もいて、皆さん楽しみにしているようだ。枝ぶりもいいので、ぜひ多くの人に見てもらいたい」と話す。市中心部から向かう場合は国道283号を西進。左手の甲子中を過ぎてまもなく、「老人福祉センター滝の家」への左折看板が見える。左折後は上り坂を道なりに進み、釜石自動車道をまたぐ陸橋を渡って左折すると、すぐ右手に見えるのが大畑の一本桜。

 一方、栗林町上栗林の一本桜は、県道釜石遠野線を橋野町方面に進む途中の右手にある。道路から見え、昼なら「上栗林のサクラ」の標識で、夜ならライトアップで識別可能。地元町内会「上栗林振興会」が行う夜のライトアップは13年目を迎え、12日から点灯が始まった。

 上栗林集会所に隣接する私有地に自生している同桜はエドヒガン種。地元では「種蒔(たねまき)桜」と呼ばれ、開花が農事の目安にされてきた。樹齢は400年以上と推定される。2007年に市の文化財に指定された。13年から始めたライトアップで認知度が一気に高まった。幹や枝は今も成長を続けているとみられる。

雨上がりの夕空を背景に一味違った風情を醸す「上栗林のサクラ」


夕方(写真上)から夜のライトアップ(同下)にかけて目に映る色彩の変化も楽しめる


 今年は9日に5~6輪咲いているのが確認され、その後、順調に開花が進んだ。14日は日中、強雨に見舞われたものの、花の落下はほぼ無く満開を迎えた。夕方には雨も上がり、日が落ちて暗くなると空には星が輝いた。雨で足元はぬかるんでいたが、貴重な“やみ間”を逃すまいと、見物客が足を運んだ。

上栗林集会所側から臨む桜。暗闇に浮かび上がる花姿が美しい


枝が垂れ、シダレザクラのようになった箇所も。撮影アングルにもおすすめ


 愛用のカメラで写真撮影にいそしんだのは鵜住居町の男性(62)。東日本大震災で被災し栗林町の仮設住宅に入居していた当時、笛吹峠を通って出張から帰る機会があり、ライトアップ中の桜を偶然目にした。以来、同桜のとりこに…。開花時期には欠かさず足を運んでいるという。「素晴らしいですね。これほどの巨木(桜)は県内にはないのではないか。目の前にすると厳かな気持ちになる」。支柱や枝吊りもなく、自然のままの状態で維持されていることにも驚いた様子。「貴重な文化財。ぜひ後世にまでつないでいってほしい」と願った。

 上栗林のサクラのライトアップは20日までを予定。点灯時間は午後6時半から午後9時半まで。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 鳥貴族1号店を再現、俊徳店が期間限定オープン 「鳥貴族記念館」も併設へ

    OSAKA STYLE
  2. 【京都名喫茶】どこか懐かしい雰囲気が心地よい「喫茶チロル」

    キョウトピ
  3. ダンスのうまさより楽しさ重視?ポカリが仕掛けた青春チャレンジ「踊ッチャイム」始動

    舌肥
  4. 保護猫たちの里親が決定したら、一緒に暮らしていた犬が落ち込み…思った以上の光景が泣けると305万再生「優しい子」「もらい泣きしちゃう」

    わんちゃんホンポ
  5. マチ★アソビvol.28会場ブースフォトレポート|『鬼滅の刃』『【推しの子】』『ねこに転生したおじさん』などが出展! 1年半ぶりに復活した、徳島をアソビ尽くすイベントの模様をお届け!

    アニメイトタイムズ
  6. 佐藤景瑚「今後やりたいことに向けて学生のうちから時間を使ったほうがいい」#学生の君に伝えたい3つのこと

    マイナビ学生の窓口
  7. NHK大河「豊臣兄弟!」と絡めて学ぶ 藤堂高吉の生涯 17日に名張で

    伊賀タウン情報YOU
  8. 中国はなぜ「尖閣諸島」を狙い続けるのか? 3つの理由

    草の実堂
  9. 散歩をしていたら、犬が…お母さんを困らせた『大胆過ぎるお昼寝』が可愛すぎると13万表示「日光浴かな」「お腹を乾かしております」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  10. UtaGe!、新メンバーみゆう&紬希わかな加入を発表!【コメントあり】

    Pop’n’Roll