Yahoo! JAPAN

【サントリー登美の丘ワイナリー】ワイン造りを体感できる見学ツアーが人気!“世界最高賞”を生みだした日本で歴史あるワイナリー/山梨県甲斐市

アットエス

12月18日放送の『静岡発そこ知り』のテーマは、「満足度UP!新スポット×美食 山梨プレミアム旅」。お隣・山梨で、ワンランク上の大人旅を楽しみます。

試飲も可能!世界最高賞のワインを生み出したワイナリー

山梨県甲斐市にある、サントリー登美の丘ワイナリーです。
ここでは畑の土壌づくりから、ブドウ栽培、醸造、瓶詰め、販売までを一貫して行っています。

広さは、なんと東京ドーム32個分!ブドウ畑越しに見る富士山が絶景という抜群のロケーション。

こちらでワイン造りを始めたのは明治42年。100年以上の歴史がある登美の丘ワイナリーで、いま注目のワインがあるんです。

それが、「SUNTORY FROM FARM 登美 甲州 2022」。日本から出品されたワインで初めて、世界的な賞「Best in Show」を受賞したワインです。

サントリー登美の丘ワイナリーでは、こだわりのワイン造りを体感できる見学ツアーも人気です。

車で10分ほどかけて案内されたのは、1950年代に建てられたワインの熟成庫。

扉を開けると、樽がずらりと並ぶ「樽熟庫」が。一つにボトル300本分のワインが入るという樽が、約250丁あるんだそう。

次は「瓶熟庫」へ。長い歴史の中で生み出されてきたワイン達が熟成され、ワイナリーのこれまでの歩みを振り返ることができます。

中にはワインの帝王と言われる、高級で希少な「貴腐ワイン」も。飲んでみると、はちみつのように甘い味わいがするそう。

ツアーのあとは、ワインサーバーで好きなワインをテイスティング。きれいな色のワインが注がれていきます。

選んだワインで乾杯!「登美の丘 甲州2021」は、はちみつのような甘い香り。少し酸味が効いた、まろやかな飲みやすいワインです。

「新酒 マスカット・ベーリーAロゼ 2024」。色合いが美しく、ブドウの香りがふんわりと香ります。

生まれる過程を知って飲むワインは、なんだか愛着が湧きますね。

<DATA>
■サントリー登美の丘ワイナリー
住所:甲斐市大垈2786
営業時間:10:00~17:00 (最終入場 16:30)
休み:水曜 ※年内は12月22日まで営業
※1月1日より施設メンテナンスのため一定期間休業します
※詳しくは公式HPでご確認ください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <30万、返す?返さない?>十数年ぶりに元カレからの電話にドキ!気になる要件は?【まんが】

    ママスタセレクト
  2. 熊本がクマで大分がゾウ?漫画家の「都道府県の形が◯◯に見える」発想が斬新

    おたくま経済新聞
  3. 【ポケモンGO】ダイマックスナゲツケサル対策│ソロ攻略は?勝てない、倒せない時の対処法!ダイマックスナゲツケサルはいつまで登場する?

    攻略大百科
  4. 【船橋市】食べて元気になれる場所!子ども食堂「モグモグキッズファクトリー」

    チイコミ! byちいき新聞
  5. 【黒スカート】50代は、こう着るのがおすすめ!垢抜ける4月コーデ5選

    4yuuu
  6. 櫻坂46 井上梨名、“トラブル発生時の対処法”にツッコミ続出!? 『しくじり先生 俺みたいになるな!!』出演

    Pop’n’Roll
  7. 「餃子の王将 チャチャタウン小倉店」オープン フードコート内に新登場【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  8. Xでバズり中!“いしよわちゃん”初のカフェが大阪にやってきた♡

    anna(アンナ)
  9. 堤防や磯で見かける青い小魚<ソラスズメダイ>を飼育してみる その美しい姿は採集の「原点」?

    サカナト
  10. 【読者クチコミ・食彩酒蔵 ichi5】ローストビーフ定食のお肉がうまい!・しょくさいしゅぞうイチゴ

    日刊にいがたWEBタウン情報