Yahoo! JAPAN

【ポケモンGO】ダイマックスナゲツケサル対策│ソロ攻略できる!勝てない、倒せない時の対処法!ダイマックスナゲツケサルはいつまで登場する?

攻略大百科

ポケモンGOのマックスバトルに出現するダイマックスナゲツケサルの対策&おすすすめポケモン、攻略方法のおすすめについて、ソロ攻略はできるのか?また勝てない時や倒せない時の対処法、ダイマックスナゲツケサルの登場期間(いつからいつまで)についてまとめていきますので参考にしてください。

ダイマックスナゲツケサル対策

ダイマックスナゲツケサル対策おすすめポケモン

マックスバトルに参加できるのは、ダイマックスポケモンのみとなるので、現状対策できるポケモンは実装済みのダイマックスポケモンのみ、ということになります。

また、今回のダイマックスナゲツケサル対策として選出しているポケモンは、「力と極み」シーズン中に実装が確定しているキョダイマックスカイリキー対策としても活躍できる可能性があるので、今から育成しておくと良いです。

ダイマックスファイヤー

ファイヤー

おすすめ度:★★★★★


おすすめの技

組み合わせ

マックス技の

アンロック

※以下のレベル以上であればOK

推奨PL

(ポケモンレベル)

※ポケモンの強化具合


ひこうつばさでうつほのおねっぷう

【攻撃技】レベルMAX

【ダイウォール】レベル2

【ダイリカバリー】レベル2

PL48以上推奨

(CP目安:3300以上)

※TL40以下の方はMAX強化を目指しましょう。


ソロ攻略を目指す上で、最優先に育成すべきポケモンです。

ダイマックスした際に、大事になるのはスペシャルアタック(ゲージ技)ではなく、ノーマルアタック(通常技)になります。ナゲツケサルの弱点を突くためには、通常技は つばさでうつ を選択するようにしましょう。

スペシャルアタックは ゴッドバード が理想ですが、レガシー技であるため覚えるためにはすごいわざマシンスペシャルが必要になるので、覚えていない場合は弱点を突けませんが ねっぷう などで代用しましょう。

ダイマックスメタグロス

メタグロス

おすすめ度:★★★


おすすめの技

組み合わせ

マックス技の

アンロック

※以下のレベル以上であればOK

※マックス粒子/アメに余裕がある場合はすべてレベル3を推奨

推奨PL

(ポケモンレベル)

※ポケモンの強化具合


エスパーしねんのずつきエスパーサイコキネシス

【攻撃技】レベル1

【ダイウォール】レベル1

【ダイリカバリー】レベル1

PL40以上推奨

(CP目安:3500程度)

※TL41以上の方はTLに応じたレベルまで強化推奨。

※TL40以下の方はMAX強化を目指しましょう。


はがね/エスパー複合なので、かくとうタイプの技を等倍で受けられるのが強みです。

攻撃、防御ともにそこそこ高いポケモンですので、メーター要員、ダイマックス要員どちらでも活躍できるチャンスがあります。

ダイマックスした際に、大事になるのはスペシャルアタック(ゲージ技)ではなく、ノーマルアタック(通常技)になります。メタグロスの弱点を突くためには通常技を しねんのずつき にしましょう。

エスパータイプ複合であるため ぶんまわす が弱点になる点には注意しましょう。

ダイマックスゲンガー

ゲンガー

おすすめ度:★★


おすすめの技

組み合わせ

マックス技の

アンロック

※以下のレベル以上であればOK

※マックス粒子/アメに余裕がある場合はすべてレベル3を推奨

推奨PL

(ポケモンレベル)

※ポケモンの強化具合


ゴーストシャドークローゴーストシャドーボール

【攻撃技】レベル1

【ダイウォール】レベル1

【ダイリカバリー】レベル1

PL40以上推奨

(CP目安:2700程度以上)

※TL41以上の方はTLに応じたレベルまで強化推奨。

※TL40以下の方はMAX強化を目指しましょう。


ゴーストタイプが含まれていることで、かくとうタイプの技のダメージをほとんど受けないのが強みです。

ダイマックスした際に、大事になるのはスペシャルアタック(ゲージ技)ではなく、ノーマルアタック(通常技)になりますが、ゲンガーはナゲツケサルの弱点を突ける技を覚えないので、何を選択しても良いです

ゴースト/どく複合タイプであるために、 ぶんまわす が弱点になってしまう点には注意しましょう。

スペシャルアタックは サイコキネシス が理想ですが、レガシー技であるため覚えるためにはすごいわざマシンスペシャルが必要になるので、覚えていない場合は弱点を突けませんが シャドーボール などで代用しましょう。

攻撃力の高いポケモンで、基本的に耐久力は低めのポケモンですが、ナゲツケサル対策としては、アタッカーよりもタンク要員(メーターチャージ要員)として活躍させるのがおすすめです。

ダイマックスハピナス

ハピナス

おすすめ度:★★


おすすめの技

組み合わせ

マックス技の

アンロック

※以下のレベル以上であればOK

※マックス粒子/アメに余裕がある場合はすべてレベル3を推奨

推奨PL

(ポケモンレベル)

※ポケモンの強化具合


エスパーしねんのずつきエスパーサイコキネシス

【攻撃技】レベル1

【ダイウォール】レベル1

【ダイリカバリー】レベル1

PL40以上推奨

(CP目安:2700程度以上)

※TL41以上の方はTLに応じたレベルまで強化推奨。

※TL40以下の方はMAX強化を目指しましょう。


ノーマルタイプが含まれていることで、かくとうタイプの技が弱点になってしまいますが、全ポケモントップクラスの耐久力を誇るハピナスは、タンク要員(メーターチャージ要員)として優秀です。

ダイマックスした際に、大事になるのはスペシャルアタック(ゲージ技)ではなく、ノーマルアタック(通常技)になりますが、ナゲツケサルの弱点を突けるという点で しねんのずつき を選択しておくと良いです。

同じタンク要員(メーターチャージ要員)として選出しているゲンガーは ぶんまわす が弱点になってしまうため、ぶんまわす を使用するナゲツケサルと対面した場合は、ハピナスを選出すると良いです。

ダイマックスケンホロウ

ケンホロウ

おすすめ度:★★


おすすめの技

組み合わせ

マックス技の

アンロック

※以下のレベル以上であればOK

※マックス粒子/アメに余裕がある場合はすべてレベル3を推奨

推奨PL

(ポケモンレベル)

※ポケモンの強化具合


ひこうエアスラッシュひこうゴッドバード

【攻撃技】レベル1

【ダイウォール】レベル1

【ダイリカバリー】レベル1

PL40以上推奨

(CP目安:2700程度以上)

※TL41以上の方はTLに応じたレベルまで強化推奨。

※TL40以下の方はMAX強化を目指しましょう。


ダイマックスした際に、大事になるのはスペシャルアタック(ゲージ技)ではなく、ノーマルアタック(通常技)になります。ナゲツケサルの弱点を突くためには、通常技は エアスラッシュ を選択するようにしましょう。

ノーマル/ひこう複合タイプであるために、かくとう技が等倍になってしまう点には注意しましょう。

ダイマックスバタフリー

バタフリー

おすすめ度:★★


おすすめの技

組み合わせ

マックス技の

アンロック

※以下のレベル以上であればOK

※マックス粒子/アメに余裕がある場合はすべてレベル3を推奨

推奨PL

(ポケモンレベル)

※ポケモンの強化具合


エスパーねんりきエスパーサイコキネシス

【攻撃技】レベル1

【ダイウォール】レベル1

【ダイリカバリー】レベル1

PL40以上推奨

(CP目安:1850程度以上)

※TL41以上の方はTLに応じたレベルまで強化推奨。

※TL40以下の方はMAX強化を目指しましょう。


他のおすすめポケモンとは異なり、全体的に種族値が低め(最大CPが低い)のため選出推奨度は低いですが、むし/ひこう複合であるためかくとうタイプの技のダメージをほとんど受けないのが強みです。

ダイマックスした際に、大事になるのはスペシャルアタック(ゲージ技)ではなく、ノーマルアタック(通常技)になります。タイプ一致で撃つことはできませんが、ナゲツケサルの弱点を突くためには、通常技は ねんりき を選択するようにしましょう。

マックスバトル後にポケモンを配置する

パワースポットにダイマックスポケモンを配置する方法│配置したときのボーナスやマックスバトル勝利後にパワースポットにポケモンを配置できない理由

ダイマックスナゲツケサルのソロ(1人)討伐攻略方法

ダイマックスナゲツケサルソロ攻略のコツ

ダイマックスナゲツケサルは、ソロ討伐可能です。

ただし、より素早いソロ討伐を目指す場合は、最終進化系まで進化させる、なおかつ選出するダイマックスポケモンのレベルと、トレーナーレベルを40以上にしておくようにすると良いです。※TL40以下の方は最高レベルまで強化推奨。

選出したポケモンがダイマックスした場合、マックス技での攻撃は、ダイマックスポケモンの体力を大きく削れる貴重なチャンスとなります。そのため、こちらのダイマックスポケモンの通常技は、相手の弱点となるタイプの技を選択しておくことをおすすめします。

かくとう技使用の場合

ゲンガー

ゴーストシャドークローゴーストシャドーボール

※タンク要員(メーターチャージ要員)

ファイヤー

ひこうつばさでうつほのおねっぷう

※アタッカー要員(ダイマックス要員)

メタグロス

エスパーしねんのずつきエスパーサイコキネシス

※タンク要員/アタッカー要員どちらも可


ナゲツケサルがかくとう技を使用する場合は、かくとう技をほぼ無効化できるゲンガーを先発で選出し、タンク要員(メーターチャージ要員)として活躍させましょう。その後ダイマックスできるようになったら、ファイヤーまたはメタグロスにチェンジしてダイマックス技でダメージを与えましょう。

ぶんまわす使用の場合

ハピナス

エスパーしねんのずつきエスパーサイコキネシス

※タンク要員(メーターチャージ要員)

ファイヤー

ひこうつばさでうつほのおねっぷう

※アタッカー要員(ダイマックス要員)

メタグロス

エスパーしねんのずつきエスパーサイコキネシス

※タンク要員/アタッカー要員どちらも可


ナゲツケサルが ぶんまわす を使用する場合は、耐久力が圧倒的なハピナスを先発で選出し、タンク要員(メーターチャージ要員)として活躍させましょう。その後ダイマックスできるようになったら、ファイヤーまたはメタグロスにチェンジしてダイマックス技でダメージを与えましょう。

マックスバトルは、マックスバトルに参加しているポケモンが全員瀕死にならない限り、負けになることはありません。

ダイマックスした際、こちらの体力が少なくなったら、場合によっては「ダイリカバリー」や「ダイウォール」でこちらの防御を高めるようにしましょう。

相手の使用技によっては、分が悪い場合も考えられるでしょう。そんな時は一度降参して、再度挑戦するようにしましょう。

ダイマックスバトルの仕様について解説

マックスバトルのやり方やルール、参加手順やリワード、ボーナスなどを解説

勝てない、倒せない時の対処法

優先度:進化>強化>マックス技のレベルアップ&アンロック

進化可能なダイマックスポケモンを選出する場合は、最終進化先まで進化させておく

選出するダイマックスポケモンの通常技を相手の弱点を突けるタイプの技を選択する

選出するポケモンのPLをなるべく上げる(CPを強化する)

バトル中に出現したエネルギアイコンは積極的に左右にスワイプして獲得する

ポケモンのレベルが低い場合でも、そのポケモンが最終進化系であれば長く場に居座ることができるので、対処法の優先順位としては、進化>強化ということになります。

マックスレイド「ダイマックスナゲツケサル」基本情報

出現場所

パワースポット

▼パワースポットについて詳しく

パワースポットとは│パワースポットの上限や消える時間は?基準やパワースポットでできること、ボーナスまとめ


ボスレベル

3


消費MP

400MP

▼マックス粒子について詳しく

マックス粒子の集め方、使い方や1日の上限、いっぱいになった時や捨てたいときの対処法について解説


タイプ

かくとう


最大参加人数

4人


 

使用わざ:

通常攻撃

かくとうカウンターかくとういわくだきノーマルとっしん


ゲージ攻撃

かくとうインファイトあくぶんまわすかくとうばかぢからかくとうかわらわり


ナゲツケサルの個体値

※マックスバトルのゲットチャレンジで出現するポケモンは、天候ブーストの恩恵を受けません。

ナゲツケサル

※色違いが出現する可能性があります。

捕獲時

最高CP

捕獲時

最低CP


1733

1654


更に詳しいCP一覧はこちら


高個体値ナゲツケサルCP一覧

CP 攻撃 防御 HP 合計
1733 15 15 15 100%
1726 14 15 15 98%
1729 15 15 14 98%
1728 15 14 15 98%
1722 14 15 14 96%
1724 15 14 14 96%
1721 14 14 15 96%
CP一覧をもっと見る

ナゲツケサルの色違い

ナゲツケサル

ナゲツケサルの色違いは実装済みとなります。

通常色と比較すると、全体的に青めの配色になるのが特徴です。

色違い一覧

全色違いポケモン一覧表!実装時期も一緒に紹介!

色違いの出現確率は?

色違い実装済みのポケモンではありますが、レイドデイイベント時のように、色違いの出現確率がアップしているわけではないので、色違いの出現する確率はそれほど高くないと思われます。

ダイマックス個体の色違いを狙いたい場合は、根気よくマックスバトルに挑戦するようにしましょう。

[ソロ攻略できる!]ナゲツケサルは何人で倒せる?

推奨人数一覧

※パワースポットに配置済みのポケモンによるアタックボーナスの恩恵を受けないものとします。

TL40以上

1人以上推奨


TL30以上

2人以上推奨


TL30以下

4人推奨


ダイマックスナゲツケサルの登場期間

ダイマックスナゲツケサルの登場期間はいつからいつまで?

2025年4月14日(月)6時~2025年4月21日(月)5時59分まで

現在開催中のマックスレイド一覧

現在開催中のマックスバトルレイド一覧&今後開催予定のマックスバトルレイドスケジュール│マックスバトルで勝つには?各難易度の対策方法、ソロ攻略は可能か?などを解説

マックスマンデー対象ポケモンとしても出現

ダイマックスナゲツケサルは、2025年4月7日(月)に開催されるマックスマンデーでも出現していました。

マックスマンデーとは

マックスマンデーとは、2024年より登場した新しいポケモンGOの定期イベントで、毎週月曜日18時~19時に開催されるマックスバトルアワーとなります。

この期間はマックスバトルが固定開催されるため、比較的人が集まりやすいです。通常時は人が集まらず、なかなか挑戦できないという方はこの期間中を狙って挑戦しましょう。

レイドアワーやスポットライトアワーのように、月初または前月末にスケジュールと対象ポケモンが公開されます。

2025年4月開催のマックスマンデー

開催日程


4月7日(月)

ナゲツケサル※初登場


4月14日(月)

ウールー


4月21日(月)

メッソン


4月28日(月)

タイレーツ


これまで開催されたマックスマンデー&今後のスケジュール

2025年4月開催のマックスマンデースケジュール!毎週月曜日の18時から定期開催│マックスマンデーとは?これまで開催されたマックスレイドまとめ

ダイマックスナゲツケサルについて

ダイマックスポケモンとして新たに追加されたナゲツケサル。

貴重なかくとうタイプのダイマックス枠のポケモンで、攻撃力もそこそこあるので、アタッカーとしての活躍が見込めます。

ただし、先に実装されているカイリキーの方が全体的に種族値が高めとなっているため、そちらの方が出番としては多くなりそうです。

そのため、育成優先度としては低めのポケモンになります。

ちなみに、耐久力としてはカイリキーよりもナゲツケサルの方が上になっていますが、「耐久力」という点では最強格のハピナスが先に実装されていますから、こちらを優先させた方が良いでしょう。

 

レイドバトル 攻略一覧

レイドボス 最大CPブースト時CP ブースト

ジュカイン-メガジュカイン

色違いあり 2025/4/9 10:00
〜 4/21 10:00あとで終了 2042 ~ 23172553 ~ 2897 晴天、強風

現在開催されていません

レイドボス 最大CPブースト時CP ブースト

ツンデツンデ

色違いあり バトル攻略記事 2025/4/9 10:00
〜 4/21 10:00あとで終了 1639 ~ 18822048 ~ 2353 ときどき曇り、雪

ズガドーン

色違いあり バトル攻略記事 2025/4/9 10:00
〜 4/21 10:00あとで終了 1629 ~ 18842037 ~ 2355 晴天、霧

現在開催されていません

レイドボス 最大CPブースト時CP ブースト

トゲチック

色違いあり バトル攻略記事 2025/4/9 10:00
〜 4/16 10:00あとで終了 806 ~ 9761008 ~ 1220 曇り、強風

ガマガル 2025/4/9 10:00
〜 4/16 10:00あとで終了 641 ~ 795802 ~ 994 雨、晴天

ジジーロン

色違いあり 2025/4/9 10:00
〜 4/16 10:00あとで終了 1439 ~ 16651799 ~ 2081 ときどき曇り、強風

 

レイドバトルの仕様と攻略法まとめレイドバトルのタマゴの色・種類、中身のポケモン一覧|青、赤も追加!中身やメガレイドは何色?

本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。
記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。

©2020 Niantic, Inc. ©2020 Pokémon. ©1995-2020 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. 
ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【鎌倉 ショップレポ】Stone&Nail Etoile Kamakura-天然石とネイルを心から楽しめる隠れ家サロン

    湘南人
  2. バズりグルメ「麻辣湯!グリークヨーグルト!」札幌で食べられるのはここ!

    SASARU
  3. 【八木神社付近の道路を横断】新潟県三条市でクマの目撃情報

    にいがた経済新聞
  4. 【たたいてチンで味しみ抜群レシピ!】ちくわときゅうりのごま油香るお手軽副菜♪これは100本あっても足りないかも!

    BuzzFeed Japan
  5. BABEL LABEL・林田浩川監督「世界中の方や自分の家族が観ても面白いと思える作品をつくりたい」

    SASARU
  6. 「まさに雪の妖精」真っ白なエゾリスをとらえた奇跡の瞬間「どのポーズもかわいい」

    Domingo
  7. 【手の平に噛みつく】新潟市東区の歯科衛生士の女性(35歳)を暴行の疑いで逮捕

    にいがた経済新聞
  8. 障がいで『体をコントロールできない犬』を保護→努力を重ねて…誰もが驚く『嘘のような成長』に涙が止まらないと393万再生「素晴らしい」の声

    わんちゃんホンポ
  9. 『SUMMER SONIC 2025』ウルフルズ、SCANDAL、INI、JO1、Aぇ! groupら追加出演者&ステージ別ラインナップを発表

    SPICE
  10. JUNK バナナマン「Snow Man深澤辰哉さんが登場!」

    TBSラジオ