Yahoo! JAPAN

大人が楽しめる語りと音楽「この指とまる会」 30日に伊賀・開化寺

伊賀タウン情報YOU

この指とまる会の(右から)山本さん、田村さん、岩佐さん=伊賀市で

 三重県伊賀市を拠点に地域内外で朗読、紙芝居、演奏など多彩な活動をしている市民団体「この指とまる会」が、11月30日午後2時から約2時間、同市小田町の開化寺本堂で「大人のための語りと音楽@開化寺」を開催する。

 同会は2010年の発足以来、他のサークルにも働きかけて子ども対象の「おはなしフェスティバル」などを催すとともに、シニア対象の「みんなで老いごっこ」と題した健康や食養講座などを開催してきた。代表の岩佐絹枝さんは「その時々の思い付きで、面白そうだと思ったことを企画してきた」と語る。

 今回は、岩佐さんと田村敏子さん、山本秀実さん、稲葉ひろみさんの4人のメンバーがそれぞれ得意の分野で出演する。「京ことばで語る源氏物語」を担当する田村さんは「平安時代は京に都があり、源氏物語はおそらく関西弁のイントネーションで語られていたと思う。『桐壺の巻』を京言葉で挑戦してみたい」と話す。

 山本さんは安房直子作の「すずをならすのはだれ」を紙芝居で演じる。春を待つ動物たちのストーリーを山本さんの優しいタッチの絵で表現し、挿入曲には孫の愛琳さんが作った曲を使うという。また、稲葉さんは藤沢周平作の「驟り雨」を語る。最後にフルート奏者でもある岩佐さんのフルートとゲストのギタリスト横田智代さんとの二重奏で、ラベル作曲の「ハバネラ形式による小品」など5曲を演奏する。

 参加料は一般1500円、小中高校生が500円(いずれも茶菓子付)。チケットは岡森書店白鳳店(伊賀市平野西町)とブックスアルデ名張本店(名張市箕曲中村)で扱っている。

 4人は「大人向けに企画した大人が楽しめる催し。晩秋の午後、ゆっくりと過ごして」と呼び掛けている。

 問い合わせは岩佐さん(090・1562・2010)まで。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ヒトリエ、最新ライブ映像で構成された「NOTOK (Album version)」のミュージックビデオを公開

    SPICE
  2. 着るだけで太って見えない!冬太りを隠せる「ゆるパンツ」5選

    4yuuu
  3. 週7でも飽きないウマさ……。《白菜》を切って漬けるだけの【簡単レシピ】

    4yuuu
  4. GRLの「ムートンブーツ」がコスパ最強だった!愛用のUGGと比べてみた♪(正直レビュー)

    ウレぴあ総研
  5. 手が止まらないよ……。おつまみにおすすめな「ごぼう」のウマい食べ方

    4MEEE
  6. 「野生で生きていけないフォルム」「きな粉餅みたい」 お風呂でトロけるトイプードルに3.8万人もん絶

    Jタウンネット
  7. コスパが高くて大満足。ぜひ試してみてほしい「白菜」のウマい食べ方

    4MEEE
  8. グルーミングのプロが子猫たちをシャンプーしたら…まさかの『脱力しすぎた様子』が59万再生「溶けちゃってるw」「半端ないw」と爆笑

    ねこちゃんホンポ
  9. 『人間が好きすぎる大型犬』と散歩に出かけた結果…まさかの『子ども達にモテモテすぎる光景』が22万回再生「人気者」「表情が最高」と絶賛

    わんちゃんホンポ
  10. 愛猫があなたに『依存している』ときの行動4選 飼い主さんにベッタリ…かわいいからと放置はダメ?

    ねこちゃんホンポ