Yahoo! JAPAN

犬の「膵炎」とはどんな病気?治療や予防について獣医師に聞いた

いぬのきもちWEB

笑顔のサモエド いぬのきもちWEB MAGAZINE

近年、膵炎と診断される犬が多くなったといわれることがあるそうです。では、どうして犬の膵炎が増えているのでしょうか?

「犬の膵炎が多くなったといわれる理由」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。

犬の膵炎とはどんな病気?


犬の膵炎(すいえん)が多くなったのはなぜ? その理由を獣医師に聞いた いぬのきもち


犬の膵炎は、膵臓が炎症を起こす病気です。膵炎が起こる原因は不明のケースがほとんどで、症状として腹痛、嘔吐下痢、元気・食欲不振などを起こします。

膵炎にかかりやすい犬の傾向として、高脂肪の食事やおやつを食べているコ、高脂血症のコはリスクがあります。

犬の膵炎が多くなったといわれる2つの理由


犬の膵炎(すいえん)が多くなったのはなぜ? その理由を獣医師に聞いた いぬのきもち


「犬の膵炎が多くなった」「膵炎と診断される犬が増えた」といわれることがありますが、これは主に2つの理由が考えられます。

①動物病院を受診する飼い主さんが増えたから


愛犬の健康管理を行うなかで、犬が体調不良であるときに動物病院を受診する飼い主さんが増えたことによって、膵炎などの病気の早期発見につながっているといえるでしょう。

②動物病院で行われる検査の精度が上がったから


動物病院ではさまざまな検査が行われますが、消化器症状が出る病気がたくさんあるなかで、検査の精度が上がって膵炎が見逃されにくくなったということも、膵炎と診断される犬が多くなった理由のひとつといえるでしょう。

犬の膵炎の治療法


笑顔のサモエド いぬのきもちWEB MAGAZINE


犬が膵炎と診断された場合、膵炎の急性期に使用する抗炎症薬による治療や痛み止め、吐き気止め、輸液などの対症療法が行われます。また、獣医師の指導のもと低脂肪食を使った食事管理なども行われます。

犬の膵炎を予防するためにできること


犬の膵炎(すいえん)が多くなったのはなぜ? その理由を獣医師に聞いた いぬのきもち


犬の膵炎を予防するためにできることとして、脂肪分の高い人の食べ物などを犬に与えないようにしましょう。また、動物病院で血液検査などの定期検診を受けることも病気の早期発見のために大切です。

愛犬の体調に気になることがある場合は動物病院を受診しましょう。

(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・岡本りさ先生)
参考/いぬのきもちWEB MAGAZINE 『病気・症状データベース 膵炎[すいえん]』
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 3点の猛攻を呼ぶ適時打含むマルチH!1軍昇格果たした井上広大に負けじと森下翔太、前川右京に追いつくべくアピールした阪神期待の好打者とは!?

    ラブすぽ
  2. 【ゆる薬膳で春の養生 齋藤菜々子流からだ整えごはん】スナップえんどうのおかかバターあえ

    NHK出版デジタルマガジン
  3. 亀田製菓、本社敷地内の研究開発棟へ太陽光発電を導入 年間約90トンの温室効果ガスを削減

    にいがた経済新聞
  4. テント専門店「紀伊馬 眞由美さん」の人生哲学を谷口キヨコが紐解く!【京都市左京区】

    きょうとくらす
  5. 地域の水不足を解消するため一人でトンネルの掘削に取り掛かり中の峠隧道を完成させた沖田嘉市【東広島史】

    東広島デジタル
  6. 浅野忠信の大規模展が伊勢丹新宿店で開催 ― 過去最大級のスケールで200点以上を展示

    アイエム[インターネットミュージアム]
  7. 舘ひろしと仲村トオルがCM共演 まるで刑事ドラマのワンシーン?

    おたくま経済新聞
  8. <継続って絶対正しい?>中学生のわが子が「部活を辞めたい」と言う。逃げ癖がついてしまいそう…

    ママスタセレクト
  9. 先制適時打&二塁打で今季初マルチH!1軍昇格果たした井上広大に負けじと森下翔太、前川右京を脅かす存在へ成長期待の阪神2軍に潜む好打者とは!?

    ラブすぽ
  10. 【北九州・小倉に初出店】「ひごペットフレンドリー リバーウォーク北九州店」が4月4日(金)グランドオープン!

    行こう住もう