Yahoo! JAPAN

【高知グルメ】「珈琲の魅力を伝えたい」薬剤師でもある店主の想いが詰まった「気ままに珈琲」ほっとこうちオススメ情報

高知県まとめサイト 高知家の○○

【高知グルメ】「珈琲の魅力を伝えたい」薬剤師でもある店主の想いが詰まった「気ままに珈琲」ほっとこうちオススメ情報

高知市中心部から車で約1時間30分。

今回ご紹介するのは、四万十町大正にある「土佐大正駅」から徒歩30秒の場所にある、商店街に溶け込むような佇まいの「気ままに珈琲」。

扉を開けると、倉庫をリノベーションした約6畳のこぢんまりとしたおしゃれな店内が広がる。

こだわりのアンティークを散りばめ、木の温もりが感じられる店内。

カウンター席と長椅子があるので、まち歩きの前後にほっとひと息つくのにおすすめ。

「コーヒーの精製方法や農園ごとの異なる味が楽しめるように」と用意した3〜4種類の豆を、自家焙煎。豆の個性を生かした、華やかでフルーティーな味わいのコーヒーを提供している。

今回注文したのは、「珈琲(ホット・アイス)」(各400円)。

ホットとアイスで豆の挽き方、抽出時間、湯温などに違いがあり、雑味が出ないよう丁寧にハンドドリップされていて、豆本来の味わいを楽しめる。

その他、四万十町内産の柚子シロップを使ったジュースをはじめ、町内のパン屋さんやお菓子屋さんの商品がラインナップすることもあるのだそう。

珈琲とのペアリングにぜひ味わってみてほしい。

コーヒーは店内にある焙煎機で自家焙煎しており、数種類のドリップバッグや焙煎豆も販売しているのでお土産におすすめ!

ここで店主の田中さんにお話を伺った。

-店名の由来とこだわりを教えてください。

田中さん:自分の性格もそうなんですが、不定期でお店をオープンしたり、パウンドケーキを焼いたりと、このお店は「気ままに」営業しているんです。そこからお店の名前になりましたが、肩肘張らずに珈琲を楽しんでいただいて、「こんな珈琲があるんだ!」という感動や魅力を伝える場を作りたいですね。

-読者に向けてメッセージをお願いします。

田中さん:日々焙煎しながらデータを取り、豆の個性に合わせて、美味しい珈琲を提供できるよう心がけています。実は、私は薬剤師もしていまして、分析しながら珈琲と向き合っています。ぜひ、まち歩きのお供や休憩に訪れて、自分好みの珈琲に出会ってください。

町外でのイベント出店も行っているので、Instagram(@kimamanicoffee)から確認してみよう。四万十町を訪れた際には、コーヒーを気ままに楽しんでみてほしい。

気ままに珈琲

住所:高岡郡四万十町大正239
TEL:無し
営業時間:午前10時00分~午後14時00分
※営業日についてはInstagram(@kimamanicoffee)より確認を
定休日:不定休
駐車場:無し

提供:ほっとこうち

おすすめの記事

新着記事

  1. 東京ディズニーランドで新パレード 「イッツ・ア・スウィーツフルタイム!」スタート

    あとなびマガジン
  2. エススリーギャラリートウキョウがオープン、こけら落としは写真家・増田伸也の新作展を開催

    タイムアウト東京
  3. インドネシアを拠点にする注目のアーティスト、今津景の初の大規模個展が開催

    タイムアウト東京
  4. 鈴木実貴子ズ、ツアー初日にオズワルド参戦決定「ガチガチのツーマンやる心持です」

    SPICE
  5. 【食前にお酢やチョコ・緑茶を常飲・果物は減】“自然にやせていく体”をたった7日間で作る!

    こそだてまっぷ
  6. 《セール価格》もっと早く買えばよかった……。【UNIQLO】寒い日に欠かせないファッション小物3選

    4yuuu
  7. 火災と救急出動は減、救助出動は増、四日市市消防本部が2024年まとめ

    YOUよっかいち
  8. 色っぽい!柔道・阿部詩 “ピンクメイク”で映える 『渋谷サクラハーモニー』オープニングイベント

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  9. JR北海道の観光列車「SL冬の湿原号」がいよいよ運行開始! 標茶駅横のアンテナショップや「湯めぐり&グルメ号」の運行なども 1/18から

    鉄道チャンネル
  10. 古国府の石和こどもクリニックが新しい建物になるみたい

    LOG OITA