Yahoo! JAPAN

実は猫たちが見せている『わかりづらい愛情表現』4選 正しく理解できたら満点飼い主!

ねこちゃんホンポ

1.お尻を向ける

一緒に寝ているときや近づいてきたときに、なぜか猫にお尻を向けられた経験はありませんか?「せっかく可愛い顔なのだから、こちらに見せて!」と懇願する声も聞こえてきそうです。

しかし、実は猫にとってお尻を向ける行為は「信頼の表れ」であり、子猫が母猫に甘える気持ちを体現しているのです。

人が、家族や友人から背中をさすってもらうことで、気持ちを落ち着かせることができるように、猫も背中を見せることで安心感を得たいのかもしれません。

また、猫は仲良しな他の猫に対しても、お尻をくっつけて身を寄せ合う傾向があるので、ぜひ注目してみてください。

2.遠くから見つめる

猫からの熱い視線を浴びることは、飼い主さんの特権でしょう。そのタイミングは予測不能で、くつろいでいるときだけでなく、家事や仕事に追われている最中でも容赦なくやってきます。

そんなときは少しだけ手を止めて、猫同士のコミュニケーションで使われるアイコンタクトを試してみてください。

やさしく微笑みかけながら目を合わせた後、両目を閉じてゆっくりと瞬きをします。「敵意がないよ」というメッセージが伝わり、猫も安心して喜んでくれるでしょう。

なかには片目でウィンクしてくれる猫もいるとか。アイドルのような振舞いに、ますます心を掴まれることでしょう。

3.ごはんを一緒に食べたがる

ごはんを食べるタイミングを合わせたがるのも、わかりづらい愛情表現のひとつです。子猫時代に、母猫や兄弟猫と育ってきた名残があり、飼い主さんも家族の一員とみなしているのでしょう。

筆者の愛猫の場合は、筆者と食事をするタイミングは違いますが、自分がごはんを食べているところを見守ってもらおうとする傾向があります。

食事台のあるキッチンを離れると、筆者に向かって鳴き声を上げるのです。

同じタイミングで食べられなくても、飼い主さんに見守られながら、食事の時間を一緒に過ごしたいという気持ちを持っているのでしょう。

4.爪とぎを見せつけてくる

遊びが始まる前やごはんをもらう前、飼い主さんの帰宅直後は、猫のテンションが高まる瞬間です。抑えきれない喜びを、爪とぎという行動に変換してアピールをします。

先にご紹介した「遠くから見つめる」行動と組み合わせて、自分の存在を強くアピールしようとする必死な姿が見られることもあるでしょう。

このときの猫は興奮気味なので、アイコンタクトとは異なる対応が必要です。

複雑な愛情表現ですが、ごはんをあげたり、スキンシップを取ったりして、猫の要望に適切に応えてあげてください。

まとめ

猫の「わかりづらい愛情表現」を正しく理解することは、猫との仲を深めることに役立ちます。

例えば「遠くから見つめる」のように、飼い主さんの予期せぬタイミングで突如始まる愛情表現もあります。

猫の愛情表現は「わかりづらい」ものが多いため、飼い主さんが気づいてあげることが大切です。

一方で、飼い主さんが猫に愛情を伝えるときは、ゆっくりと両目で瞬きをするなど、猫が「わかりやすい」方法を選んであげましょう。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 完全に闇に落ちている……夜に怪しく目を光らせる豆柴がダークかわいい

    おたくま経済新聞
  2. ジ アウトレット北九州にファッションブランド「ボンフカヤ / オムネス」オープン【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  3. 【小田原 グルメレポ】木木(もくもく)- 麹づくしのお店でいただく麹ドリンクとあんバター

    湘南人
  4. 家具から伝統料理まで魅力満載の「北欧パビリオン」を公開【大阪・関西万博】

    anna(アンナ)
  5. 徳川家康はなぜ長生きできたのか? 自家製秘薬「紫雪・烏犀円・万病丹」とは

    草の実堂
  6. 怪獣もアメコミヒーローもプロレスで勝負 特設リングで1日限りの特別ショー公演

    あとなびマガジン
  7. スマートアクアリウム静岡で偶然釣られた<イッテンサクラダイ>の展示開始 生きた姿は珍しい?【静岡県静岡市】

    サカナト
  8. まるで花火な〝大藤〟が5.6万人を圧倒 「流星群みたい」「何度見てもエグすぎます」

    Jタウンネット
  9. 愛猫が『あなたにだけ見せている行動』7選 いつもの仕草も、実は当たり前なことじゃなかった!

    ねこちゃんホンポ
  10. 睡蓮の咲くころ【京都で過ごすモネづくしの1日】~観て、食べて、聞いて感じる、光の画家が目指した「水の反映」~

    SPICE