Yahoo! JAPAN

使わない「テニスボール」がまさかの便利アイテムに…「え?可愛すぎ!」「口に注目」「子どもが大喜び!」

saita

使わない「テニスボール」がまさかの便利アイテムに…「え?可愛すぎ!」「口に注目」「子どもが大喜び!」

自宅にあまっているテニスボールはありませんか? じつは、ちょっとした工夫で便利なアイテムに早変わりするんです。今回は、誰でも簡単にできるテニスボールの活用アイデアをご紹介します。そのまま眠らせておくにはもったいないですよ。ぜひ試してみてくださいね!

【画像を見る】待って……可愛すぎるでしょ。使わない「テニスボール」が便利アイテムに変身!

ちょっと切るだけ!ユニーク収納グッズに早変わり

テニスをしていたけど今はもう使わない、でも「いつか使うかも」となかなか捨てられないテニスボール。じつは、我が家にも20年以上、筒に入ったまま保管されていた綺麗なテニスボールがありました。そんな眠っていたテニスボールが、思わず笑ってしまうユニークな収納グッズに生まれ変わったんです!

材料

・テニスボール(100円ショップでもOK)

・カッター

・顔パーツ用のシール

・透明の吸盤

作り方

1.口に見立てる部分に切りこみを入れる

画像のように、テニスボールの白い線から白い線までを目安にカッターで切りこみを入れます。

2.吸盤をつける

顔の裏側(反対側)の中心に、十字の切りこみを入れて吸盤を差し込みます。

3.顔を飾りつける

目や口など、シールで表情をつけて完成! 目の大きさや位置を変えるだけで、まったく違うキャラになります!

さまざまな場所で大活躍!

この大変身したテニスボールは、吸盤で壁や冷蔵庫にくっつけて、輪ゴムやペン、メモ用紙や手紙などをくわえさせることができます。実用的なのに、物をくわえた姿はユニークです。

子どもと一緒に楽しめる

装飾の部分は子どもと一緒に作りました。どんな表情にしようかと盛り上がりながら作業し、完成後も「何を食べさせよう?」と大はしゃぎでした。
※カッターの使用は大人の方が行ってくださいね。お子さんのケガ防止のためにもしっかりサポートを。

20年以上前のテニスボールでも、状態が良ければ十分に使えます。我が家のボールも、20年ぶりにこんな形で復活して嬉しかったです。テニスボールがあまっていなくても、100円ショップなどで手に入ります。ちょっとした工作気分で、お子さんと一緒に週末のプチ工作にもおすすめです。

しらほま/ライター

【関連記事】

おすすめの記事