Yahoo! JAPAN

新潟県長岡市の新スポット!ボードゲームカフェ『The Guts!』(新潟県長岡市)

にいがた経済新聞

直近の注目記事をピックアップし、日曜日に再掲載します(編集部)
初回掲載:2025年1月5日(再掲載:1月12日)

2024年9月、新潟県長岡市で初めて、本格的なボードゲームカフェが誕生した。

入り口から入ると、最初に目につくのが店内にある大量のボードゲームやカードゲームの数々。鮮やかなブルーが基調の壁に、チェスを思わせるような白黒のチェッカーフロア。4人がけのテーブルがいくつもあり、ゆったりとした店内で、寛ぎながらゲームに集中できる。

外からもボードゲームが見える

店内では、様々なゲームが、ところ狭しと並べられている

店を一人で切り盛りしているのが、石崎 陸 店長(27歳)だ。もともとボードゲームが好きだったという石崎店長は、新潟県長岡市生まれ。市内の高校を卒業後、東京の大学に進学し、法学を学んだ。学生時代、帰省するたびに、都内に比べ、地元で遊べるところが少ないと感じていた石崎店長は大学卒業後、地元に戻り、そのままドラッグストアに就職。食品衛生管理者などの資格をとりながら、いつか長岡に本格的なボードゲームカフェをオープンすることを目標に、少しずつ準備をしていた。周囲には、独立に反対していた人たちもいたが、それでも石崎店長は夢に向かって努力していった。

晴れて昨2024年9月に独立し、ボードゲームカフェ「the Guts!(ガッツ!)」をオープンした。

20代で起業した石崎 陸 店長

平日から休日にかけて、同店を訪れるのは、20代前後の客層が最も多く、中には40代の姿もある。長岡市内からだけでなく、柏崎や新潟市から来店する人も多い。友人同士で連れだって来店する場合もあるが、小さい子連れの母親や、家族の姿もあるという。石崎店長は、「ボードゲームは誰でもできる遊び。(ボードゲームを)やったことない人たちが遊んでもらって、喜んでいただけると思う」とする。「長岡で遊ぶ場所の選択肢のひとつとしてあれば。(やるからには)長く続けていきたい」と、石崎店長は語った。

多くのボードゲームファンが集う

店舗情報

ボードゲームカフェ The Guts!(ガッツ!)

新潟県長岡市大手通2-2-2 太刀川ビル3F

営業時間

平日:17:00〜24:00

休日(土日祝):13:00〜24:00

定休日:月・火曜日

公式インスタグラム

https://www.instagram.com/guts_boardgame_cafe/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. Toi Toi Toi、アイドルプロジェクト・PEAK SPOT加入決定! 1st SG「涙のストーリーテラー」リリース決定【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  2. 眠いのに眠れない!? 新生児の“神経質モード”突入と90分サイクルの秘密とは【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  3. 今年は兵庫にまつわるグルメも楽しめる♪TOOTH MARTで「海のビアガーデン」がスタート 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 社員へコメを配って福利厚生×地域貢献×農家支援を実現 ファストコムがプラットフォームを開始

    月刊総務オンライン
  5. 【京都観光ではたらく】宿泊事業者と学生たちとの座談会 京都の宿泊業のいまと働く魅力とは?

    京都観光Naviぷらす
  6. 【お出かけ情報】「不思議の国のアリス」の世界に迷い込んだような関東最大級のバラのテーマパーク「京成バラ園」に行く断然お得な方法!

    コモレバWEB
  7. 【西武】仁志敏久野手チーフ兼打撃コーチインタビュー 離脱した渡部聖弥の穴は「埋めるということは難しい」

    文化放送
  8. 多部未華子、人生初のセーフティバントに挑戦 マクドナルド「セット500」の魅力を爽快な笑顔で発信

    おたくま経済新聞
  9. 『会話ボタン』でパパに話しかける犬→まさかの『告げ口をする光景』が賢すぎると27万再生「天才!?w」「パパちょろいの分かってて草」

    わんちゃんホンポ
  10. 八代目尾上菊五郎を襲名する尾上菊之助と、六代目尾上菊之助を襲名する尾上丑之助の作品や特別番組が放送 インタビューも公開

    SPICE