Yahoo! JAPAN

倉敷美観地区「このいと tsumugu 紡」でインディゴ染め体験

岡山観光WEB

昔から繊維の町として栄えてきた岡山県倉敷市児島で日本で初めてジーンズの製造がスタートしたことを背景に、岡山県内では日常的に藍染やインディゴ染めの商品を目にします。また、倉敷美観地区を歩けばジーンズ商品のお店もたくさんあります。倉敷美観地区内の東町にある「このいと tsumugu 紡」では、インディゴ染め商品の販売と共に、染め体験もしているとのことで行ってきました!待ち時間には併設の「café つむぐ」もおすすめです。

「このいと tsumugu 紡」とは?

インディゴ染めのストールやニットのアパレルブランド「このいと tsumugu 紡」が、古民家をリノベーションして直営店としてオープンしたのが「このいと tsumugu 紡」です。大量生産ではなく、一つ一つこだわりのアイテムがそろう店内に、シーズンに合ったものが並んでいます。中庭を挟んだ場所には「café つむぐ」もあります。

インディゴ染め体験

こちらでインディゴ染め体験をしてきました(要予約)!体験は、バンダナ、ストール、Tシャツ、トートバッグから選べます。今回はこれからのシーズンにジーパンに合わせられるTシャツで、お手軽なシンプルコースにしました。

【インディゴ染め体験】
基本料金:バンダナ(3,300円)、ストール(4,400円)、Tシャツ(5,500円)、トートバッグ(5,500円)
体験時間:1部(10:30)、2部(14:00)※土・日曜日、祝日は第1部のみ開催
コース:デザインを選んでお手軽に(シンプルコース)
    自由にオリジナルを作成(フリーコース)基本料金+1,000円(税込)
人数:1名~4名

絞りの柄を決める

Tシャツを選んだら、次に絞りの柄を決めます。アンモナイトのような「タイダイ染め」、ゴムやビー玉を使う「ゴム、ビー玉絞り」、まだら模様の「ムラ染め」の中から、「ムラ染め」を選びました。

ムラ染め

「ムラ染め」をするには、Tシャツを少し太めの輪ゴムできついくらいの強さで縛っていきます。縛ったところで見えているところが染められ、見えないところが白く残ります。デザインを思い描きながら一つ一つ縛っていきました。

絞りをまとめて塊に

輪ゴムで縛ったところを2つにまとめて縛り、さらにまとめて縛り、ひとつの塊になるようにします。かなりきつく縛っています。もうデザインがどうなるのか全く想像がつかない感じになりました(笑)。心臓のようにしか見えません。

インディゴ染めの道具を紹介

インディゴ染め体験は、手ぶらで参加できます。道具やエプロンも用意してくださるので安心です。洋服に染料が付くと落ちないのでビニールエプロンを付けました。

ゴム手袋は2重に

手に薄手のゴム手袋をはめ、その上に大きなゴム手袋をして作業しました。

染料を混ぜる

インディゴ染めの染料は化学薬品の苛性ソーダです。2本の容器に入ったものは同じ苛性ソーダで、40度のお湯の中に入れてかき混ぜます(お子様は薬品の取り扱いはできません)。藍染との違いは、藍染は天然の藍の葉を染料とし、灰汁で何度も繰り返しながら染めていく方法で、インディゴ染めは化学染料のため1回でムラなく染めることができます。インディゴ染めは温かい温度で染まる性質なので、夏場は染まりやすく、冬場は染まりにくい特徴があります。混ぜていると、バケツの中にブクブクとした泡のようなものができてきますが、この泡をつぶさないようにします。

揉む

バケツの中の泡をつぶさないようにTシャツを沈めて、手で揉んでいきます。泡の上の膜がグリーンで、空気に触れるとブルーに酸化して繊維に固着して染まっていきます。固く縛った隙間にも手を入れて染料を固着させていきます。お湯が温かくて心地よいのですが、独特の香りがしました。空気に触れないように液体の中で揉みこむのがコツです!

ゴムをハサミで切る

バケツからTシャツを引きあげたら、タオルで水分を取り、縛った輪ゴムをハサミで切る作業です。Tシャツを切らないように、輪ゴムだけを切る細かい作業でした。染料の付いた輪ゴムが飛ばないようにするのもコツです。

洗って干す

輪ゴムを切ったTシャツは、1~2分外で干して空気にさらして色を固着させます。その後5~6回、洗いと脱水を繰り返し、さらに20分くらい干します。この一連の作業はお店の方がしてくださり、仕上がる間、私は離れのカフェに行くことに。小春日和で、Tシャツも気持ちよさそうに風に揺れていました。

待ち時間に寛げる「caféつむぐ」

テラスを挟んだ離れは古民家をリノベーションした「caféつむぐ」です。お天気がいいときはテラスでも楽しめそうです。こだわりのコーヒーは岡山県の人気コーヒー店「キノシタショウテン」の豆で、エスプレッソマシンで一杯ずつ淹れてもらえます。

おにぎりランチ

「おにぎりランチ(1,200円)」が数量限定で人気と聞き、頂いてみることにしました。ツナマヨとウメのおにぎりに、具沢山卵焼きとお漬物、豚汁がセットで美味しかったです。量も女性にはちょうど良い感じでした。お米も美味しく、豚汁のお味噌の味が絶妙でした!

いちごのロールケーキ

デザートは別腹。こだわりのスイーツも人気と聞き、この季節限定のいちごのロールケーキ(979円)を頂きました!スポンジがふわふわで、いちごの甘酸っぱさと生クリームの甘さが絶妙でした。ジェラートもこだわって作られたそうで美味しかったです。

【café つむぐ】
所在地:岡山県倉敷市本町10-3
TEL:080-4558-0076
営業時間:10:00~17:00(L.O16:30)
定休日:火曜日
駐車場:なし

アパレルブランド「このいと tsumugu 紡」

通常ニットはパーツごとに作り最後に縫い合わせますが、「このいと tsumugu 紡」ではホールガーメントという方法で、すべてのパーツを1着まるごと立体的に編み上げる技術で仕上げています。また、糸へのこだわりも、単糸と双糸(そうし)という二つの糸を使用。単糸は紡績したままの糸で双糸は単糸を2本組み合わせて1本にした糸です。デニムは単糸が普通ですが、特注の双糸を使用している点もこだわりになっています。ぜひ足を運んで触れてみてください。手触りや風合いが違いますよ。

【このいと tsumugu 紡】
所在地:岡山県倉敷市本町10-3
TEL:086-436-6028
営業時間:月~金曜日10:00~17:30
     土・日曜日、祝日10:00~18:00
休業日:不定休
駐車場:なし

おすすめの記事

新着記事

  1. 【詐欺師のレシピ】第5回:まさかの具材が激ウマ! 韓国の国際ロマンス詐欺師J.pY式「レタスもやしチャーハン」

    ロケットニュース24
  2. 【約4000円お得!?】デニーズで販売中の「HAPPY BAG 2025」は絶対得する優良福袋! 母の日のプレゼントにもピッタリ!

    ロケットニュース24
  3. 【松山市・鯛めし すばる】三津浜天然鯛のうま味炸裂の鯛めし お城下で殿様気分を味わうゼイタク膳

    愛媛こまち
  4. 【松山市・ブルドッグ 歩行町店】老舗カレー店で味わう ルーとカツのハーモニー

    愛媛こまち
  5. 【着せ恋2期】スピラ・スピカ『アオとキラメキ』がアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のOP主題歌に決定! 楽曲一部使用のスペシャルなPVも解禁

    PASH! PLUS
  6. スピラ・スピカの新曲「アオとキラメキ」がTVアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のオープニングテーマに決定

    SPICE
  7. 「秦氏を学ぶ会」主催の講演会 18日に市立図書館

    赤穂民報
  8. 「厚別山本公園」新エリア次々完成!スケートボードが無料 手稲稲積公園にも新エリアOPEN!

    SASARU
  9. 『あんぱん』未亡人・登美子(演・松嶋菜々子)の再婚の選択は正しかったのか?

    草の実堂
  10. 【新商品】はなまるうどん期間限定「鬼おろしぶっかけ」が思ったより鬼だった件 / 一緒にうどんぼーるも食べてみた

    ロケットニュース24