Yahoo! JAPAN

「プリングルズの空き容器」の“玄関で役立つ”便利な使い方→「ジャストサイズ」「取り出しやすい!」

saita

「プリングルズの空き容器」の“玄関で役立つ”便利な使い方→「ジャストサイズ」「取り出しやすい!」

チーズ味や地域限定の味など、いろいろな味わいが楽しめるプリングルズ。食べ終わった後、その空き容器は捨てていませんか? じつは、意外なものをすっきりと片づけられる収納グッズになるんです。今回は、SNSで見つけた活用法を実際に試してみました。

捨てる前に活用できる

プリングルズを食べ終えた後は、空になった容器は捨ててしまう人も多いのでは? 食べ終えた後の容器は、筒状でとても丈夫です。そのまま捨ててしまうのはもったいないと思い、SNSを調べてみると、折りたたみ傘と合わせて使うことができるんだそう。玄関の収納にぴったりな方法だったので、実際に試してみました。

「プリングルズの空き容器」の活用術

折りたたみ傘は普段、どのように収納していますか? 使わない日は自宅の棚などに入れておきますが、傘にほかのものが重なってしまい、サッと取り出せないことはありませんか? そんなときに便利なのが、プリングルズの空き容器を活用した収納方法なんです。

※注意事項:プリングルズの空き容器はよく洗浄し、乾燥させてからお使いください。

テープを丸めたものを用意します。プリングルズの空き容器の底に、丸めたテープを貼ります。両面テープを使ってももちろんOKです。テープを貼った空き容器を、靴箱や棚などの空いているスペースの奥に貼りつけます。

壁に押しつけるように容器に少し力を加えてしっかり固定し、ゆっくりと手を離すと、収納棚に貼りつけることができます。

※テープによっては壁にくっつけると、はがしにくいものもありますので、目立たない場所に貼るのがおすすめです。

あとは、貼りつけた空き容器に折りたたみ傘を入れるだけなんです。折りたたみ傘は、空き容器にぴったり。靴箱や棚にプリングルズの空き容器を貼りつけるだけで、空いているスペースを有効活用できます。

プリングルズの空き容器のおかげで、棚などに折りたたみ傘を収納するスペースがしっかりと確保できました。これなら他のものに隠れることもなく、サッと折りたたみ傘を取り出すことができます。

プリングルズの空き容器を活用すれば、玄関で散らかりがちなものもスッキリ収納できますね。折りたたみ傘の収納に困ったときは、ぜひ試してみてください。

ayako/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <稼げない負い目>専業主婦のみんな〜、引きこもってる?用事がなければ出かけないけど、いいのかな…

    ママスタセレクト
  2. 【チンゲン菜が一瞬でなくなる副菜】「和えるだけなのに本気でウマい」レンジで作れる簡単ナムルのレシピ

    BuzzFeed Japan
  3. “濃い心”をザワつかせる“超”豚骨ラーメン。博多駅南で「豚に夢中」!

    UMAGA
  4. 和洋中、ライスバーガー、海鮮に牡蠣焼きまで!?「天神 うまか横丁」が楽しい!

    UMAGA
  5. kurage、3ヶ月連続配信シングル第3弾「dawnbeat」のリリースが決定

    SPICE
  6. 特撮を通ってこなかった『秘密戦隊ゴレンジャー』と同い年の自分が『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』にハマった理由

    アニメイトタイムズ
  7. 家族で嬉しいひとときを♪「神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ」母の日、父の日利用で特典 神戸市

    Kiss PRESS
  8. 【プレゼント】スコアを当てて、ジュビロ磐田の選手サイン入り公式試合球や選手サイン入りホッケーシャツをもらおう!

    アットエス
  9. 勝坂地区 「おばあちゃん」サポーターが急増 ノジマステラと交流深め

    タウンニュース
  10. 爆睡している赤ちゃん→隣で超大型犬も寝ていると思ったら…健気すぎる『まさかの気遣い』が11万再生「癒やされるコンビ」「優しいお姉ちゃん」

    わんちゃんホンポ