Yahoo! JAPAN

2月の北九州イベント&話題総まとめ!行こう住もう編集部まとめ

行こう住もう

2月の北九州イベント&話題総まとめ!行こう住もう編集部まとめ

雪とイベントに彩られた2月!「行こう住もう」編集部が振り返る2月の北九州

2025年もスタートして早2カ月。北九州は今年も元気いっぱい! 「行こう住もう」編集部は、地元の魅力をお届けすべくフルスピードで駆け抜けています。

2月は例年以上に冷え込みが厳しく、市内各地で雪景色が広がりました。そんな寒さの中でも、北九州の街は活気にあふれ、イベントが続々と開催されました。

バレンタインや節分などの季節イベントも盛り上がり、各地で開催されたマルシェやフェス、地域密着の催しが北九州の冬をさらに彩りました。 編集部も取材に走り回る日々で、雪に包まれた街の美しさとともに、北九州の魅力を改めて実感!

今回のまとめでは、そんな2月のトピックスを一気に振り返ります! 「あのイベント、行きたかったなぁ!」 なんて思った方も、次の開催情報をチェックしておけば今年の春はもっと楽しくなるかも!?

【行こう】イベント満載!北九州の活気をお届け

北九州のイベント

2月も数多くのイベントが開催され、北九州の活気を肌で感じることができました。次回の開催情報を見逃さないよう、ぜひチェックしてみてください!

【泊ろう】北九州をもっと楽しむための民泊情報

北九州に泊ろう

観光だけでなく、長期滞在や移住を考える方に向けた宿泊情報を発信中! 北九州の魅力をじっくり体感できるおすすめスポットをチェック!

【北九州グルメ】冬の味覚を堪能!話題のグルメ特集

北九州のグルメ

寒さが厳しい2月には、あたたかい料理や冬限定スイーツが大人気! ペットフレンドリーなカフェのグルメ情報も見逃せません。

【住もう】北九州の移住トレンドをチェック!

北九州に住もう

北九州への移住者が増加中! 住みやすい街としての魅力が再認識され、さらに注目が集まる北九州。あなたも新しい暮らしをここで始めてみませんか

行こう住もう編集部より

2月も北九州の魅力を存分にお届けしてきました! 「行こう住もう」編集部も、取材を重ねるたびに 「まだまだ伝えたいことがたくさんある!」 と感じる1カ月でした。春に向けた動きが始まる3月も、引き続き最新情報をお届けします!

「今、北九州で何が起きているの?」をキャッチできるよう、これからもどんどん発信していきます!

行こう住もう公式サイト

3月も、北九州の魅力を一緒に楽しんでいきましょう

北九州の地元情報をもっと楽しむなら「行こう住もう 北九州」で!

「行こう住もう」は、北九州に住む人も訪れる人も楽しめる情報をお届けする地域密着型メディアです。観光スポットやイベント、地元ならではのグルメ情報をはじめ、今後は、もっと移住を考えている方への役立つ情報も発信していきます!

北九州をもっと楽しむためのポイント:

北九州の気軽に参加できるイベント情報を日々更新

季節ごとの特集で北九州の魅力を再発見

地域の人々とのつながりを大切にした情報発信

北九州の魅力を存分に楽しむヒントが詰まった「行こう住もう」で、あなたも素敵な行こう住もう北九州を始めませんか?

投稿 2月の北九州イベント&話題総まとめ!行こう住もう編集部まとめ は 北九州の情報が満載 行こう住もう に最初に表示されました。

おすすめの記事

新着記事

  1. 若松市民会館で映画『武士の家計簿』バリアフリー上映会 堺雅人さん・仲間由紀恵さんら出演【北九州市若松区】

    北九州ノコト
  2. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年7月21日(月)】

    anna(アンナ)
  3. 絶滅危惧種のウナギを「食べて守る」という考え方 土曜丑の日は保全を意識する日にしよう

    TSURINEWS
  4. 【長岡市・秋葉の火祭り】火伏せの神として知られる秋葉三尺坊大権現を祀るお祭り

    日刊にいがたWEBタウン情報
  5. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年7月21日(月)】

    anna(アンナ)
  6. 【ボーズ=魚が1匹も釣れない】はなるべくしてなる? 内的&外的要因の両面から解説

    TSURINEWS
  7. 多忙な大人女子に推したい!扱いやすいショート〜2025年7月〜

    4MEEE
  8. 「もし数十秒遅れていたら…」――語り継がれる長岡空襲の記憶(新潟県長岡市)

    にいがた経済新聞
  9. 『雨の日の猫はよく寝る』は本当?そう言われる3つの理由 迷信じゃないかも?

    ねこちゃんホンポ
  10. もっちりで優しい甘さ。くまくんの“かぼちゃのごま団子”「プチプチの食感がクセになる」

    saita