Yahoo! JAPAN

【島田・大井神社】三女神が祭られる神社 3年に1度の「帯まつり」も魅力

テレしずWasabee

テレしずWasabee わさびー

静岡・島田市、JR島田駅から徒歩5分の場所にある大井神社。水神様をまつる神社として知られていますが、実は美容や安産の神様としても人気を集めています。珍しい女性専用のおみくじや、3年に1度の奇祭「帯まつり」など、魅力がいっぱいの神社をご紹介します。

【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへ
JR島田駅周辺をお散歩

いつも通る道でも一本裏へ入ればそこはまるで別世界。静岡県民必見の裏スポットを巡ります。今回は大井川の東側、島田駅周辺をお散歩します。

大井川の守り神として歴史を刻む

島田駅から歩いて5分。白蛇伝説が残る大井神社。巳年の2025年、ぜひとも行っておきたい開運スポットです。

神社にありがちな長い階段もなく、楽に参拝できるありがたい境内。

大井神社(島田市大井町)
ヘビ年だから訪れたい開運スポット!

元々は近くを流れる大井川の水神様を祭ったのが、大井神社の始まりです。

今のご祭神は、水の神様、土の神様、太陽の神様で、この三柱とも女性の神様なのが珍しいと言われています。

三柱とも女性の神様

禰宜(ねぎ)の片川大輝さんに「3人寄ると揉め事が起きそうですけど」と、やや失礼な質問をぶつけてみましたが、苦笑して答えてくれました。

大井神社 禰宜・片川大輝さん:
ウチの三女神は仲良くやってくださっているようです

大井神社 禰宜・片川大輝さん

水・土・太陽の女神がそろうことで作物もよく育つと信仰され、安産を祈願する人も多いのです。

江戸時代の川渡は命がけ?

大井神社は旅人のあつい信仰も集めていたようです。

江戸時代は大井川に橋がなく、川を渡ることは命の危険すらありました。

大井神社 禰宜・片川大輝さん:
江戸時代にこの川を渡る時に、とても危険な面があったので、旅の方たちがここでお参りしてから川を渡るという流れができました

大井川には橋がなかった

命がけの川渡りの前に、旅人たちが安全を祈願したのでしょう。

女性の注目を集める美の神社

近年、大井神社は女性たちの間で注目を集めています。

三柱とも女性の神様であることから、「美の神様」として全国から多くの人がお参りしているのです。

美容に関する願い事をする参拝者も多いとか。

さらに大井神社には、女性専用のおみくじ「織美(おび)みくじ(200円)」があります。

「織美みくじ」の名前は「帯まつり」にかけている

その名の通り、帯のような美しいデザインが特徴です。

おみくじの内容も完全に女性向けで、美容や健康に関するアドバイスが書かれています。

帯のような美しいデザイン

例えば、「運動不足によるトラブルに気をつけましょう。スクワットなど下半身を鍛える運動がよいでしょう。時間を決め、毎日少しずつ継続していきましょう」といった具合です。

ダイエットをさぼり気味の女性には、ちょっと耳の痛い神様の言葉かも。

3年に1度の「帯まつり」

大井神社の魅力は「織美みくじ」だけではありません。

3年に1度開催される大井神社大祭、別名「帯まつり」も見逃せない行事のひとつ。

大井神社大祭 別名・帯まつり

この祭りは日本三大奇祭の1つに数えられる珍しいもので、大奴(おおやっこ)が太刀(たち)に帯を下げて歩く豪華絢爛豪(けんらん)な姿が見られます。

2025年は開催の年です。楽しみですね。

大井神社は長い歴史を持つお社でありながら、現代の女性たちの願いにも寄り添う魅力的な場所です。

島田駅周辺を訪れた際は、美容や健康、安産などの祈願にぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

■施設名 大井神社
■場所  静岡県島田市大井町2316
■問合せ 0547-35-2228

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【カトリック新発田教会】一度は見る価値あり。教会では珍しい大胆なデザイン|新発田市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 次世代へつなげるインテリジェンスの宮殿「東京都立中央図書館(港区)」-第3回 進化する東京の図書館を訪ねて

    LIFE LIST
  3. 「夏夜は浅場でチヌを釣ろう!」電気ウキ釣りで40cm頭にチヌ2尾を好捕【熊本・上天草】

    TSURINEWS
  4. 『病院』に行くことを察した猫→飼い主さんが近づくと…予想外の『形態変化』に"大爆笑"264万再生「初めて見たw」「つま先立ちしてて草」

    ねこちゃんホンポ
  5. 猫の『重症無筋力症』って何?症状やなりやすい猫種、対処法を解説

    ねこちゃんホンポ
  6. 帰宅したら机の上でネコが……飼い主さんが恐怖を感じた『まさかの姿』が66万表示「急いで猫の服着たんだろうねw」「おっさんみたい」

    ねこちゃんホンポ
  7. 昼釣りとは違った魅力がたくさん! 「夜釣り」を楽しむためのポイントや注意点とは?

    WEBマガジン HEAT
  8. 見て、触れて、楽しめる体験型ショー「恐竜パーク」が富山にやってくる!今年の夏休みは家族と一緒にお出かけしよう♪【富山・イベント】

    週末、金沢。
  9. 【保存版】立ち食いそば店のカレー / 立ち食いそば放浪記よりぬきブックマーク

    ロケットニュース24
  10. 【松山市・東道後のそらともり】心と体を結びつける、インナー・サスティナビリティ

    愛媛こまち