Yahoo! JAPAN

大人も子どもも夢中! ふわふわソフトクリームと自家製ジェラート【南丹市】

きょうとくらす

きょうとくらす

京都には、老舗の名店から話題の最新スポットまで、さまざまなお店が軒を連ねています。新店舗のオープンや限定メニューなど、気になる情報が多すぎて、どこに行こうか迷ってしまうこともありますよね。

そんなときに参考にしたいのが、やはり地元の人の声! 『きょうとくらす』ユーザーが実際に訪れて「よかった!」と感じたスポットやグルメをご紹介していきます。

今回のテーマは、“京都のおすすめスポット”! 工場直送の牛乳を使ったソフトクリームやジェラートをいただける『美山のめぐみ牛乳工房』(南丹市)をご紹介します。

美山町の観光からグルメまでそろう道の駅

画像:さとみ縁

『道の駅 美山ふれあい広場』内にある『美山のめぐみ牛乳工房』。アクセスは、京都市内から車で約80分、JR京都駅から電車とバスを利用すると約1時間45分ほどです。

工房の前には、美山町名物が描かれた記念撮影用のユニークな看板や、牛乳缶の蛇口、牛柄のバリケードと、遊び心あふれる牛モチーフがたくさん。思わず写真を撮りたくなるかわいさです♡

メニューはテイクアウトのみですが、店舗の前や道の駅の駐車場内には屋根付きのベンチがあるので、周りの山々などの景色を楽しみながらゆっくり味わうことができます。

画像:さとみ縁

道の駅には、他にも観光情報『京都丹波高原国定公園ビジターセンター』と、特産品が買える『ふらっと美山』があります。

『京都丹波高原国定公園ビジターセンター』には、美山町の動植物について学べるコーナーなど子どもの好奇心を刺激する展示も。施設内には授乳室もあり、小さな子どもと立ち寄りやすくなっています。

また、『ふらっと美山』には『美山牛乳』の工場で作った牛乳やプリン、シュークリームなどもラインアップ。道の駅内の工場から直送されるため、フレッシュなおいしさが味わえます。

工場直送&地元産食材を使ったジェラート工房

画像:さとみ縁

『美山のめぐみ牛乳工房』は『美山牛乳』の工場に併設されており、工場直送の牛乳を使ってソフトクリームやジェラートを製造・販売しています。

『美山牛乳』は、美山町内の酪農家から仕入れる生乳のみを使用。沸騰させない製法によって、生乳の風味と甘みがそのまま味わえるのが特徴です。

画像:さとみ縁

2025年7月取材時のラインアップは、ソフトクリームはミルクのみの1種類、ジェラートはショーケース内の手前、向かって左から『ミルク』『丹波黒豆』『ブルーベリー』『チーズ』『たまごプリン』再度『ミルク』。

奥は、左から『ゆば』『かぼちゃ』『塩ミルク』『抹茶』『ゆず』『みるくコーヒーキャラメル』の11種類でした。ジェラートのフレーバーは、季節によってラインアップが変わるそう。

特に夏休み期間の土日やお盆は混み合い、行列ができて待ち時間が発生することも。また、午後には売り切れてしまうフレーバーもあるため、訪れるなら比較的空いている午前中がおすすめです◎

なめらかソフトクリームと自家製ジェラートを食べ比べ!

画像:さとみ縁

約5段に巻かれたソフトクリーム(470円 ※2025年8月1日より500円に価格改定予定)は、口に入れた瞬間、舌の上でふわっととろけます。空気をたっぷり含ませてあるため、なめらかで優しいくちどけに仕上がるのだそう。

材料の約65%に『美山牛乳』が使用されており、まるで牛乳そのもののような甘みが特徴。後味もミルク感がふんわりと広がりつつ、さっぱりとした軽さがあり、体感温度が心地よく下るのを感じました。

画像:さとみ縁

また、ジェラート(シングル470円/ダブル520円 ※2025年8月1日よりシングル500円、ダブル550円に価格改定予定)では、ソフトクリームとは異なる食感が楽しめます。筆者は、定番の『ミルク』と特に子どもに人気の『たまごプリン』のダブルを注文しました。

ソフトクリームに比べて、持つと少し重みを感じます。また、食感もシャリシャリと固めなため、『ミルク』は甘みと冷たさがよりしっかり感じられました。ソフトクリームが“飲む牛乳”なら、こちらは“食べる牛乳”といった印象です。

画像:さとみ縁

また、『たまごプリン』は、バニラアイスの中に、崩したプリンが入ったジェラート。プリンはジェラートと同じく、敷地内の工場で作られています。

ミルクとはまた違う甘い香りのバニラアイスは、あとをひく濃厚な甘さ。そこへ、凍ったプリンのショリショリとした食感とたまごのコクが加わり、食べ応え抜群!

店舗詳細

美山のめぐみ牛乳工房
住所:京都府南丹市美山町安掛下23
電話番号:0771-75-0815
営業時間:10:00~16:00
定休日:月曜日 ※月曜が祝日の場合は営業、翌火曜日定休日、8月は無休、年末年始休業

ライター・さとみ縁のひとこと

ぜひ家族でドライブがてら訪れて、ソフトクリームやジェラートなどの美山町自慢のおいしいものをたっぷり楽しんでみてくださいね!

文/さとみ縁

【画像】さとみ縁
※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
※文中の価格はすべて税込みです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 《死霊が見ている》とゴーギャン作品の死生観――映画『ゴーギャン タヒチ、楽園への旅』から

    イロハニアート
  2. アイドルとファンの不思議な関係? 「朝貢」から読み解く、韓国の推し活最前線【連載】金光英実「ことばで歩く韓国のいま」

    NHK出版デジタルマガジン
  3. 港区役所|旬のフルーツビュッフェと種類豊富なパスタで彩る、癒しのランチタイム!

    ナゴレコ
  4. 奈良県初進出!季節ごとにブランドが変わるスイーツ店が桜井市にオープン!【77Sweets shop】

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  5. 帯広~旭川を結ぶ3列独立シート・トイレ付き高速バス! 北海道拓殖バス「ノースライナー」乗車記から富良野グルメまで

    バスとりっぷ
  6. 沖縄移住して12年、本島北部の名護市に住んでみたら…住みやす過ぎて不便がなくなった!

    OKITIVE
  7. 小さな女の子が犬と一緒に山登り→パパがトイレに行った結果…泣けるほど尊い『番犬すぎる行動』が79万再生「守ろうと…」「家族想い」と反響

    わんちゃんホンポ
  8. 最初に見えたものは?「底力を引き出す方法」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  9. 隙間に汚れが溜まる…。「お風呂場」の“見逃しがち”な掃除スポット「掃除したことないかも」

    saita
  10. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』珍しくいいことをしたと思ったら…

    ふたまん++