Yahoo! JAPAN

生年月日時から導かれる運命を示す「命式」とは?【一番わかりやすい はじめての四柱推命】

ラブすぽ

生年月日時から導かれる運命を示す「命式」とは?【一番わかりやすい はじめての四柱推命】

生年月日時から導かれる命式

命式にあなたのすべてが示されている

生まれた年柱、月柱、日柱、時柱の四柱を、天干と地支の上下2段に分けて表したものを「命式」といいます。四柱に、書籍16ページで紹介した十干(天干)と十二支(地支)の漢字をそれぞれ割り当て、「四つの柱×2つの漢字」の8つの字=八字を組み合わせて作成します(右ページ参照)。命式の核となる部分が8つの文字で構成されることから、中国では、四柱推命のことを「八字(バーツー)」とも呼びます。

命式は、あなたの生まれた瞬間の天体の配置を天干地支で表したもので、西洋占星術でいうところのホロスコープにあたります。つまり、あなたに宿った宿命図、運命図のようなものといえるでしょう。

命式は学びを深めるためにも、自分で導き出すことをおすすめしますが、昨今は、生年月日時を入力するだけで作成できる無料のWebサイトがあります。命式を作ることが苦手な方は、それらを活用し、本書のWORK を進めるのもいいでしょう。しかし、命式の仕組みを理解していないと、読み解きの途中でつまずきます。また流派によって命式の形に違いがあり、混乱するかもしれません。先に、本書で基本を頭に入れてから Webサイトを利用するのがベストです。

命式「基本の八字」

四柱の天干と地支それぞれに漢字1文字が入る。この八字をベースに自分の性格や運勢を読み解いていく。

四柱それぞれ、天干地支それぞれに象徴するものがあり、そこに入る八字の意味をかけ合わせて、自分の宿命・運命を読み解きます。基礎であり要である「八字」は8つの部屋ととらえてみましょう。西洋占星術の「12星座・10惑星・12ハウス」が、東洋占術の四柱推命では「10の星(天干)・12の星(地支)・8つの部屋」というイメージです。

【出典】『一番わかりやすい はじめての四柱推命』著:愛新覚羅ゆうはん

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 夕陽や夜景と一緒に北谷町が見渡せる絶景の穴場スポット!「謝苅公園」でアクティブに遊ぼう(北谷町)

    OKITIVE
  2. 自信をもってオススメ!「コストコで発見した神クオリティなパン5選」が本当に美味しかった【正直レビュー】

    ウレぴあ総研
  3. 「まつり起業祭八幡2025」開催日決定 約200軒の露店が出店【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  4. 本物志向のブランドが作る、ミリタリースウェットおすすめ13選。

    Dig-it[ディグ・イット]
  5. 【東京ディズニーリゾート】どれ買う? 全部ほしい!「ダッフィー最新スーベニア」おすすめ完全ガイド【2025春】

    ウレぴあ総研
  6. 浮気男の「10年だろうが待ってる」にグラリ…女心をかき乱す元彼からの嬉しいLINE3選

    コクハク
  7. 老害予備軍それとも男の更年期? ひと回り上の恋人の豹変ぶりに恐れ慄く43歳女性【冷酷と激情のあいだ】

    コクハク
  8. 明治、免疫力を育てる『イクメン(育免)』を提唱!親が子どもにできる育免の方法とは?

    舌肥
  9. 細見えするのが嬉しい!春に買っておきたい「おしゃれワンピース」5選

    4yuuu
  10. まだまだ桜が楽しめる穴場♪「越水浄水場 さくらの通り抜け」の一般開放へ行ってきた西宮市

    Kiss PRESS