Yahoo! JAPAN

「お酉さま 前橋酉の市祭」が11月5日(火)に熊野神社で開催! 大願成就をもたらす秋の風物詩

We

「お酉さま 前橋酉の市祭」が11月5日(火)に熊野神社で開催! 大願成就をもたらす秋の風物詩

群馬県前橋市の4大祭りと言えば、初市祭り、七夕祭り、前橋祭り、そして毎年11月の「一の酉の日(いちのとりのひ)」に行われる前橋酉の市祭(まえばしとりのいちまつり)です。

1898年発祥のお祭りは「お酉さま」という通称で親しまれ、晩秋の前橋の風物詩となっています。2024年は11月5日(火)に開催されます。

熊野神社と前橋酉の市祭

(C)https://www.maebashi-cvb.com/

前橋の酉の市は、かつての開催場所であった小石神社の郊外移転に伴い、前橋市中心街に鎮座する熊野神社で行われるようになりました。

熊野神社には三本足のカラス「八咫烏(やたがらす)」が祭られ、神の使者として商売繁盛、五穀豊穣、合格祈願といったご利益をもたらしてくれると言われています。八咫烏にあやかり、地元サッカーチームのザスパ群馬も必勝祈願に訪れるそうですよ。

(C)https://www.maebashi-cvb.com/

八咫烏の足跡が刻まれた「三ツ足八咫烏石」は、石に願い事をして手拭いで拭き清めると願いが叶うという言い伝えがありますが、このお神拭い(おみぬぐい)ができるのはお祭りの1日だけ。神社に伝わる「打出の小槌」の拝印をいただけるのも、この日限りのチャンスです。

(C)https://www.maebashi-cvb.com/

また酉の市の名物と言えば、「福をかき集める」とかけて商売繫盛のモチーフとされている熊手。当日は熊手を始めとしたさまざまな縁起物や、特産品を扱う露店が境内に立ち並びます。会場には獅子舞も登場し、開運を願う多くの参拝客が獅子に噛んでもらおうと詰めかけます。

このほか大福引抽選会、新鮮野菜の特売会、太鼓による奉納演奏など、お祭りムードを楽しめる企画も盛りだくさんです。
 

前橋酉の市祭 開催情報

(C)https://www.maebashi-cvb.com/

その昔、小石神社が移転した際には一時中止となったと言われる前橋酉の市祭。市民の熱意によって現在の場所で受け継がれ、初市祭りに次ぐ長い歴史を紡いできました。

八咫烏に願掛けに行くもよし、この日ならではの活気や高揚感を楽しみに行くもよし、11月5日は是非ご家族やご友人同士で熊野神社を訪れてみてはいかがでしょうか。

開催期間:2024年11月5日(火)
開催時間:11:00〜19:00
入場料:無料
会場:熊野神社境内
住所:群馬県前橋市千代田町3-8-12
電話:027-231-5644
駐車場:なし・市街地の有料駐車場をご利用ください
アクセス:

関越自動車道 前橋ICより約10分
北関東自動車道 前橋南ICから約25分
電車 JR前橋駅より徒歩約15分

 
※情報は記事作成当時のものです

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』ナイスインと思ったらまさかの…

    ふたまん++
  2. センバツ準V右腕の西武・山田陽翔がプロ初登板で無失点、開幕4連敗もキラリと光る若獅子たち

    SPAIA
  3. クラブがオンプレーンに乗って方向性が安定するLPスウィングのトップの形とは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】

    ラブすぽ
  4. 【住宅ローンの現実】34歳、世帯年収450万。ローン3,600万だと完済は難しい?【FPが解説】

    4yuuu
  5. 愛娘の名を屋号に菓子作り 伊賀市の川口さん「安心安全な材料で」

    伊賀タウン情報YOU
  6. 「ごめんなさい、お手上げです……(困)」むちゃくちゃな正義感を振りかざす客たちに疲労困憊。

    4yuuu
  7. 少年忍者 北川拓実&小田将聖 W主演!舞台『君のクイズ』開幕!!

    WWSチャンネル
  8. 【電車の空調設備の進化】冷房・暖房・弱冷房車の仕組みとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】

    ラブすぽ
  9. 週3・4友だち呼ぶも一人で動画鑑賞の自閉症小5息子。在宅勤務の夫は「呼ぶ意味ない!」と怒り…どうすればいい!?

    LITALICO発達ナビ
  10. 「豆腐の空き容器」が“意外な場所”で活躍する→「まさかのジャストフィット…」「発想に拍手!」

    saita