Yahoo! JAPAN

「古いタオル」を“糸くずが出ないぞうきん”にする裏ワザ→「針や糸は不要」「ほつれない!」

saita

「古いタオル」を“糸くずが出ないぞうきん”にする裏ワザ→「針や糸は不要」「ほつれない!」

古くなったタオルをちょうどいいサイズに切って「ぞうきん」にしようとしたら、糸くずが散らかって大変な思いをしたことはありませんか? 今回は、そんなお悩みを解決する方法をSNSで発見したので、実際に試してみました!

タオルをハサミで切ると糸くずがボロボロ出てしまう

古くなったタオルを「ぞうきん」にして再利用する方も多いと思います。タオルが大きい場合は、ちょうどいいサイズに切る必要がありますが、ハサミで切るとこのような状態に……。細かい糸くずが出てしまい、後片づけが大変ですよね。しかも、ぞうきんとして使っている間にも糸くずがボロボロ出てきて、せっかくの拭き掃除が逆効果になってしまうことも。

そこで知っておくと便利なのが、こちらの裏ワザです。

縫わずに糸くずなし!タオルをぞうきんに変える裏ワザ

今回ご紹介するのは、薄手のタオルや手ぬぐいに適した方法です。

タオルを横向きに置き、ハサミで端に小さく切り目を入れます。このとき、タオルの向きを間違えるとほつれてしまうので、注意してください。

あとは、切り目から手で引き裂いていくだけです。少し力を入れて勢いよく行えば、簡単に裂けていきます。
※タオルの厚さや生地によっては引き裂けない場合もあります。

最後の耳の部分が裂けない場合は、ハサミで切ってください。

手で引き裂くと、このとおり!

力わざで荒っぽい方法に見えるかもしれませんが、ハサミで切ったものと比べてみると、その違いは一目瞭然。糸くずがほとんど出ない仕上がりに驚くと思います。

この方法なら、縫う手間をかけずに、ほつれを最小限に抑えることができます。使い古したタオルも、簡単に使いやすいサイズのぞうきんにできるので、ぜひ試してみてくださいね!

shukana/webライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 東京ディズニーランドの歴史が詰まったアニバーサリーTシャツ

    あとなびマガジン
  2. ウォーターショーやプロジェクションマッピングが彩る「OSAKA リバーファンタジー」が開幕!

    anna(アンナ)
  3. 恐竜たちと触れ合える3つのショー USJ「ジュラシック・ワールド・ジャーニー」期間限定で開催

    あとなびマガジン
  4. 【曜日ごとにパンが違う⁉】小さな店舗の中にワクワクするパンがぎっしり!糸魚川市「小さなパン屋 atelier hasamu」

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  5. 「emmi」の新作バッグやファッション小物、雑貨をチェック!「マリメッコ」とコラボレーションも♪

    ウレぴあ総研
  6. 首位くノ一敗れる 3位に後退 名古屋に0‐1 なでしこ1部

    伊賀タウン情報YOU
  7. 啜れ!名古屋の麺道場 vol.8|どれだけ並んでも食べたい!あのラーメン二郎の系統を継ぐ原点にして頂点の1杯を啜れ!

    ナゴレコ
  8. 2歳の女の子→『人懐っこい猫がいるお家』に遊びにきた結果…思わずニヤける『微笑ましい光景』7万再生「可愛すぎるw」「笑顔止まらん」

    ねこちゃんホンポ
  9. ほぼお店のクオリティ……。【マ・マー公式】の「パスタ」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  10. 【オリーブチキン】今だけ単品より720円もお得!黄金フライドチキン増量の「GWオリジナルボックス」は見逃さないで。《期間限定》

    東京バーゲンマニア