Yahoo! JAPAN

【第2回「沼津スライドトークイベント」】「ラブライブ!サンシャイン!!」きっかけの移住者6人が登壇。沼津での生活、そして未来

アットエス

静岡新聞論説委員がお届けする、アートやカルチャーに関するコラム。今回は、沼津市への移住者でつくるグループ「umineco(うみねこ)」が実行委員会として主催した第2回「沼津スライドトークイベント」を題材に。同市魚町のサンフロントで11月22日に開催。筆者はゲストスピーカーとして招かれた。(文=論説委員・橋爪充) 沼津市を舞台にした「ラブライブ!サンシャイン!!」をきっかけに同市へ移住した6人が、自分と沼津との出会いや移住後の生活を語る。たったそれだけといえばそれだけなのだが、人生の価値についてさまざまな示唆がある、有意義な時間だった。 私は沼津市の東部総局に勤務していた時期、2016~2018年あたりの同作品と沼津市の関わりについて自分の書いた記事を参照しながら約30分講話した。来場者70人のほとんどが「ラブライブ!とはなんぞや」について、知識を共有している安心感があったため、とても話しやすかった。

登壇した6人と自分が同じ地平にいることがはっきり分かった。私はメディアの人間だが、2015年3月に初めて沼津に住んだ「エイリアン」である。海山が近く、市の中心地を優雅に1級河川が流れ、個人経営の魅力的な飲食店があちこちにある。すぐにこのまちが好きになった。 ただ、まちの人たちはどこか自信なさげだった。人口は右肩下がり、西武百貨店は撤退、JR沼津駅の高架化事業の行方は不透明…。「昔は良かったんだけどね」という商店主を、「そんなことないですよ」と励ましながら、記者という立場からの逸脱も少し感じていた。 2016年になり、「ラブライブ!サンシャイン!!」のプロジェクトが始まると、多くの「聖地巡礼」の人々がやってきた。彼らもまた「エイリアン」である。そして、多くの巡礼者は私と同じ行動を取った。まちの人たちを励ましたのだ。「沼津、いいところですね」と。 私の声は小さかった。でも、彼らの声は大きかった。一人の声ではない。数が桁違いだ。「沼津、いいところ」の声は、確実にまちの人の意識を変えた。「みんな、沼津を褒めてくれる」とうれしそうに言う沼津市民を何人見たことか。まち全体のシビックプライドの向上を肌で実感した4年間の沼津暮らしだった。

「沼津スライドトークイベント」で登壇した方々の、移住のきっかけはさまざまだった。ただ、「ラブライブ!サンシャイン!!」のファンとして訪れた沼津に、「住みたい」と思うほどの価値を見いだした点は一致する。そしてそれは私も同じだ。 登壇者からは「沼津のヒーローになりたい」という声も聞かれた。すでに彼らにとっての「地元」は沼津なのだ。 講話の中で、当時静岡英和学院大人間社会学部の毛利康秀准教授が行ったフィールドワークについて紹介した。2018年3月2日付の記事になっている。「沼津の街に愛着を持っているか」という問いに対し、作品のファンは54.5%が「とてもそう思う」と答えた。一方で沼津市の商店主は36.5%、高校生は13.4%である。 この時「とてもそう思う」と答えた54.5%の一部は、実際に沼津への移住を決断したのではないか。イベント終盤に移住者の皆さんと懇談しながら、そんなことを考えていた。 沼津への愛着が強い人々が集いつつある。「エイリアン」だった彼らが、まちづくりに本格的に関わるようになった時、街路の風景も変わっていくのだろう。

おすすめの記事

新着記事

  1. 【2026年最新】鎌倉市の私立中学校受験情報まとめ|4校の特徴・入試傾向・通学アクセス

    湘南人
  2. キス科とは似ても似つかない<メギス>ってどんな魚? 「めぎす」とも呼ばれる<ニギス>との違い

    サカナト
  3. 昭和の夜が、たんたん拍子でよみがえる。船越英一郎・黒木瞳・山崎弘也・綱啓永ら豪華キャストが昭和レトロなスナックで織りなす、にしたんクリニック新CM『恋のたんたん拍子』篇公開!

    WWSチャンネル
  4. ウェルとばたで「ふれあいフェスタ2025」&「障害者芸術祭」開催 ステージ企画も充実【北九州市戸畑区】

    北九州ノコト
  5. 財布がない→犯人は彼氏!? 私が付き合った6人の「最低最悪男」エピソード。8万円、返してよ~!

    コクハク
  6. スナックの良し悪しは「ポテトサラダ」で決まる? ホステスが確信する“自分に合う”お店選びの極意【愛のスナック どろんぱ】

    コクハク
  7. ジャムやスイーツ以外にも! 女性の健康に嬉しいブルーベリーの料理レシピを管理栄養士が提案

    舌肥
  8. 赤ちゃんの隣で一緒に寝たい猫→そっと近づいていき…尊さあふれる『添い寝の光景』が30万再生「完璧な気遣い」「めちゃくちゃかわいい」

    ねこちゃんホンポ
  9. 防災目的で購入するならここを確認! ポータブル電源を選ぶ前に押さえたい8つのチェック項目

    月刊総務オンライン
  10. 「12月、山口市はクリスマス市になる。」 12月1日にセレモニー「音楽の祭典」

    サンデー山口