Yahoo! JAPAN

【大人の修学旅行】三重県に行くならココ!三重県の厳選お出かけスポット「伊勢忍者キングダム」&「風待ちの湯 福寿荘」 《トキエアで行く! 伊勢志摩満喫ツアー》

025

【大人の修学旅行】三重県に行くならココ!三重県の厳選お出かけスポット「伊勢忍者キングダム」&「風待ちの湯 福寿荘」 《トキエアで行く! 伊勢志摩満喫ツアー》

飛行機と高速船で三重県へ!

新潟を飛び出して、番外編!
関田さんとTeNY託見アナウンサーで三重県にやってきました!

今回は三重県でおすすめのお出かけスポットを2つご紹介します♪
どの世代の方も楽しめるお出かけスポットです!

①伊勢忍者キングダム

提供:伊勢忍者キングダム

提供:伊勢忍者キングダム

はじめにご紹介するのは、「伊勢忍者キングダム」さん。

東京ドームおよそ7個分という広大な敷地の中で楽しめるスポット♪
大人も子供も大喜びの和風テーマパークです!

提供:伊勢忍者キングダム

「伊勢忍者キングダム」さんにはたくさんのアクティビティがありますが、今回はその中から3つご紹介します♪

手裏剣道場

手裏剣体験 (5回/500円)

1つ目は、手裏剣体験!

的に向かって手裏剣を投げるアクティビティです。

一見簡単そうに見えますが、これがなかなか刺さらず難しいんです!
その分、的に手裏剣が刺さった時にはより達成感が感じられるんですよ♪

戦国腕試し館

弓矢体験 (3回/500円)

2つ目は、弓矢体験!

的に向かって矢を放ち高得点を目指すアクティビティです。

集中力が鍵となるこのアクティビティ。
一緒に訪れた方と得点を競い合えば、良い思い出が作れそうですね♪

吹き矢修業

吹き矢修行 (500円)

3つ目は、吹き矢修行!

目標に向かって吹き矢を吹くアクティビティです。

他ではできない体験なので、ぜひ押さえておきたいアクティビティですね♪

「伊勢忍者キングダム」さんで忍者体験をしてみてはいかがですか?

②風待ちの湯 福寿荘

次にご紹介するのは、「風待ちの湯 福寿荘」さん。

伊勢志摩の離島の中で唯一天然温泉がある、渡鹿野島のお宿です♪
業界新聞主催の“旅館100選”に選ばれたお宿でもあるんですよ!

わたかの温泉は塩化物泉という泉質で、保温・保湿効果が期待できるんだとか。
展望大浴場と同じフロアには飲泉場もあります!

注目の点はそれだけではなく、他にもありますよ!

絶景風呂も魅力の一つ!海の絶景を眺めながらゆったり温まることができるんです。
※男女入替制

旅の行程表には温泉も欠かさず加えておきたいですね♪

取材先の情報

①伊勢忍者キングダム

■取材先の名称
伊勢忍者キングダム

■住所
三重県伊勢市二見町三津1201-1

■営業日時
9:00-17:00(最終入場16時)

■電話番号
0596-43-2300

■ホームページ
https://www.ise-jokamachi.jp

※各種情報は取材時のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認下さい。

②風待ちの湯 福寿壮

■取材先の名称
風待ちの湯 福寿壮

■住所
三重県志摩市磯部町渡鹿野517

■日帰り入浴受付時間
12:30-20:00

■日帰り入浴料金
大人(中学生以上) :1,500円
子ども(3歳以上) :1,000円

■電話番号
0599-57-2910

※各種情報は取材時のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認下さい。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <言う?言わない?>娘の幼馴染に問題アリ!「なにかあったら教えてね」は社交辞令?【まんが】

    ママスタセレクト
  2. 隠れた定番『AUGER システムカミソリ』徹底レビュー! 日本の老舗・貝印の5枚刃は「逆剃り」でも肌にやさしかった

    特選街web
  3. エイアイカ、新曲「推しにむちゅーできゅん♡」MVのプレミアム公開決定!

    Pop’n’Roll
  4. トラブル!産後「癒着胎盤」で急遽「胎盤用手剥離術」に

    たまひよONLINE
  5. 本格派炉端焼きのライブ感が楽しい!姫路駅近くの居酒屋『魚路裏。(ぎょろり)』 姫路市

    Kiss PRESS
  6. 【5月編】こう着れば、垢抜ける……!今っぽい大人の重ね着コーデ5選

    4yuuu
  7. 世界初の実証!渓流魚・イワナの<あくび>の長さが地域によって異なることが判明

    サカナト
  8. 【神戸】韓国の文化や風景を「紙絵」で表現。お茶や食事を楽しみながら韓国を感じるひととき

    anna(アンナ)
  9. 【COFFEE&BAKE 美海-mimi-】自家製パンが自慢のカフェが自家焙煎コーヒーを看板に掲げてリニューアル|上越市・コーヒーアンドベイク みみ

    日刊にいがたWEBタウン情報
  10. <高木厚人展>日本芸術院賞受賞記念、代表作で辿る書の軌跡【奈良市杉岡華邨書道美術館】

    奈良のタウン情報ぱーぷる