Yahoo! JAPAN

個性あふれるお店を堪能【旭川はれて】ハシゴ録

asatan

個性あふれるお店を堪能【旭川はれて】ハシゴ録

Ygeia

出典:https://asatan.com

まずは、自家製ギリシャヨーグルトとスパイスカレーを引っ提げて昨年オープンしたお店。Ygeiaは「イギア」と読む。
『昼飲みやってます』の旗が、おいでおいでと筆者を誘う(笑)

出典:https://asatan.com

店内は、数人が座れるカウンター席と、四人掛けのテーブルが2基。

上はフードメニュー。
確かにヨーグルトとスパイスカレー推し。
であるが、アラカルトたちが筆者の気を惹く。

出典:https://asatan.com

まずは特製コブサラダ(780円)をアテにビールでスタート(実はコブサラダ好き)。
香ばしいベーコンと甘酸っぱいソースに、ビールが進む。野菜はやや小さめにカットしてあるので、ツマミ的に食感が良好。
そして左にあるのは、おつまみカレー(580円)。

出典:https://asatan.com

普段お店で出しているスパイスカレーをアテに出来るなんて、気が利いている。
カレーって、アルコールにも合うんだよね(と思っているのは筆者だけではないと思う)。
無水で仕上げたというだけあって、数種の野菜が溶け合ったその香味は濃厚。まろやかな酸味がまた食欲をそそる(酒も進む)。

ちなみにYgeiaは健康を意味するギリシャ語が由縁。
店主はもと理学療法士という、飲食店では珍しい経歴の持ち主。仕事を通じ栄養学に興味を抱き、身体に良い料理を出す店に行きついたとか。
という流れで生まれたのがこのカレーだ。
無水調理は油を極力控えられるので、お腹に優しいと評判とのこと。

出典:https://asatan.com

さらには、ギリシャの酒まであるというこだわりよう。
上は、ギリシャのリキュール「OUZO(ウゾ)」(1杯680円)。

ギリシャではシェアNo1の国民的リキュール。
12とあるのはアルコール度数ではなく、樽の番号。12番目の樽がいつも最高の出来になることから「ウゾ12」と命名されたとか。ちなみにアルコールは38度。
氷を入れたグラスにそそぐと、あら不思議。白濁するという変わった酒。
多彩なハーブとスパイスが香る、奥深い味わい。パンチがありつつも、ほのかな甘みと旨味のおかげでじっくりと楽しめる一杯だった。
ギリシャのお酒はほかにメタクサというブランデーも(1杯680円)。

お店情報

店名:Ygeia
住所:5条通8丁目 旭川はれて屋台村
電話番号:090-1169-1879
営業時間:12:00~22:30
定休日:水曜
駐車場:なし

沖縄料理 居酒屋 なんくるないさー

出典:https://asatan.com

実は筆者、けっこうな沖縄好き。
旅行一度目ですっかりはまってしまい、その後何度もという始末。
訪ねるのはもっぱら本島だが、回数を重ねた分だけ、細かなところまで沖縄を堪能したつもりでもいる。
なので、旭川にこうした店が増えるのは、大、大歓迎である。

出典:https://asatan.com

席に着いたら「とりあえずビール」ではなく、何はなくとも「オリオンビール」でしょ。
沖縄グルメの旅はここから始まる(笑)。

出典:https://asatan.com

当日のお通しは「島らっきょ」。
しゃきしゃきとしていて、ほんのりとした辛さ。ネギとは違う不思議な風味がクセになる。
とか思う間もなく、ああ、ビールが進む(笑)

出典:https://asatan.com

店内にはカウンターとテーブル席。ひとりか二人、小グループにも居心地がよさそう。

フードメニューはごらんのとおり。
さすがにマニアックなものはないが、おつまみとして楽しめるものも揃っているので、入門編としては十分かと。

出典:https://asatan.com

上は『じーまみー豆腐』(500円)。
ご当地では「ジーマーミー」と言ったり「ジーマーミ」とも。
で、コレ何かっていうと、ジーマーミー(落花生)で作った豆腐なのだ。もちろん沖縄の郷土料理。
味は、まったりと濃厚。ちょっとゴマ豆腐のようなコクもあり、酒のアテとしてもなかなか。

出典:https://asatan.com

上は『もずくの天ぷら』(660円)。
もずくはコチラでも、パックの酢の物などが売られているのでご存じと思うが、その天ぷらがこれだ。
ご当地では、もずくのみを衣で揚げたものものがあるが、同店は野菜を加えたかき揚げスタイルに。その分、味わいが軽やかになって食べやすいかと。
もずくは、揚げると磯の香りがまろやかに引き立って美味。酒に合うこと請け合いだ。

出典:https://asatan.com

そして、大いに着目したい同店のひそかな名物が、上の『海ぶどう』(600円)だ。
海ぶどうとは、沖縄の海で採れる海藻の一種で、房がブドウににていることからその名で呼ばれる。
こちらでは空輸されたものが時々出回るが、保存が難しく扱い量は希少だ。

そんな中、同店では、系列企業が陸上養殖したものを調達している。

出典:https://asatan.com

そのおかげで、店内にある水槽には、フレッシュな海ぶどうが。
これ、沖縄の飲食店ではよくある光景で、沖縄旅行を彷彿させる演出に筆者はテンション爆上がり(笑)

同店はこれをポン酢でどうぞ、と。
お味は・・・・、海ぶどうの味を説明できるヒトなんかいるのかな(笑)。強いて言うなら海の香り、沖縄の青い海の味?
海藻なのでそれ自体には味はほのか。海ぶどうは、そのぷちぷちとした食感を楽しむところに醍醐味がある。

出典:https://asatan.com

沖縄と言えば泡盛。
同店には勿論、いろいろと揃っていて頼りになる。
泡盛はざっと数十種類が1杯500円から650円と、けっこうお手頃。
ストレートやロックでなくとも、飲みやすく割ってもらうことも可。また、泡盛を使ったカクテルもあるので、お好みでお試しあれ。

出典:https://asatan.com

沖縄と言えば「ちゃんぷるー」。混ぜこぜという意味。
上は『ソウメンチャンプル』(600円)。いわゆる素麺の炒め物、塩焼きそばの素麺バージョン的なもの。
ほんのり出汁が効いて、肉や野菜の旨みもたっぷり。お腹をしっかり満足させたい、あるいは締めゴハンの代わりに打ってつけ。

出典:https://asatan.com

面白いなと思ったのが、上の『沖縄ナポリタン』(600円)。目玉焼き(150円)をプラス。

出典:https://asatan.com

かの有名な「沖縄そば」の麺をナポリタン仕立てで調理したというシロモノ。同店のオリジナルだ。
そばと言っても「蕎麦」にあらず。小麦粉とかん水で作るからラーメンに近い。が、ちょっともちっとした独特な食感が沖縄そばだ。
これをこってりとナポリタンにしてみれば、おおっ、これはアリだね。
お馴染みの沖縄フード「スパム」や多くの野菜で「ちゃんぷるー」にしてあるので、食べ応えも満点。話のネタにぜひ一度、食べたらいいさー(笑)

お店情報

店名:沖縄料理 居酒屋 なんくるないさー
住所:5条通8丁目 旭川はれて屋台村
電話番号:080-7567-8324
営業時間:17:00~24:00
    ランチ月・火・木・金 11:00~14:00
定休日:水曜
駐車場:なし

レモンサワーバル たいせつ

出典:https://asatan.com

カウンター、ゆっくり座れるテーブル席も。
ちょい飲みからマジ飲みまで。0次会から何次会でも、使い勝手の良さそうな店。

レモンサワーバルというからには、メインはレモンサワーなのだろうが、その提供スタイルは驚愕の・・・

出典:https://asatan.com

60分飲み放題、なんと300円!?
今どきレモンサワーを頼むと、そこらのお店では500円、600円。
元を取るとかどうだとかの話じゃないぞ、これは(笑)
※ただし1品オーダー制

出典:https://asatan.com

ということで、筆者も参戦(というか既に何度も)。
手前が言わずと知れたレモンサワー。
甘過ぎず酸っぱ過ぎずな、丁度良い塩梅。なので、すいすいと何杯でもいけそう。

奥は、例の1品オーダー。メニューから選んだのは四川風ラーメンサラダ。

出典:https://asatan.com

実にモリモリ(笑)。麺でかさを増しているのではなく、具の量も景気が良い。
ゴマドレ的な味付けは、レモンサワーにもよく合うのでアテとしても正解か。
メニューをよく見てみれば『爆盛り』とある。これで900円!?

とか何とか、楽しい時間はあっという間に、60分経過。
という訳で、仕切り直しの呑み直しということで、飲み放題を延長することに(毎度このパターンw)。

出典:https://asatan.com

飲み放題を再び注文するにあたっては、再び1品オーダーが必要となる。
ということで、お次は鶏のチューリップ揚げを注文。これも爆盛り、しかも900円。

出典:https://asatan.com

さらには、1ピースそれぞれがデカい!! まさに爆盛り。
いやいや、こんなに食べられないよといお方のために、テイクアウトできるよう容器も完備。
そう、残すのは良くないよね。気が利いてます。

ちなみに、画像の背景色がいちいち違うのは、カウンターの照明がそういう仕掛けになっているから。
撮影は大変だ(笑)

爆盛りのおつまみは他に、
・鶏のチューリップ揚げ
・ポテトフライ
・ネギしゃぶサラダ
・柚子ネギ砂肝
・本格四川風ラーメンサラダ
など。各900円なり。

出典:https://asatan.com

ドリンク類はほかに、あらごしフルーツサワー各種(各600円)や、上の数量限定ドリンクも。
これらは飲み放題のものでなく、いずれも単品販売となっている。

出典:https://asatan.com

で、上はまたまたある日の図。
帰り道に旭川はれてがあるものだから、ついつい(言い訳か)。

例によって飲み放題。ルールの一品、今度はアヒージョにしてみた。
どういうコンセプトか分からないが、同店、ツマミはけっこうこだわってる感があるな。

出典:https://asatan.com

上画像、左がアヒージョのバラエティー。ちなみに自分は牡蠣をチョイス。
固形燃料で加熱しながらのアヒージョ。スキレットの中でぐつぐつ煮えてるのをつまむのは実にオツだ。
オリーブオイルをたっぷりと吸い込んだ牡蠣は、病みつきの旨さ。
これにレモンサワー。意外にも、多くの料理に合うことを発見。

右。ホタテのカルパッチョもある(次回はコレだな)。
手を変え品を変え、アピール力を発揮する店は頼もしい限りだ。

お店情報

店名:レモンサワーバル たいせつ
住所:5条通8丁目 旭川はれて屋台村
電話番号:080-7567-8324
営業時間:17:00~24:00
定休日:水曜
駐車場:なし

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. アミュプラザおおいたで『ポケモンセンター出張所』がオープンしました

    LOG OITA
  2. 時代の変化に合わせて福利厚生を見直し、社員が思わず「使いたくなる」福利厚生を導入 コロプラ

    月刊総務オンライン
  3. 【トマトにはとりあえず肉詰めてみな】「これだけでこんなウマいの?」「今年の夏リピ確定だわ」トマトが本気出す最強レシピ

    BuzzFeed Japan
  4. 【現地レポ】「やじろ兵衛」は川越駅西口前で美味しい焼き鳥をリーズナブルに!アットホームな雰囲気で地元客を中心に人気のお店

    ハッシュ川越
  5. 【懐かしの昭和メニューも】地上125メートルで味わう夏の絶景とビール ホテル日航新潟「絶景ビアフェスタ」開催

    にいがた経済新聞
  6. 2021年のショパン国際ピアノコンクールの舞台裏を追ったドキュメンタリー『ピアノフォルテ』公開が決定

    SPICE
  7. 「飾らせていただきます」落語家・春風亭一蔵がリスナーからもらって感激したモノとは?

    文化放送
  8. 辻希美、自宅のバルコニーでプールを満喫する夫・杉浦太陽と三男の姿「水があんなに苦手だったのに…」

    Ameba News
  9. 『ガチアクタ』ルドの情報まとめ|捨てられたモノに対して“価値”を見いだせる心優しい主人公! 人器の能力や“掃除屋”メンバーとの関係などを紹介!

    アニメイトタイムズ
  10. アンジェラ芽衣[インタビュー&アザーカット]ツナギの着こなしに製作陣が歓声!『サイゾー』掲載!

    Pop’n’Roll