Yahoo! JAPAN

ろう者と聴者が遭遇する舞台作品『黙るな 動け 呼吸しろ』新ビジュアル&公開イベントの詳細が発表

SPICE

TOKYO FORWARD 2025 文化プログラム ろう者と聴者が遭遇する舞台作品 『黙るな 動け 呼吸しろ』

2025年11月に上演が予定されている、TOKYO FORWARD 2025 文化プログラム ろう者と聴者が遭遇する舞台作品『黙るな 動け 呼吸しろ』の新ビジュアル(日比野克彦)と公演に先駆けた公開イベントの詳細が発表された。

舞台『黙るな 動け 呼吸しろ』は、東京で開催される世界陸上とデフリンピックに向けて展開する3つのアートプロジェクト「TOKYO FORWARD 2025 文化プログラム」の一つとして、“ろう者とろう文化に対する社会的認知”と“ろう者と聴者が互いに共通理解を図ること”を目的として上演されるもの。東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団が国立大学法人東京藝術大学と共に創作し、11月29日(土)に東京文化会館大ホールで上演される。

本作品は、ろう者にとってのオンガク、聴者にとっての音楽の本質を互いの交流の中で探究し、言葉や文化が異なる両者が遭遇する創作プロセスをベースにしたオリジナルストーリーを、日本手話と日本語によって上演する世界初演の作品。上演に先立ち、作品のクリエイション過程を共有する公開トークの開催が決定した。

『黙るな 動け 呼吸しろ』では言葉や文化の異なるメンバーによるクリエイションが行われている。本作の創作現場でどのようなことが起き、どのように進めているのか。様々な表現媒体や多様なバックグラウンドを持つ人たちとのコラボレーションの現場に関わってきたメンバーが、これまでの経験や知見なども交え、それぞれの立場から創作の現場について語る。また、トーク後半では本作品にとどまらず、今後のろう者と聴者、さらには言葉や文化が異なる多様な人たちによる協働の可能性についても議論をひろげる。さらに、来場者との質問応答や意見を交わす時間も予定されている。詳細は公式サイトにて確認してほしい。

おすすめの記事

新着記事

  1. 【熊本市北区】ほんの少しだけ日常から離れて…「赤椿」でぬくもりのある器と喫茶を愉しむ贅沢なひとときを

    肥後ジャーナル
  2. <子どもメガネの気になる疑問>学校で目の健康の授業って少なくない?Zoffの出張授業があるらしい

    ママスタセレクト
  3. 京都駅に焙じ茶専門店が新登場![HOHO HOJICHA 京都駅八条口店]がオープン

    Leaf KYOTO
  4. 虫エサ界のニューフェイス『ミナミホンムシ』をキス釣りとハゼ釣りで使ってみた

    TSURINEWS
  5. 上昇ムードのヤクルトは45日ぶり高梨裕稔で首位叩き狙う、長期ロード初戦の阪神は“燕キラー”伊藤将司

    SPAIA
  6. “Jun Yasunaga”に憧れた「NBA少年」がキングス新社長に… 岸本隆一と『同期入団』仲間陸人氏の濃密な歩みと、初のうちなんちゅ社長として見据える未来

    OKITIVE
  7. 【道の駅 朝日(朝日みどりの里)物産会館 喫茶コーナー】ドライブのひと休みにぴったり!村上らしいお茶香るソフトクリーム|村上市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  8. タイラ、東京で初の単独公演が決定 11月に有明アリーナで開催

    SPICE
  9. 舞台『死神遣いの事件帖 終(ファイナル)』に崎山つばさ、陳内将、小林亮太の映像出演が決定 神尾佑も声で出演

    SPICE
  10. チーズとトリュフの香りがふわっと広がる、やみつき「しろえびせん」

    おとりよせネット