Yahoo! JAPAN

「シロギス70匹超え!」夏の船キス釣りで知っておきたいタックル&仕掛けの基本【三重】

TSURINEWS

太さが目立つ松名瀬沖のキス(提供:週刊つりニュース中部版・編集部)

梅雨入りしたかと思ったら、真夏を思わせる猛暑の到来。暑すぎる毎日だが、そんな季節を代表する魚がキスだ。投げ釣りの代表的なターゲットだが、船やボートで狙えば数も型も段違いに伸びる。今回はそんな船キスの実釣記及びハウツーを紹介したい。

船キスのシーズン

キスは夏を代表する魚だが、5月GWを過ぎるころから釣果が聞かれ始める。今年は水温の上昇が遅かったこともあり、若干だが遅れているようだ。それでも6月に入ると、三重県津市~松阪市にかけてのサーフでは投げ釣りで好釣果が聞かれるようになったし、遠州灘に面した渥美半島の海岸でも、開幕の報が聞かれた。

盛期は7~8月。9月後半になると、深場に落ちる前の落ちギスといわれるシーズンとなる。型が良いのが落ちギスの特徴だが、この季節を境に数は下降線をたどっていくようになる。

のんびりした雰囲気(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

今回お世話になった三重県松阪市松名瀬港の丸安丸では、6月から9月いっぱいがキスのシーズン。10月からは鳥羽市小浜に基地を移し、タイラバ専門船となる。一番良いシーズン中、一番魚影の濃いエリアに案内しているシステムなのだ。

タックル

さて、船キスのタックルだが、場所によって若干違いがある。丸安丸の場合、水深5m以浅のポイントがほとんどで、使うオモリも10号以下がメイン。そのため本格的な船ザオは必要ない。もちろん船キス用のサオがあれば文句なしだが、短めのサオが取り回しがいいため、6ft以下のバスロッドやコンパクトロッド、ティップランロッドがお勧めだ。

キス釣りのタックル(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

リールは小型スピニングに、ミチイトはPEライン0.8号を100mほど巻いておく。PEラインをそのままテンビンに直結すると穂先やテンビンに絡みやすくなるため、先イトとしてフロロカーボンライン3~4号程度を50cmほどつないでおく。

仕掛け

仕掛けは全長が短いほど扱いやすい。全長60cmまでがお勧めだ。ハリ数も2本、多くても3本までにしておこう。キスはオモリからエサが離れているほど食いが良い。警戒心が薄れるからだ。

だがやたらと長い仕掛けは考えもの。できるだけ短めの仕掛けで、まずトラブルが少なくすることを心がけたい。

最初は市販の仕掛けで十分だが、市販仕掛けは必要以上に細いものが多い。仕掛けが海底にべったり寝るキス釣りでは、ハリスやミキイトの太さは、ほとんど食いに関係がない。

自作するならハリス2号、ミキイト3号以上がお勧め。仕掛け自体がシャンとして、テンビンに絡んだりすることもほとんどない。

ハリはキスバリや流線の8~9号。ピンギスを避ける意味でも、9号程度を使いたい。「アタリがあっても掛からない~」ということが多発すると思うが、掛からないのはピンギスだと割り切って釣っていこう。

エサはイシゴカイ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

テンビンはアーム長20~25cm程度の片テンビン。オモリは各海域によって違う。今回釣行した松名瀬沖では8号をメインに使ったが、乗合船などでは20~30号を使うことが多いようだ。

石粉を付けるとすべりにくい(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

エサはイシゴカイ一択で良い。船によっては自前で用意しなければいけないので、必ず事前に確認しておこう。

松名瀬沖の特徴

今回釣行した松名瀬沖は遠浅の海岸が続き、深くても6~8m程度。ほとんどが5m前後の浅場がポイントとなる。また春にアマモが繁茂するエリアであり、夏はそのアマモが枯れてくる。そのアマモ際を攻めるのが定石だ。その枯れかけたアマモをタイトに攻めるほど、キスの数も型も上がる。

ナギの海でのんびりと(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

根掛かりが多いのでは……と思われるかもしれないが、実際仕掛けをロストすることはほとんどない。アマモに引っ掛かっても、枯れかけているため強めに引けばほとんどの場合外れてくれる。

開始早々から入れ食い

さて松名瀬港を午前5時前に出船し、20分ほどで最初のポイント到着。水深は5mもない。まずオモリ5号をセットし、アンダーキャストでチョイ投げする。

開始早々ヒット(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

キス乗合ではどの船でも同じだが、オーバーハンドキャストはご法度。必ずアンダーハンドで下からキャストするようにしよう。

パールホワイトが美しい(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

着水即着底といった感じだが、少しサビいてくるとすぐにブルブルッとアタリ。だが掛からない。さらにサビくと断続的にアタリが出る。後ろで抜き上げているキスを見ると、15cmほどの小型。さらにその隣でも同型のキスが上がる。船キス初挑戦の高木さんも、すぐに1匹目をキャッチ。だがこれもやや小ぶりだ。

ダブルでキャッチ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

丸安丸の小濱船長によると、今年は水温上昇が遅れたせいか、小型が多いとのこと。それでも20cmオーバーも頻繁に交じるようで、数を釣って交じる良型を稼いでいくのが一番のようだ。

アタリ頻発で大忙し

これは毎年のことだがアタリはとにかく多い。うまく掛ける人はダブルで抜き上げていく。開始早々から入れ食いだ。9号のハリを使っている高木さんはやや苦戦しているが、その分掛かるキスはサイズが幾分いい。

アタリが多い(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

何度か場所替えの後、ミヨシ側のアングラーに待望の良型がヒット。20cmを少し超えたぐらいだと思うが、とにかくその太さが目についた。アマモは魚たちのゆりかご。エサも豊富なので、キスのコンディションは抜群に良い。

良型キスゲット(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

徐々にキスのサイズも上がってきて、17~18cmが主体になってきた。潮の加減か、良型の時合いというものがあるのかもしれない。25cmに迫る極太級も飛び出し、時間がたつに連れ、船上はにぎやかになっていく。

ハイペースでキャッチ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

こまめにクーラーに移し替えよう

釣ったキスは海水を張ったバケツに入れていくのだが、ハリをのんだキスはすぐに死んでしまう。そのまま放置すると傷んでしまうので、こまめにクーラーに移し替えるようにしよう。

キスで埋まっていく(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

またこの釣りは、どうしてもキスにハリをのまれてしまうことが多い。のまれないためにも、大きめのハリがお勧めなのだが、それでものまれてしまう。

ビギナーにもぴったり(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

そんなときはエラに親指と人差し指を突っ込み、そのままハリスを引っ張れば簡単に抜けてくれる。手返しを早くするためにも、このハリの外し方は覚えておきたい。

最後にドラマ?

一瞬食いがやむタイミングはあったものの、終了までアタリは続く。しかもほとんど外道が交じらない。小さいメゴチにフグ、ベラ、ミニカレイが少しばかり顔を見せた程度で、掛かればほぼキスという状態が続く。

メゴチは数えるほどだった(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

そして終了のわずか10分前、胴のアングラーに何やら大物がヒット。ラインが引き出されるが、一向に浮いてくる気配がない。マゴチかヒラメか……なんて話しているが、この重量感はヤツに違いない。そう、エイだ。松名瀬沖ではあまり掛かることがないゲストだが、ハリス1号ではかなう相手はなく、仕掛けが切れたところで終了。残念ながら最後にドラマとはならなかった。

歯が立たない大物?(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

当日のサオ頭は70匹以上。少し長めのサオに3本バリ仕掛けでダブル、トリプルを連発していたアングラーが余裕のトップだった。慣れてくれば、こんな風にハリ数を増やしていくこともいいだろう。うまく扱えれば、一気に数を伸ばすことができる。ちなみに初挑戦の高木さんも40匹以上の好釣果だった。

船キスは初心者も楽しめる!

決してハードルが高いわけではなく、ビギナーでも安心して楽しめる船キス。サオと仕掛けは短め。仕掛けは太め。キャストはアンダー。これをしっかり守れば、十分納得できる釣果を手にできるはず。

ダブルで手中(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

松名瀬沖のキスは9月いっぱい続く。序盤の今はまだ小型が多いが、これからどんどん良型率が上がってくる。ぜひ夏の海に輝くパールピンクに会いに行ってほしい。

<週刊つりニュース中部版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2025年7月4日号に掲載された記事を再編集したものになります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 2025年7月の開運日は「18日」!琉球風水志シウマが教える!ラッキーデー&ラッキーアクションそしてNGアクションも

    OKITIVE
  2. 矢場町|本格串焼きもオススメ!コスパ良し麻辣湯が楽しめるガチ中華

    ナゴレコ
  3. 尾張旭|おいしいも、かわいいも、贅沢も。すべてが叶う隠れ家カフェ

    ナゴレコ
  4. 大森・金城学院前|本格ランチメニューやグルテンフリースイーツが楽しめるカフェレストラン

    ナゴレコ
  5. 大森・金城学院前|こだわり食材を使用したおしゃれなカフェ

    ナゴレコ
  6. 【風鈴まつり】「おふさ観音」の夏の風物詩!大和の夏風にそよぐ約3000個の風鈴【橿原市】

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  7. 女性専用シートや充実設備で快適な高速バス旅が楽しめるフジエクスプレスの4列シート「新宿~伊那・飯田線」乗車記

    バスとりっぷ
  8. 仕事のため1週間の外出→帰宅後、お留守番をしていた犬と猫が…涙あふれる『想像を超えるリアクション』に「愛しかない」「感動した」と絶賛

    わんちゃんホンポ
  9. 老犬のシャンプーをした後、お手入れをするため『物干し竿に吊るした』結果…完全に洗濯物と化す光景が76万再生「無抵抗ww」「心地よさそう」

    わんちゃんホンポ
  10. 最初に見えたものは?あなたが「自信を持つ方法」が分かる【心理テスト】

    4yuuu