Yahoo! JAPAN

【消波ブロック帯】でのライトゲームで注意すべきポイントを解説 根掛かり回避の打ち方とは?

TSURINEWS

消波ブロック(提供:TSURINEWSライター・井上海生)

消波ブロックはアジングとメバリングの好ポイントだ。しかし、常に足場が危険で、特にナイトゲームが主体となるこの二つの対象魚の釣り場として、安定したものではない。また必然的に手前の根が荒いので根がかりも多くなる。安全のための装備を怠らず、打ち方を知り、小さなタモを準備して挑もう。

ストックが多い消波ブロック周り

消波ブロック周りは魚のストックが非常に多い。波が打ち寄せられてプランクトンが滞留し、地形変化に小魚が集まる。それを捕食するためにアジやメバルが集まり、その他シーバスなどもやってくる。釣り人としては当然打ちたいポイントだ。

ライトゲームの代表魚種のひとつのメバルは、表層に浮いた魚だ。そのため、軽量ジグヘッドを投げてスローに巻いてくればわりと簡単に釣れる。しかし、思わぬところでブロックの角にかかったりするので、ロストが多発する。また根の周りは根魚のホームなので、魚をかけるタイミングよっては一瞬で根にまかれてしまい終戦となる。

いい気配の消波ブロック(提供:TSURINEWSライター・井上海生)

アジングでもプランクトンが滞留し、潮がクッションしやすい場所なので、消波ブロックの上から狙うのはひとつのセオリーともいえる。だが消波ブロックは手前では沈み根と化すので、少しリグを深いところで漂わせすぎると根にとられる。根がかり多発。

虎穴に入らなければ虎児を得ず、消波ブロックの釣りとは実にそのようなものだ。

アジングは「ボトムをとらない」

では、どのように消波ブロック周りでのライトゲームを安全に成立させるか?

まず、アジングから考えてみよう。アジングでは、ボトムを取らないことで根がかりを低減できる。そもそもアジは必ずしもボトムにつく魚ではない。またボトム周りにつくアジは地形を熟知しており、根にまきにくる奴がいる。あえてそのような危険度の高い群れを相手にする必要はない。

また消波ブロックアジングの大敵がフグ・ベラなどの歯が鋭い雑魚で、こいつらが例によってバクバクと食ってくるのが難儀だ。沈み根にかかりやすく、雑魚が多い消波ブロック周りを、本当に打つ必要があるのかは、考え方がわかれる。筆者は好んでは打たない。

メバルは斜めに投げて手前に引いてくる

消波ブロック周りのストックが多いメバル。カサゴも混じるし、夏はキジハタ、冬はアイナメなどもくる。根魚狙いでは魅力的なポイントなので、なんとか攻略したい。

消波ブロックでバイトした黒メバル(提供:TSURINEWSライター・井上海生)

メバルは消波ブロック周りのどこにでもついているわけだが、基本的にあまり巣穴を離れたがらない魚なので、特にブロック周りのキワにタイトにつく。できればブロックから横方向にシュッとキャストして引いてきたいのだが、この釣り方をしていると、ミスすると別のブロックにイトが擦れたり絡んだり切れたりして厄介なことこの上ない。

消波ブロック周りのメバリングでは、まず、前に向かって右・左の斜めに角度をつけて投げることを意識しよう。扇状に探りつつ、スローリーリングで、流れ込んでいったキワや、足元で食ってくる魚を狙う。ジグ単で根がかりするようなら、フローティングのプラグを使おう。また根回りの魚はアジを混泳していると沈むことが多いので、あえてヘビージグ単で沖に投げてボトム付近を探る方法もある。

タモでポロリを防ぐ

消波ブロック周りの釣りでは、小さなタモが欠かせない。アジングでは特に、絶対に持っていこう。ポロリしやすい魚なので、これがなければ始まらない。筆者は夏の豆アジングで消波ブロックに乗るときタモを持っていってさえ、ポロリする回数のほうが多いほどだ。

タモがあってもアジはすくいにくい(提供:TSURINEWSライター・井上海生)

当然のことながら、安全装備としてライフジャケットも欠かせない。消波ブロックのようなタフな場所ではどちらかといえばベストタイプのものをお勧めする。夜釣りの命綱である。

<井上海生/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 長~い桜トンネルが圧巻!松戸市の常盤平さくら通りで「第51回常盤平さくらまつり」が3月29・30日に開催

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 「週7で食べたくなる!」「さっぱりなのにコクうま♪」コスパ最強!ちくわとかいわれ大根のマヨポンサラダ

    BuzzFeed Japan
  3. 『フレンズ・オブ・ディズニー・コンサート 2025』伊東えり、松田元太(Travis Japan)、小林唯、山﨑玲奈の出演が決定

    SPICE
  4. 【今週の『仮面ライダーガヴ』の話題は?】酸賀研造が「仮面ライダーベイク」に初変身! そのマッドサイエンティストぶりに視聴者騒然!?<第27話>

    アニメイトタイムズ
  5. 『狭いケージの中で4年間』繁殖犬として過ごしたワンコ…『たったひとりの飼い主』と巡り合った現在の姿が10万再生「運命」「涙が出た」と感動

    わんちゃんホンポ
  6. まもなく販売終了 神戸・二宮の豆腐専門店『YACCO』の“白いスンドゥブ”を味わうなら今 神戸市

    Kiss PRESS
  7. 【4/6】廿日市市木材港北昭北グラウンドで「第34回はつかいち桜まつり」開催!ご当地グルメやステージなどイベント盛りだくさん

    ひろしまリード
  8. 軽トラ車中泊の完全ガイド|幌(ほろ)・シェル・モバイルハウスの選び方

    CAM-CAR
  9. 第100回「高田城址公園観桜会」明日3月28日開幕!

    にいがた経済新聞
  10. 「洗濯機の排水口」からドブ臭…。臭いの原因と今すぐ確認したい“3つの場所”「湿気が多い場所は注意」

    saita