Yahoo! JAPAN

【シティホールプラザ アオーレ長岡】木のぬくもりと伝統が息づく長岡市民の交流の場|長岡市

日刊にいがたWEBタウン情報

 

シティホールプラザ アオーレ長岡

3つの建物に囲まれたナカドマ。24時間開放の自遊空間となっている

5,000人収容可能なアリーナ、開放的なナカドマ、そして市役所が一体となった複合型施設・シティホールプラザ アオーレ長岡。
設計を手掛けたのは、日本を代表する建築家・隈研吾。
「木そのものが持つよさを感じてほしい」という思いから、地場産杉の間伐材を惜しみなく使用しています。

壁や屋根の市松模様は、市民の活動と行政が自然に交わる姿を表現。
また館内には長岡の伝統工芸・栃尾紬や小国和紙を取り入れて、長岡の風土を感じられる空間に仕上げています!

アリーナの木パネルは旧厚生会館の緞帳やフローリング材を再利用したもの
ロゴマーク「アオーレバード」は人と人、人とまちをつなぐ幸せの象徴。アー トディレクター・森本千絵氏がデザイン
ガラス屋根から差す日光と、緑豊かな自然に癒される

シティホールプラザ アオーレ長岡

住所
長岡市大手通1-4-10
電話番号
0258-39-2500(ながおか未来創造ネットワーク)
営業時間
8:00~21:00(施設により異なる)
休み
無休
料金
入場無料
駐車場
提携あり
リンク
https://ao-re.jp/

立ち寄りグルメ

ひんやりおいしい!
夏に登場する長岡の風物詩MIMATSU CAFE 大手店

『美松のレーメン』(780円)。

MIMATSU CAFE 大手店は昭和34年創業の老舗カフェ。
毎年2月にシュークリームを破格の値段で販売する「サンキューまつり」で有名です。

長岡市民にとっての夏の風物詩が『美松のレーメン』(780円)。
つるりとした麺にさっぱりとしたスープがよく合い、ひと口味わうごとに体が涼しくなっていきます。自家製マヨネーズを溶かしながら召し上がれ!

MIMATSU CAFE 大手店(ミマツ カフェ おおててん)

住所
長岡市大手通1-4-12 都屋ビル1F
電話番号
0258-36-0852
営業時間
10:00~19:00(カフェはLO18:00)
休み
無休
席数
26席
駐車場
なし

この情報は、月刊にいがた2025年7月号に掲載されたものです。

月刊にいがた2025年7月号の詳細、購入方法はこちらから

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 日本と海外の介護はどう違う?体験をもとに他国と比較します

    ささえるラボ
  2. 【ちくわの穴にオクラを詰めるだけで…?】「つまみ食いが止まらない」「出した瞬間になくなった」我が家イチオシの簡単おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  3. 菅原神社で「夏越祭」開催 歌・演奏・踊りなどの奉納演芸&グルメの販売【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  4. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年7月23日(水)】

    anna(アンナ)
  5. 京都水族館で「イルカのがっこう」開催 生徒になって<イルカ>を学ぶ?【京都府京都市】

    サカナト
  6. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年7月23日(水)】

    anna(アンナ)
  7. 境川のハゼ釣りで良型交じりの29尾をキャッチ!【千葉】上げ潮狙いが的中

    TSURINEWS
  8. 【藤沢 体験スポットレポ】BODY MAKE SALON BRIGHT - 運動×美容×食事のトータルサポート!頼れるサロン型パーソナルジム

    湘南人
  9. 「37kgメバチマグロ浮上!」志摩沖パヤオジギングでツナ3種盛りを達成【三重】

    TSURINEWS
  10. 税金のおはなし~税金の歴史と世界の税金~ 勝島一真(税理士・行政書士)

    にいがた経済新聞