Yahoo! JAPAN

【平塚 グルメレポ】湘南丿貫 - 煮干しの奥深さを味わう至高の一杯

湘南人

画像出典:湘南人

平塚駅北口から徒歩圏内に佇む「湘南丿貫」は、煮干しラーメン界の名店「丿貫 福富町本店」から暖簾分けし、2024年9月にオープンした新店です。横浜で確固たる地位を築いた本店の味を湘南エリアでも楽しめるとあって、ラーメン通の間でも注目を集めています。

画像出典:湘南人

和モダンの落ち着いた空間

店内に一歩足を踏み入れると、まず目を引くのが木材をふんだんに使った温かみのある内装です。天井にまで及ぶ木製のオールが壁一面に飾られた独創的なデザインは、ラーメン店という枠を超えた、洗練された和モダンな空間を演出しています。

木の温もりと間接照明の柔らかな光が重なり、どこか居酒屋のような落ち着いた雰囲気も漂います。清潔感あふれる店内は女性客も入りやすく、木材の質感が醸し出す柔らかな印象が、煮干しラーメン店としてのイメージを一新しています。

画像出典:湘南人

カウンター11席に加えてテーブル14席も完備されており、一人でじっくり味わうのも、グループで賑やかに楽しむこともできる。オープンキッチンからは煮干しの豊かな香りが漂い、入店した瞬間から食欲を刺激されます。

蕎麦前文化を継承する日本酒のラインナップ

このお店の大きな魅力の一つが、ラーメンと一緒に日本酒を楽しめる点です。「蕎麦前(そばまえ)」という、蕎麦が出てくるまでの間に酒を楽しむ文化を継承したコンセプトで営業しています。冷蔵庫には厳選された日本酒が並び、ラーメンとの相性を考えた銘柄が揃っています。

画像出典:湘南人

店主が東北出身ということもあり、東北地方の日本酒が多くラインナップされています。特に山形県の酒蔵から仕入れている銘柄も多いとのことです。

まず最初に勧められたのは山形県の「上喜元」600円(税込)。スタッフが目の前で注いでくれるスタイルで、グラスにたっぷりと注がれた日本酒は、旨味の強い辛口タイプ。バランスの取れた味わいは、これから楽しむ煮干し蕎麦との相性も抜群です。冷たい日本酒の清涼感と、のどを通る際の心地よい刺激が、これから訪れる煮干しの風味への期待を高めてくれます。

画像出典:湘南人

芸術的な一杯「濃厚牡蠣蕎麦」

濃厚牡蠣蕎麦 1,200円(税込)は、緑がかったスープに美しく整えられた細麺。その上の薄切りのチャーシューがのり、刻まれた青ネギが彩りを添えます。

画像出典:湘南人

牡蠣は広島県産の厳選素材を使用し、旨味を最大限に引き出すために丁寧に熱処理をしてペースト状にした後、煮干しの出汁と合わせています。乳化させたスープは、煮干しとの一体感を生み出し、えぐみを抑えたマイルドな味わいながらも、しっかりとした牡蠣の存在感を感じられます。

スープを一口啜ると、牡蠣の豊かな旨味が口の中に広がり、その後、煮干しの深みのある風味が追いかけてきます。細い麺はスープとの絡みが良く、一口ごとに牡蠣と煮干しの風味を楽めます。

画像出典:湘南人

特筆すべきはチャーシューのサイズです。手のひらほどの大きさを誇り、箸で持ち上げるのも一苦労するほどのボリューム。しっとりとした食感と、じっくりと煮込まれた旨味が口の中に広がります。日本酒との相性を考慮され、スープはしっかりとした塩味が効いています。

画像出典:湘南人

煮干しは香川県の伊吹いりこと長崎県の平子を使用。それぞれの産地の特徴を活かしたブレンドにより、独自の風味を生み出しています。

〆の一品「カニ味噌和え玉」と山形の銘酒

追加で注文したのは、店内で人気の和え玉。今回は、「カニ味噌和え玉」500円(税込)を注文。日本酒は山形県の銘酒「初孫」600円(税込)を合わせました。この和え玉は来店者の約8割が注文するという人気の一品です。和え玉は、油そばのようにスープがなく、濃厚なカニ味噌のペーストと薄切り玉ねぎを麺と絡めて楽しみます。

画像出典:湘南人

ねっとりとしたカニ味噌のペーストは麺によく絡み、カニの風味とコクをダイレクトに味わえます。玉ねぎのシャキシャキとした食感がアクセントとなり、単調になりがちな味わいに変化を与えています。

画像出典:湘南人

この濃厚な和え玉と合わせたのが「初孫」。「上喜元」とはまた違った個性を持つ山形の銘酒で、カニ味噌の濃厚な風味をさっぱりと洗い流してくれる。日本酒との相性を考え抜いたメニューであることがわかります。

画像出典:湘南人

多彩な楽しみ方ができる新しいラーメン体験

「湘南丿貫」は、日本酒とラーメンが融合した新しい食体験を提供している。仕事帰りに一人で立ち寄るのはもちろん、数人のグループで日本酒を酌み交わしながら楽しむのも良い。ランチタイムも営業しているので、休日のお昼に訪れるのもおすすめです。

煮干しの旨味たっぷりのラーメンと、締めの和え玉まで堪能すれば、心も体も満たされること間違いないです。

湘南丿貫

営業時間

ランチ:11:00〜15:00(ラストオーダー14:30)
ディナー:18:00〜23:30(ラストオーダー23:00)
日曜日はランチのみ営業

定休日

月曜日

電話番号

0463-73-7354

支払い方法

現金

禁煙・喫煙

禁煙

設備

カウンター11席

アクセス

JR平塚駅より徒歩3分

住所:〒253-0043 神奈川県平塚市紅谷町9-10

駐車場:なし

基本情報

お店の種類

その他(ラーメン)

ジャンル

和食

メイン料理

ラーメン

利用シーン

お一人様

こだわり条件

落ち着いた空間

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「ディズニー×12球団」の可愛すぎコラボグッズに注目! チームロゴ入りの神デザイン満載♪

    ウレぴあ総研
  2. まるでお店の味。ペペロンチーノが劇的においしくなる作り方「温度が大切」「全部みじん切りにしないんだ」

    saita
  3. 【動画】ミスインターナショナルクイーン2025日本大会、ゴールデンな水着姿で圧倒的な美を表現!<Miss International Queen JAPAN 2025>

    WWSチャンネル
  4. 沢⼝愛華、SUPER FORMULA公式アプリ『SFgo』アンバサダー就任!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  5. 街散策のお供にぴったり、松江の老舗団子屋さん!もちもちふわふわな食感に驚き~!|松江市

    na-na
  6. あぢゃ、妊娠糖尿病の検査を受けた結果を報告「いきなり言われたからビックリした」

    Ameba News
  7. 【鎌倉グルメレポ】OKASHI 0467 - 鎌倉長谷で20年。美味しくて心地よい、モダンな古民家カフェ

    湘南人
  8. 【佐渡市・無名異焼作り体験】佐渡でしかできない体験!無名異焼(むみょういやき)を作ろう

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. 福岡県民溺愛のうどんチェーン『因幡うどん』が東京進出! 現地在住ライターの熱血レポートで魅力を予習だ!

    さんたつ by 散歩の達人
  10. 「西日本総合展示場・新館」の新しい通称名案を募集中 北九州市にふさわしい名前に【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト