Yahoo! JAPAN

手鍋自家焙煎珈琲『Coffee tree(コーヒーツリー)』が開店。木漏れ日感じる店内で安らぎの一杯を

八王子ジャーニー

店の外も内も緑に彩られ、日差しが店内では木漏れ日のように……

京王八王子駅近くに、素敵なカフェ『Coffee tree(コーヒーツリー)』が2024年10月12日にオープンしました。手鍋自家焙煎のコーヒーをいただけますよ。

素敵な鉢植えたちがお出迎え

取材に行った日はとても天気が良く、お店近くの『明神町なかよし公園』では、遊ぶ親子やお散歩している方もいらっしゃいました。

気分よく散歩してると、公園を左手にして斜め向かいにあるオフィスビル1階で、鉢植えの木々たちの合間からコーヒーのいい香りが漂ってきます。こちらが『Coffee tree』さんです。

所在地:東京都八王子市明神町2-12-21 1F

オフィスビルの中に入口があり、木を基調としているので雰囲気がガラッと変わっています。

木陰や木漏れ日で一休みする感覚に

店内は緑が多く、内装も木のぬくもりが感じられます。カウンターだけはDIYを補佐してくれる会社に依頼したものの、お店の床から天井までほとんどDIYにしたため、オープンまで1年近くもかかってしまったのだとか。

注文はさきほどのカウンターで先に済ませ、お気に入りの席で待っていると、コーヒーを運んできてくれるスタイルです。こちら内装だけではなく、テーブルなども含め椅子以外は手作りとのこと。すごいですね。

店内にも鉢植え。緑が多くて、天気がいい日ならば外からの日差しが木漏れ日となり、木陰が感じられます。取材日は天気が良く、歩いてて少し暑いくらいでしたが、店内は木陰に入ったように「ほっと一息」つける感じです。

店内のどこを向いても緑が映えていますね。

店内には二人掛けが5卓と一人掛けが2席。一人席は周りが気にならない場所なので、本を読んだりして過ごすのに良さそうですね。

カウンター越しに店主の青砥さんと奥様が、先ほど注文したコーヒーを淹れる準備中の様子が見えました。

手鍋自家焙煎のコーヒーと季節のベーグルのメニュー

コーヒー豆はいくつか種類がありお好みで選べます。私はコーヒー好きですが、どの豆がどういう特徴で……というのはわからないので、好みを伝えて合いそうなコーヒーを選んでもらいました。

『季節のベーグル』が気になりました。相模原に拠点を置いているベーグル屋『藤野ベーグル工房』さんの、貴重な国産小麦粉と藤野・津久井などの地場農作物を贅沢に使ったベーグルを仕入れており、店内で食べることができます(テイクアウトは不可)。無添加・天然酵母なので体に優しい感じですね。

店主の青砥さんは『藤野ベーグル工房』のベーグルの大ファンで、イベント出店の際は必ずと言っていいほど購入しに行っているとのこと。カフェを開いたら、ぜひお店に置きたいと交渉して実現したそう。このベーグルを食べられる八王子のお店は数少ないそうで、もしかしたら、このあたりだと……『Coffee tree』さんだけかも?どのベーグルも食べてみたい!

オリジナルブレンド『ニューミュージックブレンド』

さっそくコーヒーをいただきます。手鍋焙煎のコーヒーは、ガラスの蓋越しに状況を確認しながら焙煎時間や火加減を調整することで、浅煎りから深煎りまで、自分の好みに合わせた味わいを追求できるのだそう。直火焙煎とはまた違い、生豆から出る水分で蒸しながら焙煎するのが特徴。淹れる作業を拝見させていただきましたが、淹れる温度を大切にしているのが伝わります。

オリジナルブレンドから、今回は酸味の少なめの『ニューミュージックブレンド』(600円)をお願いしました。

香り豊かで華やかな感じ。いただくと、口当たりのちょうどよい温度、丸みのある柔らかい苦みで、私の好み。スーッと飲める心地よさで、コーヒーの香りと味わいを楽しめます。

もう一つのオリジナルブレンド「ロックンロールブレンド」(税込600円)はガツンとした苦みのようですよ。目を覚ます一杯にするのによさそうですね。

カリッともっちり『美っ栗』

季節のベーグルからは名前に惹かれた『藤野ベーグル工房』の『美っ栗(びっくり)』(700円)をいただきます。表面はカリッとしながらもベーグルらしく、しっとり・もっちり。食べ応え抜群のベーグルに秋ならではの栗が鎮座!ホイップバターとホイップクリーム付き。注文したら、温めて出してくれます。

ほんのりとした栗の甘みとバターをつけたベーグルは、小さめだけど食べ応えありなので、手鍋焙煎のコーヒーと相性抜群。一緒に少しずつ食べるのがおすすめ。コーヒーの香りに包まれてゆったりとした癒しの時間になります。

『Coffee tree』に込められた想い

『Coffee tree』の店名は植物が好きな店主と奥様が二人で納得するまで考え抜いたもの。「木陰や木洩れ日で一休み」というコンセプトと「馴染みのある言葉にしたい」という想いが込められてのだそう。青砥夫妻の優しい雰囲気の中にコーヒーやカフェ開店への思い入れの深さを感じます。

お話を伺った日は店内に入る前からコーヒーの香り包まれていたのですが、実は、お店のお隣には奥様の弟さんがコーヒーを炭火焙煎している『Bull'sCoffee』さんがあるんです、メニューにも1点「Bull'sブレンド」(650円)があり、これだけは炭火焙煎とのことです。気になる方は頼んでみてください。

オフィスビル内にあるとは思えない店内で居心地がよく、コーヒーの香りとともにゆったり過ごせました。店内はもちろんですがテイクアウトも可能なので、お天気がいい日は公園で頂くのもよさそうだなって思います。ぜひ、手鍋焙煎の優しい味わいを楽しんでほしいです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「焼肉 羅生門」オープン 東京で修行を積んだ店主が地元・黒崎へ【北九州市八幡西区】

    北九州ノコト
  2. 大阪コミコンのリングで学生プロレス アイドルや和楽器の生ショーもリング上で公演

    あとなびマガジン
  3. 伊丹空港で飛行機好き必見のイベント「空楽FESTA 2025」開催決定!

    anna(アンナ)
  4. 保存食として知られる<イカ>の歴史 古くから日本人に愛されていたワケとは?

    サカナト
  5. 『人にあって猫にはない感情』3つ 罪悪感や羞恥心…猫と人の心の動きはここが違う!

    ねこちゃんホンポ
  6. 京都駅至近!穴場&15時開店で便利な人気立ち飲み店「天空の立ち呑み とさか」

    キョウトピ
  7. 茨城弁!意味が難しい「茨城の方言」ランキングPart2

    ランキングー!
  8. 佐渡金山世界遺産登録祝い、金銀輸送路としてのリニューアル特別企画展『北国街道は金の道』(妙高市関川の「関川関所 道の歴史館」にて)

    にいがた経済新聞
  9. 父と子を演じる石井一孝と矢田悠祐に聞く、互いのことや公演の注目すべき点とは バロック音楽劇『ヴィヴァルディ~四季』ドラマコンサート

    SPICE
  10. 『白線の上を歩きたい』犬同士の取り合いが勃発→攻防戦の末に…平和すぎる『可愛い展開』に「譲り合いの精神w」「優しい」と8万再生の反響

    わんちゃんホンポ