Yahoo! JAPAN

三大自動車メーカーであるフォード/GM/クライスラーを持つ自動車大国のアメリカで、日本車が選ばれる理由とは?【図解 地理と経済の話】

ラブすぽ

三大自動車メーカーであるフォード/GM/クライスラーを持つ自動車大国のアメリカで、日本車が選ばれる理由とは?【図解 地理と経済の話】

自動車大国のアメリカで日本車が選ばれる理由【図解 地理と経済の話】

大きさではなく性能で勝負

アメリカの自動車産業は、第二次世界大戦中、対戦後を通じて大いに繁栄しました。特に戦後は消費者からのニーズの高まりに応えて、各自動車メーカーからさまざまな車種が発売され、仕事に生活にレジャーに、なくてはならない国民の必需品になっていきます。

そんななか、1970年代に入ると、アメリカの自動車産業にとって大きな転機が訪れました。日本車の攻勢です。小型ながらも価格が手頃で燃費がよく、性能面に優れていてアフターサービスも充実した日本車。それに比べ、従来のアメリカ車は大型で迫力こそありましたが、燃費が悪く壊れやすいという欠点がありました。

消費者のニーズは日本製の小型車へと移り、アメリカの三大自動車メーカーであるビッグスリー(フォード、GM、クライスラー)はかつてない苦境に追い込まれます。アメリカの対日貿易赤字が増加の一途をたどると同時に、自動車産業で働く労働者の失業問題もからんで日米間に深刻な貿易摩擦が生じました。

その後も対立や協調をくり返しながら、しのぎを削る日米の自動車産業ですが、現在もアメリカの新車販売台数の4割が日本のメーカーの車という現実があります。現地生産分が含まれるにしろ、アメリカ市場における日本車に対する信頼には根強いものがあるのです。

アメリカとの貿易摩擦の原因に

1970年代、アメリカは日本に対して大幅な貿易赤字を抱えていた。主な原因となったのが自動車産業。日本製の小型車の普及により、アメリカの三大自動車メーカーであるビッグスリーが経営難にまで追い込まれたのである。自動車産業は日米いずれにとっても基幹産業。対日圧力が強まるなど、両国で大きな政治問題となった。

出典:『眠れなくなるほど面白い 図解 地理と経済の話』

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 夏のように爽やかで、秋のように静やか 宮崎県の森を抜けたら待っていた〝青い池〟が言葉を失う美しさ

    Jタウンネット
  2. TOEIC(R) の文法問題対策 ビーコン式のテクニックで最短でスコアアップ! –– many や much などの「数量問題」編【ラジオビジネス英語】

    NHK出版デジタルマガジン
  3. 【山猿】永山酒造‐山口県 農業と共に生きる!酒蔵

    酒蔵プレス
  4. 下世話な仕事がバレた? 夫や息子の「意外な反応」で主婦が気づいたこと【大崎の女・石塚 華34歳 #3】

    コクハク
  5. おじいちゃんの頭を舐めまわす犬…ふたりだけの世界で『イチャイチャする光景』に絶賛の声「ラブラブで草」「なすがままw」と4万再生

    わんちゃんホンポ
  6. 【ディズニー】定番こそ最高!「ダッフィー新作トート」はパーク&日常で大活躍です♪【実物レビュー】

    ウレぴあ総研
  7. 弾ける若さが復活!チークで頬コケ・目の窪み・唇のしぼみをヒアル級のふっくらに

    charmmy
  8. カレンズくらたで常連客15人がモデルを務めた秋のファッションショーに100人が来場【東広島】 

    東広島デジタル
  9. N響金管奏者5人「ザ・チェンバーブラス」のコンサート 山口市民会館で12月15日に

    サンデー山口
  10. 【舌肥旅行記】星野リゾートシリーズ『界 遠州』

    舌肥