Yahoo! JAPAN

「気軽・緩い・ちょっと真剣」なアジング大会の魅力 結果よりも他の釣り人との出会いが成長につながる

TSURINEWS

アジングカップ参加者で記念撮影(提供:TSURINEWSライター・刀根秀行)

どの釣り物にも、人と競う大会的なものがあると思うが、今回紹介するアジングカップは一味違う。釣果や順位を競うこと以上に、人と出会い、つながり、刺激を受けることに魅力がある。だからこそ、アジング初級者には特におすすめしたい大会だ。

空気感に魅せられるアジング大会

今回紹介するのは、アジングのロッドやリグを開発・製造するメーカー『34』が主催するアジング大会だ。今大会の最大の魅力は、ただの競技会ではないという点にある。

ワームのバラ売りもしている(提供:TSURINEWSライター・刀根秀行)

見た目はいつもと同じ海。毎年顔ぶれが少しずつ変わるが、変わらない人もいる。釣果を左右するのは魚種なので運の要素も大きく、たとえ最下位の人でも、釣りの内容が深いと感じることがある。

順位は記録に残るが、初心者も常連も、勝者も敗者も、その境目がなくなるような空気感が漂っている。ゆるやかで、温かくて、それでいてちょっと真剣。そんな大会だ。

大会前の清掃活動(提供:TSURINEWSライター・刀根秀行)

大会当日の風景

「今日はどんな人が来ているのだろう」「予選はどこで釣りをしようか」――そんな少しの緊張とワクワクを胸に、受付を済ませる。タックルの違い、キャストの所作、他の人のリグ構成など、ついつい気になってしまう。

決勝では、ある人の釣り方に見入ってしまうこともある。「その釣り方、なんだかすごく理にかなっているな」と思ったりする。そんなふうに、人の釣り方やスタンスに“惚れる”瞬間があるのも、この大会ならではの魅力だ。

「比べる」けど否定じゃない

釣れている人を見て焦ることもあるし、自分の釣りが急にかすんで見えることもある。でも、それは考えるきっかけにもなる。

「今度真似してみようかな」
「その視点はなかったな」

そんな気づきが、釣りの幅を広げてくれる。比べることが、悪いことばかりではなく、刺激や学びにつながることもあると思う。

試合中の様子(提供:TSURINEWSライター・刀根秀行)

つながりが心に残る

釣果よりも心に残るのは、ちょっと交わした会話だったりする。「また一緒にやりましょう」と笑ってくれた人。隣で「お互い釣れませんね~」と苦笑いしてくれた人。そういう、釣果では測れない時間が、ちゃんと心に残る。人との出会いが、この大会を特別なものにしてくれているのだと思う。

アジングカップに出てみて思うこと

周りに合わせるのは、ある意味「楽」だし、「正解」もある。「こうしておけば間違いないらしい」「誰々が言っていた通りにやればいい」――そんなふうに、形を寄せていくこともできる。そして、他人と比べるのも簡単だ。「あの人よりマシだった」とか、「自分は全然ダメだな」とか。でも、それだけでは少しもったいない。

最初は、誰かの所作を「真似る」だけでもいい。その模倣を「なぜ?」と掘り下げて考えてみる。その学びから、少しだけでも違う方向に、自分の考えで行動してみる。そのときに「これ、アリだな」と思えたなら、少しだけ自分の所作が芽生える。

そういう経験が、自分の“釣り”を厚く形成していくのだと思う。大会に出ることで、そうした感覚に出会えることがあるかもしれない。だからこそ、自分は時々この場所に戻ってくる。

気軽で緩い大会

……って、ポエムかよ!って自分で思った(笑)。まぁ、要は「誰かの釣り方、パクれそうならパクっちゃおう」的な(笑)。気軽で、緩い大会だ。そんなふうに、軽く楽しみながら、自分の釣りを深められたらいいなと思って参加している。

またこの大会に戻ってきたくなる理由

うまくいく日もあれば、そうじゃない日もある。何なら、自分はほとんどうまくいかない派(笑)。でもこの場所は、自分を俯瞰して見られる場所でもある。うまく言えないが、「早く釣らなきゃ」という焦りの中で、「矯正」や「進化」みたいなものが起きている感覚がある。

ドラグ音と笑い声が交差する、ちょっと不思議で、温かい海。近いうちにアジングカップに出場する予定なので、また誰かと出会えるのが楽しみだ。

また大会に参加してみたい(提供:TSURINEWSライター・刀根秀行)

<刀根秀行/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 山形発!バチコンアジングの魅力と奥深さを堪能! キモは糸フケのコントロール!?

    WEBマガジン HEAT
  2. キッザニアでリアルすぎる模擬選挙が開始! 小学生「いいこと言っても、行動するかはわからない」

    ロケットニュース24
  3. 7月24日渋谷パルコにオープンする「ザ・ジョジョワールド」は欲しいものだらけのグッズ天国! そして随所に見られる作品愛

    ロケットニュース24
  4. 道の駅マニア注目の新駅「そらっと牧之原」が想像を超えてた! ライブ会場みたいな待機列に感じたムーブメント

    ロケットニュース24
  5. 【今治市・NICE TOUCH BURGER(ナイス タッチ バーガー)】海を眺めて、ガブリといこう 景色も、味も、ひとりじめ

    愛媛こまち
  6. 【今治市・猪骨ラーメン】獲って、 捌いて、 仕上げる 島の恵みを、ラーメンで味わう

    愛媛こまち
  7. 地域の歴史を見つめ直す「隈畔散策」ツアー開催。消えゆく偕楽亭をしのび、阿武隈川のほとりを歩く【福島県福島市】

    ローカリティ!
  8. バーガーキングがチキン市場に参戦! 開発に3年かけた「スモーキーフライドチキンバーガー」を食べてみた!!

    ロケットニュース24
  9. 「もうひとつの故郷」卒寿女性が水彩画展

    赤穂民報
  10. ル・ポン国際音楽祭 25日からチケット一般発売

    赤穂民報