Yahoo! JAPAN

たつの城下町に6月9日OPEN!『焼鳥 元輔』のお洒落でカジュアルに楽しめる焼き鳥 たつの市

Kiss

風情溢れるたつの市の城下町に『焼鳥 元輔(げんすけ)』がOPEN。何やら“こだわりのある焼き鳥”と聞いて、いてもたってもいられない筆者は少し早めに取材に行ってきました!

古民家を新しくリノベーションして出来たお店。奥には明るいお庭もあります

場所はたつの市城下町の中心部、すぐ近所には、菊屋蔵やSUSHI&BEGETABLE心など、人気のお店が立ち並びます。

カウンター席は6席。テーブルにあるQRコードからスマートフォンを使い注文が可能です

店内に入るとすぐに表れるのは、木の温もりと安らかな香りを感じることの出来る特注のカウンター。オープンしたばかりとあって店内はとっても綺麗!

カウンターは少し背が高く、椅子の下に荷物置き場も完備されており、ゆっくりと時間を楽しみたいお一人さまにも良いのかもしれません♪

2人掛けテーブル×3、4人掛けテーブル×2。6人掛けの座敷テーブルは8人席でも対応可能

奥に進むと、見えてきたのはまるで焼き鳥屋さんではないかのような、カジュアルで親しみやすい店内。落ち着いた優しくかわいらしい色合いのファブリックの椅子は若い女性や家族連れにも好まれるような雰囲気でとっても素敵でした。

赤ちゃん連れでも楽しめるようにと工夫されたお座敷席の床は柔らかなクッションフロアになっていて、ベビー椅子の“バンボ”まであります(このお座敷は床が気持ちいいし何より座りやすいのがいい!)

カウンターから覗いた一コマ。備長炭を使い、とても丁寧にじっくり焼き上げられていきます

「うちは焼き鳥屋では少し珍しくて、無煙ロースターを導入しているんです。店内には煙が広がらないので、匂いを気にせず食事を楽しんでもらえますよ」と店主の西谷さん。

従来の焼き鳥屋のイメージの逆を目指しているという西谷さんは、もっと気軽にカジュアルに、世代を問わず楽しめる焼鳥屋を目指しているのだとか。

できたてアツアツの、この香ばしい匂いがたまらんのです!

今回はシンプルに焼き鳥を味わうべく、同店自慢の焼き鳥3種類をオーダーしてみました。

「鬼ヤゲン軟骨(塩)」385円(税込) 手に持つとこんなに大きくてびっくり

「鬼ヤゲン軟骨」は通常の倍の大きさ。備長炭で焼いた炭の香りが香ばしく、軟骨にたっぷりついた肉をしっかりと味わえるのがポイントです。

食べるほどについついハマってしまうこのコリコリとした食感とさっぱりとした塩味とレモンの酸味、ブラックペッパーのピリリとしたアクセントの虜になる人も多いそう。

「ハラミ(タレ)」242円(税込) 

「ハラミ」は、身がきゅっと締まっており、一度タレに付けた上からねぎやスパイスをトッピング。「これ!めちゃくちゃ美味しいんですよ!」とスタッフさんも声をそろえておすすめして下さった一品です。ニンニクのパンチがきいていて、う~ん、これはビールがとっても合いそう!

一番人気!「特製かもつくね(タレ)」308円(税込) 

「特製かもつくね」は、鶏肉だけでなく、旨みの強い鴨肉も一緒に合いびきにしてあるとのこと。また、つなぎを少なくし、一度油に通すというひと手間を加えることで、焼き上げた際のジューシーさを生み出しているのだそうです。

鴨肉の脂の旨みがじわ~っと口の中いっぱいに広がり、炭の香り、軟骨の食感がすかさず追いかけてきます。この至福の三重奏のハーモニーはとっても素晴らしい…。

鶏がら、九州醤油やざらめを煮詰めて作られた自家製のタレは絶品!焼き鳥は”塩派”の筆者もこのタレは甘すぎず食べやすかったです

ちなみに、「タレは僕の好みより少し甘めにしてあるんです」と言う西谷さん。筆者的には、甘さを強く感じることもなくちょうど良いタレ味わいで、上手く肉の味わいを纏めており、口の中に残る旨みの余韻はとても絶妙でした。

メニュー表

焼き鳥は1本200円~注文が可能。メニュー表は一部ですが、ほかにも、生もの、揚げ物、ご飯デザート、ドリンク類も充実しています。

学生時代はバスケットに情熱を注いできた西谷さん。Instagramには度々、某バスケット漫画のセリフも登場するなど、とても楽しいお人柄が素敵な方
西谷さんの父親は、かつて姫路立町で有名な焼き鳥屋『元輔』の店主だったそう

お父様と同じ屋号を受け継がれた西谷さんのお店。そこには、これまでの焼き鳥屋のスタイルとは全く異なる、西谷さんらしさが息づいています。亡き父の背中を超えようと、新たな挑戦に踏み出したその姿に、筆者は熱い思いを抱かずにはいられませんでした。

これからも、西谷さんの後ろ姿をそっと見守っていきたいと思います!


場所
焼鳥元輔
(たつの市龍野町本町29番地1)

営業時間
17:00~23:30(L.O.22:00)

定休日
水曜日

駐車場
10台

※満車の場合は近隣の市営駐車場をご利用ください

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. すっきり細く見える♡スタイルアップが叶うワンピース5選〜2025夏〜

    4MEEE
  2. おかわりが止まらない……。彼氏が大絶賛した「卵」の悪魔的にウマい食べ方

    4MEEE
  3. 【ユニクロ新作】レトロなスヌーピーがおしゃれ!秋まで着られるPEANUTSアパレルのテーマは「スポーツクラブ」

    ウレぴあ総研
  4. ビートルズ・サウンドのふざけた魅力、その本質。【ビートルズのことを考えない日は一日もなかった特別対談 VOL.11 川口法博】

    Dig-it[ディグ・イット]
  5. 富士急ハイランドにスケボーエリア誕生 テーマは日本庭園

    あとなびマガジン
  6. 【東京レトロゲームさんぽ】時代を彩ったゲームの筐体~あの頃、あの時の風景を飾っていた百花繚乱の機械たち

    さんたつ by 散歩の達人
  7. タイと日本を拠点にするMAKARA、4thアルバム『Ngong Ngong』のリリースを発表、レコ発ジャパンツアーも決定

    SPICE
  8. 星野源 自分から発生した何かを徹底して面白がる、ミュージシャンとしてのスタンスを更新。6年ぶりのツアー『MAD HOPE』初日さいたま公演を振り返る

    SPICE
  9. 【発達障害と決めつけてしまう前に】「親が子どもにかけたいことば」と「子どもが自分で言えるようにしたいことば」/公認心理師:湯汲英史

    こそだてまっぷ
  10. 【大自然を体感】近くにキャンプ場も!佐渡市「二ツ亀海水浴場」【夏のおでかけ特集2025】

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア