Yahoo! JAPAN

猫は『雨の日によく寝る』って本当?そう言われている4つの説 お天気に左右される猫の体調

ねこちゃんホンポ

1.雨の日は獲物がいない

猫は、晴れていると活動的になりますが、雨が降っていると眠っていることが多くなります。実はそれは、猫の本能によるものと考えられています。

猫は狩りをする動物です。しかし、雨の日は、その獲物である小動物も活動が弱まり、あまり出てきません。狩りをすることができないので、じっとしていると考えられているのです。

もちろん、室内で飼われている現代の猫は、狩りをしなくてもごはんをもらえるのですが、野生の本能が残っているのでしょうね。

2.水に濡れるのがイヤ

ほとんどの猫は水に濡れるのを嫌います。それは、猫の祖先が乾燥した砂漠地帯に生息していたからといわれています。

もともと水が少ない地域であるうえ、寒暖差が激しいので、気温の下がる夜に濡れると体温が奪われてしまうからです。濡れることが、生命の危機につながる危険性すらあります。

部屋の中にいれば雨に濡れることはありませんが、それでも雨が降っていると、本能的に水を避けようとしてじっとしているのかも知れませんね。

3.体力を温存している

狩猟動物である猫が狩りを成功できるかどうかは、生死に関わります。群れを作らず、単独で行動する猫は、1匹で狩りをしなければなりません。失敗すれば、食べ物にありつけないのです。

そのため、獲物が少なく、狩りの成功率が低そうな雨の日は、次の狩りに備えて体力を温存しているのです。無駄に動き回ると、それだけエネルギーも消耗してしまいます。雨の日は猫にとっての休日なのですね。

4.低気圧の影響

雨の日に体調がすぐれないと感じる人は多いといわれています。それは、気圧の変化が身体に様々な影響を及ぼすからです。

猫も、人間と同じ。個体差はあるようですが、気圧の変化や高い湿度で体のだるさを感じている可能性が考えられます。低気圧では雷などでも体調に影響が出ることがあるので注意が必要です。

特に、高齢猫や持病のある猫など体調を崩しやすい猫は、具合が悪くて寝ている可能性もあるので、気をつけましょう。

まとめ

猫が雨の日によく寝るというのは本当のことで、本能によるものでした。猫がじっとして眠っていたら、無理に起こさず、そっとしておいてあげて下さいね。

ただ、体調不良が原因で寝てばかりいることもあるため要注意です。猫は具合が悪くても、それを隠そうとする傾向があります。身体に痛みがあるときは、触られるのを嫌がったり、いつもと違う様子が見られるでしょう。気になることがあれば、動物病院で診てもらって下さいね。


(獣医師監修:唐野智美)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. GENERATIONS、3/3(月)配信限定リリースPRODUCE 6IX COLORS第二弾 片寄涼太プロデュース、「気づいたことは」タイトル解禁

    WWSチャンネル
  2. 【ユニクロ】2025年「春の新作ニット10選」今から着れちゃうトレンド感のあるアイテム勢ぞろい!

    ウレぴあ総研
  3. 【オフィシャルインタビュー】鈴木伸之 自身初のワンマンライブを3月28日(金)に開催!

    WWSチャンネル
  4. 犬が『愛情不足』になっているときのサイン4選 寂しさを感じさせないためにすべきことまで

    わんちゃんホンポ
  5. 【サーティワン×ディズニー】「プリンセス6人のアイスケーキ」が可愛すぎてヤバい…!台紙まで神デザインで凄い♪

    ウレぴあ総研
  6. 私立恵比寿中学が表紙を飾る「B.L.T.4月号増刊」の表紙絵柄が解禁!

    WWSチャンネル
  7. 清水エスパルスU-11がしずぎんカップ優勝!2得点の小林聖之介選手、2アシストの権田泰千選手にインタビューしました

    アットエス
  8. 【京都】お茶メインのカフェ「TEA LOUNGE ISOLA」3月オープン

    PrettyOnline
  9. 西武鉄道オリジナルの運転シミュレータで「特急ラビュー」運転体験! エミテラス所沢で3/8にお披露目イベント

    鉄道チャンネル
  10. 累計900万個販売の罪深いスイーツが名古屋へ「バターステイツ」初の常設店2/26~

    NAGOYA.