Yahoo! JAPAN

【ポケモンGO】『シティサファリ in ムンバイ』徹底レポート! 後編「インドにおけるポケモンの可能性と現在地」

ロケットニュース24

ポケモンGOトレーナーのみんな、ナマステーーー! いきなりだけど、世界三大ネズミって知ってる? 海外のフレンドいわく「ミッキーマウス」「ジェリー(トム & ジェリー)」そして「ピカチュウ」らしいよ!! ピカチュウ、頑張っとる!

あ、さて。この記事では2025年3月29日(土)~30日(日)にかけて開催された『ポケモンGOシティサファリ in ムンバイ』について徹底レポート! 後編はちょっと真面目に「インドにおけるポケモンの可能性と現在地」についてお届けしたい。

・最重要マーケットの1つ

今回のシティサファリは「シンガポール」「ミラノ(イタリア)」「サンティアゴ(チリ)」「ムンバイ(インド)」の世界4カ所で同時開催された。中でも私が注目していたのが「ムンバイ」である。

詳細な理由について前編の記事をご覧いただきたいが、ざっくり言えばナイアンティックではなく「ポケモン社」にとってインドが最重要マーケットの1つだと思っているからだ。

なにせインドの人口は13億人! ポケモン社の偉い人は「インド開拓は難しいが、諦めるという選択肢はない」と話しており、また「5年で125億インドルピー(約250億円)を投資する」という情報もある。

ポケモン社のインド市場開拓に「ポケモンGO」が歩幅を合わせるのは当然の流れで、実際にゲーム内には「サリーピカチュウ」や「クルタピカチュウ」が登場した。

つまり、ポケモンGOトレーナーにとってもインドは無関係ではなく、むしろ「今後色々とイベントがありそうな国」というワケ。ポケモンGOがローンチして9年を迎えるが「かつてなかった動き」と言えるだろう。

・連動型イベント

さて、これまでの流れを考察するとインドでは「ポケモン社のイベント」に合わせてポケモンGOのイベントが開催されるケースが多いようだ。

今回の『ポケモンGOシティサファリ in ムンバイ』もまさにそれで、インドピカチュウがレイドで出現する「フェニックス・パラディウム」では「ポケモンフェスタ」が開催されていた。

シティサファリはムンバイ全域が会場ではあるものの、各種ピカチュウが出るのはショッピングモールの周辺のみ。実質的には箱型の「サファリゾーン」に近いイベントだったと申し上げていいだろう。

・インドでポケ活は?

その理由はズバリ「トレーナーの安全面を最大限に配慮したから」だと推測される。フェニックス・パラディウムの敷地内は「日本と同等の清潔さと安全さ」と言ってよく、会場内にさえいれば特に不便も危険も感じなかった。

一方で、会場を出た市街地だと「日本のようなポケ活は難しいかも」と感じたことは事実。個人的にムンバイの治安が悪いとは全く思わなかったが、とにかく交通量がハンパないのである。

人々が行き交う道路を車やバイクがクラクションを鳴らし突っ込んで来る環境は、とてもではないが落ち着いてポケ活は出来まい。またムンバイはほぼ全ての道が舗装されていたが、劣化が進んでいる箇所も多かった。

現地のトレーナーは「公園やショッピングモールでポケ活することが多い」と話していたため、もしかしたらインドでのイベントは箱型の「サファリゾーン」の方が向いているのかもしれない。

ただ最近のリアルイベントはオプションで市街地でのプレイが定例化しているため、今回のような仕様になったのではないだろうか? 治安よりも道路環境がポケ活向きではない印象を受けた。

・候補地が……

また、ムンバイはインド屈指の大都市である。インド初心者の私でも道中1度も危険を感じなかったほど治安は悪くなく、親切な人も多かった。「ポケモンフェスタ」及び「シティサファリ」の会場に選ばれたのも納得だ。

ただし「ではムンバイ以外ではどこ?」と考えた場合、なかなかチョイスは難しい。バックパッカーの友人いわく「インドは北に行くほど治安が悪く、南に行くほど治安がいい」とのことである(トイレ事情は逆らしい)。

昨年11月にポケモンのイベントが開催されたインド屈指のIT都市「バンガロール」は候補にあがるが、首都のデリーなどは……うーむ。ポケモン社も「会場となる都市の選定」には頭を悩ませているのではないだろうか?

以上のことから私個人の見立ては「この先もインドでイベントはある。ただし、すごいペースではない」といったところ。ただし、ポケモン社がインドでのコツを掴んで来ればペースは上がるのかもしれない。

・強力タッグ

そして私が最も言いたい & 現地で強く感じたことは「ポケモン社のイベントにポケモンGOは必要不可欠」ということ。ポケモンフェスタの会場には多くの人が集まっていたが、やはりポケモンGOトレーナーの数はかなり多かった。

ステージではピカチュウのグリーティングやダンスショーが開催されていたが、それに劣らぬほど「ポケモンGOYouTuber」とのグリーティングが大人気! てか、マジかよ!!

私も「こんなに!?」と思うほど多くのインド人トレーナーが集結しており、撮影やサインを求め長蛇の列を成していた。インドは英語圏でもあるため海外YouTuberはまだわかるが、日本の北山由里さんも超人気! すげえ!!

この光景を見てしまうとポケモン社のイベントに最適なのは、ユナイトでもスリープでもなく、トレーナーが街へ飛び出す「ポケモンGO」なのだろう。両者のシナジー効果をまざまざと見せつけられた格好だ。

・現在地

また、ポケモンフェスタの会場を見ていると、現時点で最も多いのは20代~30代の男性だろうか? 子供及びに子連れは韓国やインドネシアよりかなり少なく、まだ芽を育てている段階と推測される。

それでもインド市場は13億人である。ポケモン社も各種PVにインドの大物アーティストを起用するなど、本気で市場を開拓しているとのこと。それに伴い今後もポケモンGO関連のイベントが開催されるハズだ。

インドに訪れてみて感じたことは「インドにおけるポケモンはまだまだ芽を育てている段階」、そして「インド市場開拓にポケモンGOは必要不可欠」ということ。あと車とバイクがすごいから街中で日本のようなポケ活は無理かな~?

・行けばわかるさ

とはいえ、繰り返しになるが今後もインドでポケモンGO関連のイベントが開催される可能性は非常に高い。他国と比較してややハードルは高いが、行ってしまえばどうってことは無い! 今回もメッチャ楽しかった!!

いずれにせよ安全面には最大限の配慮をしてイベントが開催されるハズなので、機会があればぜひインドのイベントにも足を運んでみてはいかがだろうか? 当然のように牛もいたよ! それではトレーナー諸君の健闘を祈る!!

参考リンク:ポケモンGO公式サイト
執筆:P.K.サンジュン
Photo:c 2016-2025 Niantic. c 2025 Pokemon. c 1995-2025 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ScreenShot:ポケモンGO (iOS)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. バイク乗りが「マジで!?」と驚いた東京モーターサイクルショー2025の展示はコレだ!!

    ロケットニュース24
  2. 市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」

    赤穂民報
  3. Omoinotake、TVアニメ『薬屋のひとりごと』EDテーマ「ひとりごと」CDリリース決定!アニメ描き下ろしジャケットのデザインも解禁

    SPICE
  4. 【ポケモンGO】カヌチャン&ナカヌチャン&デカヌチャンが実装される「TVアニメコラボ」イベント開催!リコの帽子をかぶったニャローテも登場!

    攻略大百科
  5. 【2025年4月】老け見えなんて無縁だよ。手元が垢抜けるショートネイル

    4yuuu
  6. 【ライブレポート】高嶺のなでしこ、揺るがない気高い花としてステージの上に凛として咲くその姿が眩しい!〈NIG FES 2025〉

    WWSチャンネル
  7. 万博の訪日客へのプチギフトにも! 安い&面白い「ダイソー」で揃う日本っぽい土産5選

    ロケットニュース24
  8. 【2025年初春】こなれ感増し増し。大人女子に似合うローズピンクネイル

    4MEEE
  9. 【ライブレポート】≒JOY、一つ一つの景色や物語の中へ一緒に飛び込み、そのストーリーに熱情した声の絵筆で、消せない思いを刻む!〈NIG FES 2025〉

    WWSチャンネル
  10. Switch2に抽選応募できない?!マイニンテンドーストアのエラー原因と対処法

    攻略大百科