Yahoo! JAPAN

大竹まことが「意味わかんない」連発!先住民を訪ねる研究者に聞く

文化放送

お笑い芸人の大竹まことが同世代や全世代の男女に向けてお送りしているラジオ番組、『大竹まことゴールデンラジオ』(文化放送・毎週月〜金曜13:00~15:30) 11月18日の放送は、ちくまプリマー新書から発売中の『ひっくり返す人類学 ――生きづらさの「そもそも」を問う』を著した、立教大学教授で文化人類学者の奥野克巳氏が出演。本の内容や研究活動について伺った。

大竹「奥野さんの風貌を見ると、泥水なんか平気だぜみたいな。何でも持って来やがれ、全部食ってやるみたいな顔をなさっている」

奥野「お褒め頂きありがとうございます」

大竹「奥野先生は、高校の時「日本は飽きた」と、「俺、何やってんだ」ってお考えになったそうですね」

奥野「サッカーの試合で鎖骨を折られて1週間ぐらい何もしなくてぼーっとしてる時にですね。学校に行って何してんだろう? 受験って何だろう? 人生って何だろうみたいな、ある意味の世迷言が頭に浮かんで、とにかくもっと広い世界を見たいなと。日本脱出をしたいという夢を高校1年生の時に持ちました」

大竹「すごいよね。それでどこ行ったんですか?」

奥野「メキシコ」

大竹「高校生で?」

奥野「これは大学で。大学は、今はなかなか難しいんですが、かつてモラトリアムで何でも自分の好きに使っていいと言うので入ったんです」

大竹「それでメキシコに行っちゃって、先住民のテペワノの村に滞在なさった。メキシコに行くだけでも、ずいぶん遠くに来たもんだって普通思うんだけど、そこからまた先住民が住んでるところに行くわけですよね」

奥野「図書館で、世界の民族という写真付きの本があって、巻末に民族の一覧が載ってたんです。そこにテペワノが書いてあったんですが、2~3行しかなくて、あんまり調べられてないんだなと。それで面白そうだなと思って行ってみようと」

大竹「ちょっと意味わかんない」

奥野「(笑)つまり、すでに調べられている民族ではなくて…」

大竹「ああそうか。誰も行ったことない。それで行ってみようと?」

奥野「そういうことですね。誰かが行ったところではなくて、誰も行ってないようなところに行って、どういう世界があるのか見てみたいと思ったということですね」

大竹「そこで何を、お知りになったんですか?」

奥野「これは昼の番組なので、まあ幻覚剤をやったりしてですね、それが最初の経験だったんですが…」

大竹「ちょっと待ってください。その村は普通に幻覚剤を、みんなでやってるような所だったんですか?」

奥野「ある儀礼の中でやってるんですね」

大竹「なんか、お祭りとか、そういうのがあると、みんなやってる?」

奥野「みんなというか、特定の人たちがやっていて、そのおこぼれに預かったんです」

大竹「法律はないんですか?」

奥野「その先住民の中では、ある種のビジョンクエストですね」

大竹「意味わかんない」

奥野「ビジョンクエストっていうのは…」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 材料を混ぜて焼くだけ!じゃがりこ公式のお手軽アレンジレシピを作ってみた

    おたくま経済新聞
  2. ナガノの水族館 グッズやフォトスポットが仙台うみの杜水族館に登場

    あとなびマガジン
  3. 【癒やし度MAX】カレーに浸かった「リラックマ」が激かわ♪『おふろcafé』コラボの限定グッズ&フードが見逃せない♪

    ウレぴあ総研
  4. 何度名前を呼んでも振り向いてくれない犬→予想できなかった『まさかの名前に反応する様子』にツッコミ続々「平安の貴族で草」「ウケるw」

    わんちゃんホンポ
  5. STU48、11th SGリリイベをラゾーナ川崎プラザで開催!「初心を忘れず、こうして会いに来てくださるみなさんを1番に大切にして活動していきたい」

    Pop’n’Roll
  6. WIN5、的中者なしで26日に約4億4900万円キャリーオーバー!2レースで2桁人気馬が激走

    SPAIA
  7. ストーブの周りで遊んでいる猫→実は……まさかの『天才的すぎるひとり遊び』が464万表示の大反響「永久機関」「マジ天才」と驚愕

    ねこちゃんホンポ
  8. 川田裕美アナ、阪神・淡路大震災から30年経ち被災時を回想「とにかく布団をかぶって揺れに耐えました」

    Ameba News
  9. 【目玉焼き、まだフライパンで焼いてるの?】今までのには戻れない!朝昼晩食べたくなる目玉焼きの裏技レシピ

    BuzzFeed Japan
  10. 加藤紀子「胸が勝手にチクリ」横綱・照ノ富士の現役引退発表に言及「ご苦労は想像出来ないけれど」

    Ameba News