Yahoo! JAPAN

大楠地区市民有志 「地域の宝」次世代に伝える 活動の集大成、小冊子発行

タウンニュース

「地域の宝」次世代に伝える

横須賀市西部、大楠地区の自然環境や生活文化、郷土史の再認識を目的に活動してきた市民グループ「おおくすエコミュージアムの会」が、最後の刊行物となる小冊子『ふらり西海岸次世代に継承したい宝物』を発行した。同会はメンバーの高齢化を理由に昨年度末で閉会しており、冊子は活動の集大成の位置づけ。地域のきらりと光る情報を紹介している。

「エコミュージアム」とは、都市化と農村の過疎化が加速した1960年代末にフランスで誕生した概念。地域を丸ごと博物館と見立て、環境や文化を見つめ直すことを促してきた。大楠地域では今から約25年前、日本エコミュージアム研究会を設立した大原一興氏の研究プロジェクトとしてスタートした。

活動をリードしたのが同地域の民俗研究家、故辻井善彌氏。大楠山の樹木の名札付けや前田川の生き物観察、西海岸の日没を愛でるサンセットツアーなど、フィールドワークを中心とした体験機会を提供してきた。と同時に収集した情報の発信を目的に2013年に『ふらりおおくす横須賀西海岸』、内容の一部を加筆した続編を22年に発行。地域愛を詰め込んで届けた。

今回のA5判の小冊子は先の2冊の中から、次世代に語り継ぎたい事項を厳選して手軽に持ち歩けるサイズにまとめた。名所や旧跡、伝承、文化財を解説している。同会の稲葉勝利さんは「地域の宝物が継承されていくことを願っている」と話している。2500冊発行。行政センターほかで無料配架している。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【鎌倉 ショップレポ】小型犬美容サロン「Tina's Grooming」-信頼を重ねて20年、まっすぐに見つめた"Dog First"の環境づくり

    湘南人
  2. 会えなくて不安…彼と休みが合わない問題、どう乗り越えた? 長続きカップルに聞く秘訣

    コクハク
  3. 美女に「あんたはハエよ」! ベテランママが放った“超ひどいけどギリ笑える”言動3選【愛のスナック どろんぱ】

    コクハク
  4. 女優は釈放時のメークも話題になる。【プロ解説】のりピーはバッチリ系だったが、広末涼子は泣き腫らし風?

    コクハク
  5. ドキュメンタリー映画『フジコ・ヘミング 永遠の音色』2025年公開決定 場面カットが解禁

    SPICE
  6. 札幌から旭川(旭山動物園)へのアクセス方法比較! JR・高速バスで料金や所要時間は? 実はツアーもオススメ?

    バスとりっぷ
  7. 【新商品】中田英寿監修!諏訪田製作所が酒瓶の開栓をスムーズにする日本酒オープナーをMakuakeにて先行発売

    にいがた経済新聞
  8. 8年ぶりに再集結!UKISS出身フン・ケビン・キソプ、スペシャルファンライブへの想いを語る

    WWSチャンネル
  9. 「窓のサッシ掃除」むしろ汚れが広がる3つのNG行動”→「水で流してた」「ダメなんだ」

    saita
  10. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』私立中学合格に対するコメントは…

    ふたまん++