Yahoo! JAPAN

やさしい味付けで食べやすい。しらす雑炊

macaroni

やさしい味付けで食べやすい。しらす雑炊

やさしい。しらす雑炊

調理時間:10分

疲れていたり、風邪気味で食欲がないときでも、さらっと食べられるやさしいしらす雑炊はいかがですか?ご紹介するレシピは、しらすの塩味とうま味を活かしたシンプルな雑炊です。味付けは最小限にだしの素だけでOK。しらす本来の味が引き立ち、ホッとする味わいに仕上がりますよ。

材料(1人分)

ごはん:150g

釜揚げしらす:20g

水:300cc

卵:1個

だしの素:小さじ2/3杯

小ねぎ:適量

コツ・ポイント

ごはんは冷やごはんでOK

しらすの塩味やうま味を活かして、調味料はだしの素だけ

しらすの塩味は商品によって異なるので、味見をして薄い場合は塩で調整する

お好みでしょうゆで風味づけするのもおすすめ

作り方

ごはんと水を火にかける

ごはんと水を鍋に入れ火にかけます。沸騰したら中火~弱火にし、ごはんがやわらかくなるまで煮込みます。

材料を入れる

水分が半分ほど減り、ごはんがやわらかくなったら。溶いた卵を流しいれ固まってきたらしらすを入れ軽く混ぜ合わせます。

できあがり

器に盛り付け、小口ねぎを散らしたら完成です。味を見て薄かったら、塩を少々入れます。お好みで調節してくださいね。

よくある質問

しらす干しやちりめんじゃこでも作れますか?

しらす干しは釜揚げしらすより水分が少なく、味も少し濃くなります。ちりめんじゃこはさらに水分が抜けて乾燥しており、うま味や塩味が濃く凝縮されています。しらす雑炊に入れる場合は、釜揚げしらすより量を少なめに調節して入れてくださいね。

めんつゆや白だしでも味付けできますか?

めんつゆや白だしは、しょうゆをベースに作られているため、和風だしとは風味が少し異なります。とくにめんつゆは、甘みやみりんの風味が加わり、より奥深い味わいになりますよ。

濃縮タイプのものは、少量でも味が濃くなるため、必ず薄めて使用しましょう。雑炊に加える際は、少量ずつ加えて味見をし、お好みの濃さに調整してくださいね。

和風だし以外でも味付けできますか?

鶏がらスープの素や中華だしを使い、しらす雑炊を中華風にアレンジできます。鶏がらスープの素は、鶏のうま味が凝縮されており、まろやかな味わいに仕上がります。中華だしは、鶏がらスープに香味野菜や香辛料が加えられており、より複雑で奥深い味わいになります。製品によって塩分濃度が異なりますが、中華だしは塩分が強めのものが多いので、少量ずつ加えて味を調整しましょう。

味変はできますか?

中華風にする場合は、仕上げにラー油やごま油をちょい足しすると、風味が増しておいしくなりますよ。数滴でグッと風味が増すので、入れすぎに注意しましょう。

トッピングは何が合いますか?

しらす雑炊は、シンプルな味わいなので、いろいろなトッピングが合います。中でも手軽に用意できるおすすめのトッピングは、三つ葉、大葉、しょうがなどの薬味や、梅干し、海苔、塩昆布、おかかなど、ごはんによく合う食材が相性抜群です。

具材は何が合いますか?

野沢菜漬けや高菜漬けなどの漬物や、わかめやとろろ昆布などの海藻類、しいたけ、えのき、しめじなどのきのこ類もよく合いますよ。

たんぱく質をとりたいです

豆腐を加えればボリュームもアップ。やわらかい食感で、しらすともよく合います。とりささみは、ゆでてからほぐして加えたり、小さく切って炒めてから加えたりするのがおすすめです。

どのようなおかずが合いますか?

しらす雑炊がやさしい味なので、濃い味付けのおかずや、さっぱりとしたおかずなどが合わせやすいです。卵焼き、焼き魚、煮物、漬物、酢のもの、きんぴらごぼうなど、季節の旬の食材を取り入れるとよりおいしくいただけますよ。

お腹にやさしいしらす雑炊を体調に合わせてカスタマイズ

こっくりやわらかくやさしい味わいのしらす雑炊。ひと口頬張ればしらすの磯の風味とごはんの甘味がすっと喉を通ります。体調が悪いときは、少し物足りないくらいの味付けがちょうどよく、残すことなく食べられるように仕上げています。

疲れたときはしょうゆをたらしたしっかりとした味付けが、食欲をそそります。中華風に味変して具材を増やせば夕食でも家族に喜ばれますよ。

ライター:TAMA39(ワーカー主婦/簡単に作れる節約レシピ考案)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 食べ応えのある大きな揚げ蒲鉾「磯揚げ」が魅力!『まる天』の巣鴨店

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 待って、かわいすぎませんか? 「シュガーバターの木」がスヌーピーと初コラボ

    anna(アンナ)
  3. 「老舗レストランの伝説なるメニューとの再会」(ぱんのわプラス 徳間店/長野市)食いしんぼう塚田兼司のこれが旨い!

    Web-Komachi
  4. 「LOGIN Kurashiki」1周年!立ち飲み処、スイーツ、雑貨、体験、宿泊…倉敷美観地区の注目スポット徹底解剖

    岡山観光WEB
  5. プラダやディオールも最大85%オフ!「マナマナ」の特別セールが2日間限定で開催。

    東京バーゲンマニア
  6. 高齢化社会とは、認知機能のアベレージが低下した社会でもある

    Books&Apps
  7. 水槽内の生きたサステナブル! コケ取り生体で知られる<ブッシープレコ>が繁殖する様子を観察してみた

    サカナト
  8. 「長崎街道史跡探訪ウォーク」開催 歴史と文化を学びながら小倉〜門司を歩く?【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  9. 24歳で失明した写真家。全盲で旅する大平啓朗さん「見えなくても撮れる」

    スタジオパーソル
  10. 16本の縞模様が美しい<アカクラゲ> 別名が<ハクションクラゲ>の理由とは?

    サカナト