アメリカ車がベースのキャンピ ングカーにあえて乗るという選択肢。
キャンピングカーというとアメリカ製のモーターホームや、フルサイズバンのシャシーを使い、リアに専用のボディを架装したクラスCと呼ばれる車両が一般的だったが、最近はそんな常識が徐々に変わりつつある。キャンピングカーのベース車両がフィアットのデュカトなどになり、いわゆるアメリカ車ベースのキャンピングカーはどんどん姿を消しているのだ。そんな時代だからこそ、アメリカ車がベースだった時代のキャンピングカーに敢えて乗るという選択をオススメしたい。
アメリカ車ベースのキャンピングカーに乗る!|1990 CHINOOK CONCOURSE
今回紹介するのは、キャンピングカー販売の老舗、千葉県のニートRVで販売中となっているトレイルワゴン社のチヌークコンコースというキャンピングカー。
リアがダブルタイヤになっているフォードE350のカッタウェイシャシー(後部にキャンピングカーなどのボディを架装するためのキャビンとシャシー)に、FRPワンピース成型のボディを架装しているのが特徴。ワンピースゆえに旧い車両だが雨漏りの心配が少なく、側面の特徴的なダイアモンドシェイプウインドーやリアから乗り降りする仕組みなど、独自のスタイルを持っており、今でも人気の高いモデルだ。
駆動系はフォード製7.5リッターV8と3速ATの組み合わせで、タフで壊れにくいのが特徴。足回りやエンジンに関するパーツも今でも問題なく入手できるため、しっかり手を入れて乗れば今でも現役で活躍することができるのだ!
ダッシュパネルにはウッドパネルが貼られ、クラシカルな雰囲気。ステアリングにもウッドが貼られる。
この手のキャンピングカーとしては珍しく出入り口は後部にしかないのが特徴。逆に側面に出入り口がないことで左側面にロングソファ、右側面にベッドにもアレンジできるダイネットを配置。
横長のソファは背もたれ部分を付属のストラップで天井から吊るすことで、上下二段のダブルベッドになる。
チヌークの特徴となっているダイヤモンドシェイプウインドーが側面に装着される。ガラスはスライド式でして若干だが開く構造となっている。
車体後部には電子レンジや冷蔵庫、さらにシンクなどを設置。その奥にはシャワールームがクローゼットが備わる。
フロントフードからはほとんど見えないが、エンジンはパワフルなFORD製7.5リッターのV8で3速ATの組み合わせ。
ベースとなったFORD E350のカッタウェイシャシーは後部に大きなボディを架装するため、ダブルタイヤとなる。
Specification:
全長:6380mm
全幅:2360mm
全高:3100mm
エンジン:水冷V型8気筒
排気量:7536cc
燃料供給方式:電子制御インジェクション
駆動方式:FR
車両価格:176万円(税込)
【取材協力】
ニートRV
千葉県千葉市若葉区若松町2248-1
TEL043-234-5000